2008年6月23日(月)
押忍! 電撃ハード番長のお時間です。つまらん前振りはナシです、アクティです。今回は、ロジクールの「diNovo Mini」を取り上げます。書きたいことがいっぱいあるのでサクサク行きますよ!
「diNovo Mini」は、PC向けのワイヤレス小型キーボード。手のひらサイズかつオシャレなデザインで、高級感もある機器です。仕様は英語キーボードなので、(自分を含む)かな打ち派の人にはちょっと不利か。機器との接続はワイヤレスでBluetooth 2.0に対応しており、操作したい機器との距離が10m程度であればストレスなく動かせます。
![]() |
---|
▲これがパッケージ。マットタイプの紙箱に、一部ツヤが入っています。最近のロジクール製品は、パッケから高級感があるものが多いですね。 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲ニンテンドーDS Liteより一回り大きめで、厚みはほぼ一緒。両手で持つとしっかりフィットするサイズで、非常に持ちやすいです。 |
![]() |
---|
▲USBミニレシーバも付いてきます(写真左下)。操作される側がBluetooth搭載機器であればコレを挿さなくても動かせるものの、挿しておくと接続が安定します。付けておいて損ナシ。 |
先ほど「PC向け」と書きましたが、実はPCだけでなくPS3にも正式対応しています。キーボード本体の裏面にある、「PC」と「PS3」という切り替えスイッチで対応させます。ちなみに動作保証外ですが、USBレシーバを付ければXbox 360でも動くことを確認済み。Xbox 360で使う場合は、切り替えスイッチを「PC」にしておけばOK。あー、Xbox 360で使う場合はあくまで自己責任でね!
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲PS3で使う時は、裏面のフタをパカっと開けて切り替えスイッチをいじりましょう。赤いボタンはBluetoothで機器を認識させるためのボタンです。バッテリーパックの交換もここから。 |
バッテリーはリチウムイオンタイプ。スペックシートによれば、4時間でフル充電でき、1カ月は継続利用可能とうたわれています。透明なフタを閉じておくと勝手にスタンバイモードになるので、使わない時はフタを絞めておくと電池が減りづらくなる仕組み。これ、なかなかいいギミックだと思います。
![]() |
---|
▲透明なフタがオシャレ。蛍光灯にかざすと、透過しているのがよくわかります。ただし、指紋はペッタリ付いてしまいます。キーボード部分も指紋ペッタリになるので注意。指紋のつき具合は、マットタイプじゃなかった初期型PSP(黒)に近いですね。 |
接続方法はいたってシンプルで、よくあるBluetooth方式。操作したい機器で「デバイスを検索」し、diNovo Miniの背面にある赤いボタンを押せば接続完了。接続で特に悩むことはないハズ。
![]() |
---|
▲キーを押した時や、フタを開いた時などに、キーボード全体がうっすら赤く光ります。この写真だと見づらいかもですが……。キーボードの「Fn」キーを押すと、バックライトで青く光るため、暗い中でも操作できて便利。 |
というワケで、私物ノートPCに接続してみました。……これ、寝転がってPCを使いたい時に最適かもしれません。なお別途、PC用のカスタマイズソフト「SetPoint」が付いているのですが、導入してもしなくても問題はなさそう。「SetPoint」を入れているとポインタの速度を変えたり、ホットキーの設定を変更したりできるので、好みに応じてインストールしておくのもいいでしょう。
![]() |
---|
▲キーボード右上にある丸い何かは「タッチパッド」or「上下左右キー」を切り替えられる「クリックパッド」なるモノ。タッチパッドは感度がよく、さわり心地も抜群です。 |
キーボードが小型化されているためか、一部「クセのある」操作となっている点に注意。特に一般的なキーボードの右側にあたる部分――[、]、\、~など――がなく、これらを入力したい時はFnキーと併用しないとアカンのです。基本的な日本語の入力時に苦労することはなさそうですが、記号入力で手間取るかも?
あと、「クリックパッド」を上下左右キーとして使う場合は、パッド中央部が「OK」ボタン扱いになります。これがクセモノで、ボタンを入力した時に誤ってOKボタンが押されてしまうことも。上下左右は端の方を押すなど、注意して扱っていれば問題ないものの、テキトーに扱っているとストレスがたまるかもしれません。
![]() |
---|
▲メーカー発表の通り、本当に手乗りサイズ。新型PSPと同等か、それより軽い本体ですので「持っていると肩がこるー!」なんてことはないハズ。 |
と、かけ足気味でお届けしてきましたが、そろそろまとめ。何より最大のネックは実勢価格で1.3~1.4万とお高めなこと。ですので、PCだけでなくPS3やXbox 360などのゲーム機でも使う、かけもちユーザーの方にオススメしたい。あと、PCやPS3でDVDやBlu-rayなどの動画を見る人にも、リモコン代わりとしてオススメできます。寝転がり派の人は、ぜひ購入して「寝転がりチャット」とか「寝転がりIM」とか「寝転がりネットサーフ」とか「寝転がり映画鑑賞」とかを体感していただきたい!(アクティ)
(C)2008 Logicool. All rights reserved.
[集計期間2019年 02月12日~02月18日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW! 俺より強いやつに大丸有で会いに行く。「ストリートファイターII企業対抗戦」参加プレイヤー大募集!
NEW! 電撃が贈る毎年恒例のゲームイベントが一新してこの3月に開催決定! ゲームファンが濃く深く楽しめるタイトル・企画が満載!
NEW! 史上最凶やり込み育成RPG『魔界戦記ディスガイア』の最新アプリが登場。最新情報や最凶攻略はこちら!
2/19更新 レシプロ空戦RPG『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』の最新情報はもちろん、TVアニメ関連のニュースもまとめてお届け!
2/18更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事では『風の伝説ザナドゥ』をピックアップ。
2/16更新 家にいながら手軽に買えて、オリジナリティが光るダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。インタビュー記事も掲載!
2/15更新 2019年冬の注目タイトルを大特集! 第2弾はPS4/Xbox One『メトロ エクソダス』の魅力を長文レビューでお届け。
2/15更新 18人の新星アイドルをプロデュース。セガがおくるアイドル育成アプリ『Readyyy!』プロジェクトを大特集!
2/11更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
2/7更新 島田フミカネさんら豪華クリエイター陣が手掛けるメカ少女が戦うアクションシューティングゲームを総力特集!
2/5更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
2018年でもっともおもしろかったコンシューマソフト&アプリを読者による投票で決める“電撃オンラインアワード2018”を開催!
1/31更新 メインストーリーや伝承篇の最新情報を中心に『チェインクロニクル3』に関するさまざまな企画記事をお届け
1/30更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
1/28更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。レビューや攻略、インタビューなどさまざまな記事をお届け!
1/16更新 『SAO インテグラル・ファクター』バーストスキルやアシスト機能の使い心地をお届け
1/11更新 47人の少女が悪魔と戦う本格3DシミュレーションRPG『47 HEROINES』のゲーム紹介やインタビュー記事をお届け!
1/8更新 神となり、世界を救え-基本プレイ無料のアクションMMORPGが好評配信中! 超常の力を駆使して爽快バトルを楽しもう!
『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
崩壊を目前にする世界で紡がれる壮大なストーリー、愛着を持てるキャラ育成システムがアツい!
シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』の最新アプリが登場。本作の関連情報はここでチェック!
武器格闘アクション『ソウルキャリバーVI』の最新情報や、“キャラクタークリエイション”の魅力をお届けします。
日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』