既報の通り、本日2月15日に「ニンテンドーDS カンファレンス! 2006.春」が開催され、任天堂代表取締役社長の岩田聡氏がニンテンドー DSに関する今後の展開について説明した。
●「これまでの歩み」
岩田氏は、まず「これまでの歩み」として、DS発売後からこれまでにおけるDS本体の実売数や対応ソフト販売数、ビデオゲーム市場全体におけるDS用ソフトの占める割合の推移といったグラフ資料を公開。DS本体は日本のゲーム史上最速で実売数が600万台に到達している他、ハード発売1年あまりの状況においてミリオンセラーソフトが連発しているとのこと。これを踏まえ、「ゲーム人口拡大という観点においてゲームの定義を広げ、ゲーム初心者もゲーム熟練者も同じスタートラインから新鮮に楽しめることをコンセプトとした、「Touch! Generations」が果たした役割は極めて大きかった」と話す。
ちなみに、これまでにミリオンセラーとなったタイトルは、『nintendogs』(国内累計出荷本数118万本)、『おいでよ どうぶつの森』(国内累計出荷本数217万本、累計受注は238万本)、『脳を鍛える大人のDSトレーニング』(国内累計出荷本数180万本)、『やわらかあたま塾』(国内累計出荷本数114万本)、『たまごっちのプチプチおみせっち』(2006年1月時点で国内累計出荷本数100万本を突破)、『マリオカートDS』、『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』(国内累計出荷本数154万本)の7本。
さらに、「カンタン あんしん 無料」をキーワードに展開しているDSのオンラインサービス「ニンテンドーWi-Fiコネクション」にも触れ、これまでの利用状況を報告。「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、サービス開始から約3カ月でユーザー数(接続されたDSの重複しない台数)が90万人、累計のWi-Fi接続回数は2,200万回を突破しているという。岩田氏はこれについて、「インターネット接続を使用したゲームサービスとしては非常に早い普及ペース」としながらも、対応ソフトを購入したほとんどのユーザーに1度はWi-Fi接続を体験してもらうことを目標にすえていると話しており、「今後も手を緩めることなく、普及に努めていきたい」と意気込みを語った。
なお、「ニンテンドーWi-Fiステーション」の新たな試みとして、任天堂が3年前から開催している「任天堂ゲームセミナー」で制作されたDS向けソフトのダウンロード配信も今後行っていきたいとのことだ。
| |
ハードの普及ペースが史上最速であるということだけでなく、発売1年あまりで新作ソフトのミリオンセラーに恵まれているということを挙げ、岩田氏は「ゲーム業界始まって以来、これまでにはない現象が起きている」とその手ごたえを語る。 |
●これからの展開
続いて「これからの展開」として、任天堂ならびに、サードパーティから発売が予定されている新作DS用ソフトを紹介。「Touch! Generations」の新たなラインナップでは、初公開のタイトルとして『美文字トレーニング』、『しゃべる! DSお料理ナビ』が登場。『DS美文字トレーニング』は、「美しい文字を書く」ためのトレーニングソフトで、2画面のうち1つがお手本で、タッチパネル入力の可能な画面にプレイヤーが実際に文字を入力することとなる。
もう一方の『しゃべる! DSお料理ナビ』は、単なる料理本の電子化ではなく、音声で料理の手順をガイドしてくれるというソフト。さらに、冷蔵庫にある材料から何を作ることができるかを検索したり、買い物に持参して目にした食材から料理を決め、必要な材料をそろえるといった、さまざまな機能が追加されるとのことだ。
岩田氏は、2005年10月のカンファレンスで「任天堂中心のソフト市場から各ソフトメーカーの持ち味を活かした多彩なラインナップを有するソフト市場への転換」、「間口の広い商品から歯ごたえのある商品までを展開」という目標を述べていたが、それらは着々と達成されつつあるとし、新たなソフト群を紹介した。今後のタイトルラインナップは下記の通り。
●「Touch! Generations」新ラインナップ
・『旅の指さし会話帳DS(タイ、韓国、中国、ドイツ、アメリカ)』(任天堂 2006年3月発売予定、2,800円)
・『漢字そのままDS楽引辞典』(任天堂 2006年3月発売予定、4,800円)
・『テトリスDS』(任天堂 2006年4月発売予定、3,800円)
・『美文字トレーニング』(任天堂)
・『しゃべる! DSお料理ナビ(仮称)』(任天堂)
※価格はいずれも税込
●2006年春商戦のラインナップ
・『聖剣伝説DSチルドレン オブ マナ』(スクウェア・エニックス 2006年3月2日発売予定 5,040円)
・『ゼノサーガI・II』(ナムコ 2006年3月30日発売予定 5,229円)
・『コンタクト』(マーベラスインタラクティブ 2006年3月30日)
・『天誅ダークシャドウ』(フロム・ソフトウェア 2006年4月6日発売予定 5,040円)
・『テイルズ オブ ザ テンペスト』(ナムコ 2006年4月13日発売予定)
・『瞬感パズループ』(任天堂 2006年3月2日発売予定 4,800円)
・『ポケモンレンジャー』(発売元:ポケモン、販売元:任天堂 2006年3月23日 4,800円)
・『ニュー・スーパーマリオブラザーズ』(任天堂:2006年5月発売予定、4,800円)
※価格はいずれも税込
●2006年タイトルラインナップ
・『ファイナルファンタジーIII』(スクウェア・エニックス)
・『ウイニングイレブン 最新作』(コナミ)
・『真・三国無双DS』(コーエー)
・『スーパーロボット大戦DS』(バンプレスト)
・『逆転裁判4』(カプコン)
・『たまごっち 新作』(バンダイ)
・『ムシキング 新作』(セガ)
・『オシャレ魔女 ラブandベリー』(セガ)
・『マリオバスケット 3on3』(スクウェア・エニックス)
・『アッシュ(ARCHAIC SEALED HEAT)』(ミストウォーカー)
●『漢字そのままDS楽引辞典』 |
| |
●『テトリスDS』 |
| |
これに加え、スクウェア・エニックスでは『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』のDS版や『ドラゴンクエストモンスターズシリーズ』新作の開発が進行中。また、『ポケットモンスター』シリーズの最新作となる『ポケットモンスター ダイヤモンド/パール』も2006年内に発売が予定されているという。
●「ニンテンドーDSブラウザー」
Opera Software社と任天堂が共同で開発した「ニンテンドーDSブラウザー」は、DS本体に搭載されているWi-Fi接続機能を生かしたインターネットブラウザソフトで、2画面を全体表示画面と拡大表示画面に分けて使える他、2画面を縦につなげ、ひとつの大きな画面としても閲覧可能。文字入力に関しては、漢字を含む文字の手書き入力に加えて、ジャストシステムの「ATOK」による単語予測変換の入力にも対応している。「ブックマーク」や「ズーム」といった機能も盛り込まれている。
使用するには「ニンテンドーDSブラウザー」とは別に、「DSメモリー拡張カートリッジ」が必要。DSカード差込口に「ニンテンドーDSブラウザー」、GBAカートリッジ差込口に「DSメモリー拡張カートリッジ」をそれぞれ挿入し、使用する。
●「DS地上波デジタル放送受信カード(仮称)」
「DS地上波デジタル放送受信カード(仮称)」は、移動体向けの放送である「ワンセグ放送」を受信し、DSを携帯TVに変身させることができるソフト。屋内のアンテナがないところや、移動中の電車や車の中でもクリアな映像が楽しめる。
会場に出展されていた試作品はGBAカートリッジのスロットを使用しているが、商品化される際にはDSカードとしての発売が予定されているとのことだ。
新作ラインナップに加え、「ニンテンドーDSブラウザー」や「DS地上波デジタル放送受信カード(仮称)」の発売など、今後はさまざまな分野でのラインナップが充実するニンテンドーDS。新たな展開を加えることで、任天堂はこれまで以上の勢いで2006年内にニンテンドーDSの国内1,000万台到達を目指すとしている。
| |
カンファレンス後の会場では、「ニンテンドーDS Lite」の実機をはじめ、新作タイトルの試遊台、「ニンテンドーDSブラウザー」、「DS地上波デジタル放送受信カード(仮称)」が展示されており、発売に先がけて一足早く触れることができた。 |
| |
会場内には、「ニンテンドー DS Lite」の実機を展示。商品の外箱も従来のDSとは形が異なり、ほぼ正方形となる模様。 | 「DS地上波デジタル放送受信カード(仮称)」の試作品。 |
|
4段階の輝度調整機能は、従来どおり、タッチパネル画面上の左隅に表示される黄色の照明マークにタッチすることで変更が可能。 |
| |
気になる輝度調整機能の明るさだが、写真左がもっとも暗い第1段階、写真右がもっとも明るい第4段階となる。 |
データ
(C)2001-2005, KONISHI Tomoshichi, MINAMIDE Kosei & Taishukan
(C)2002-2005, Kitahara Yasuo & Taishukan
(C)2006 Nintendo
Tetris (R)&(C)1985~2006 Elorg,a Tetris Holding Company. Licensed to The Tetris
Company. Game Design by Alexey Pajitnov. Logo Design by Roger Dean. All Rights
Reserved. Certain new game elements developed by Nintendo,and any characters,
sounds and video games originally owned by Nintendo:(C)2006 Nintendo.
(C)2006 Nintendo
■関連サイト
・「ニンテンドーDS カンファレンス! 2006.春」詳細ページ
・任天堂