2009年3月13日(金)
2月22日、秋葉原UDXビルで、アニメ『マクロス』シリーズのファンイベント“超時空進宙式典『~ほんとに2009年になっちゃった…2.22(にゃんにゃんにゃん)だよデカルチャー』”が開催された。
メインとなるステージイベントは2部構成で、第1部ではトークショー“『超時空要塞マクロス』誕生秘話!”、“どーなる?! 『マクロスF』劇場版”が、第2部では、当時の進宙式を再現したミニイベント&ミニライブ“超時空進宙式典”が行なわれ、イベントに参加した『マクロス』ファンを大いに沸かせた。
また、同所では入場フリーイベント“超時空カラオケ大会”や、会場限定品を含めたグッズ販売や展示、『マクロスF オフィシャル痛車』のラッピング・チェンジなどが実演。グッズ販売には長蛇の列ができるなど、UDXビルが『マクロス』一色に染まった1日となった。
では以下に、トークショーやライブの模様をお届けしていく。
2パートに分けて行われたトークショーのコーナーでは、河森正治さん、美樹本晴彦さん、宮武一貴さんによるプレミア対談や、最新作『マクロスF(フロンティア)』の今後についてなどが語られていった。ここでは、後半のトークにスポットをあてて紹介していこう。
最新作であり、映画化も決定した『マクロスF』の今後について、中村悠一さん(早乙女アルト役)、遠藤綾さん(シェリル・ノーム役)、中島愛(めぐみ)さん(ランカ・リー役)といった声優陣と、河森正治さん(『マクロスF』総監督)による対談がスタート。
TVシリーズ『マクロスF』を振り返っての感想では、「アルトがフラフラするたびにアフレコ現場で女性陣から責められた(中村さん)」、「シェリルは最初、強い女の子だと思っていたが、実は今までやった役の中では一番弱い(繊細な)女の子だった(遠藤さん)」、「オーディションを受けてから武道館でのライブまで、とにかく毎日がすごく早かった。ずっと私の軸として心に残る作品です(中島さん)」と、それぞれの思いを語ってくれた。河森総監督は、「自分は1度やったことはやらない主義だけど、今回は『超時空要塞マクロス』のテイストを取り入れ、25年が経ってスタッフもキャストも変わったこともあり、新鮮でやっていてすごく楽しかった」と語っていた。
続いて、『マクロスF 劇場版』に関するトークが展開。キャストの3人が劇場版があると聞いたのはTVのアフレコの終盤近くになってからだそうで、劇場版製作の1報を聞いた時の気持ちを聞かれると、中村さんは「劇場版でいろいろ決着がつくと思っていますから(笑)」と言い、遠藤さんは「一視聴者として、スクリーンで見たいと思いました」とのこと。中島さんは「アフレコの休憩中に河森さんとお話していたらぽろっと「劇場」という言葉を聞ききました(笑)。劇場版では、もしかしたらもっと歌わせてもらえるかな、と楽しみです」と、ファンも楽しみになるようなコメントを返してくれた。
キャストから河森総監督へ、劇場版に向けて要望をぶつけていく直談判のコーナーでは、「みんなが幸せになれるエンドを見たいです(中島さん)」、「偉そうで高飛車で、でもかわいいシェリルを見たい(遠藤さん)」とキャラクターやドラマについてのことをお願いしていたが、中村さんは「男の子視点で言わせてもらって、そろそろ『VF-28』とかでてもいいんじゃないかと」と、中村さんらしいコメントを繰り出していた。すると河森総監督は、「意外なものに乗るかもね」と応えていた。これがアルトの乗る機体のことなのかどうか、気になるところだ。
そして、『マクロスF 劇場版』のPVを本邦初披露! さらに中村さん、遠藤さん、中島さんがその場でセリフを読むという“生アフレコ”も行なわれた。初公開映像に加えて、生でアルト、シェリル、ランカのセリフを聞くことができた来場者からは、大きな歓声が。TV版にはなかった新しいセリフ群が重なり、劇場版のスケールをうかがわせるような一幕となった。あわせて、劇場版のための新曲である、ランカ・リーの『そうだよ』も初披露。途中、この数日前に誕生日を迎えた遠藤さん(2月17日)、河森総監督(2月20日)、中村さん(2月20日)の誕生日を祝うサプライズもおこなわれ、中島さんが花束とプレゼントを渡して、会場全員で祝福する場面も。
最後に河森総監督から「今日きてくれた方の中にも、きっと50年後の2059年を体験する方が大勢いらっしゃると思います。その時に『マクロスF』の時代がやってきたな、シェリルやランカのライブがあった日だな、と思ってもらえるような作品を作りたいと思っています」との言葉で締めくくっていた。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
>▲こちらは、トークショーの序盤で行われたプレミア対談の模様。『超時空要塞マクロス』に携わった河森さん(バルキリーデザイン)、美樹本さん(キャラクターデザイン)、宮武さん(メカデザイン)によるプレミア対談では、『マクロス』誕生から25年以上を経た現在のことや、当時の制作状況などの話が進められていた。</ |
会場全体を進宙式典会場に見立てた本日のメインイベント“超時空進宙式典”。まずはTVシリーズ『超時空要塞マクロス』の第1話から、マクロス艦の様子や戦闘機によるアクロバット飛行などがスクリーンに映し出された。
グローバル艦長のあいさつは、なんとグローバル艦長役の声優・羽佐間道夫さんが、生アフレコで再現。さらに、『VF-1バルキリー』の説明に関しては、柿崎速雄伍長役の鈴木勝美さんが、こちらも柿崎として生アフレコで行っていた。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
その後、マクロスが暴走して主砲を発射する映像が流れると、会場にも照明が点滅する演出がなされる。さらに「ブービートラップが発動した」というグローバルのセリフとともに、マクロスには全艦第1級戦闘配置が取られ、発進に向けた準備を開始。会場にもサイレンが鳴り響き、ムービングライトによる赤い点滅が。そしてゆっくりと飛び立つマクロス艦の映像に合わせ、会場でも勢いよくガスが発射される。ここで主題歌『マクロス』が流れると、全員でマクロスを斉唱。まるで進宙式典の現場にいるような臨場感の中でセレモニーは終了した。
続いて、『マクロス7』から熱気バサラ役の神奈延年さんが『突撃ラブハート』をアコースティックバージョンで披露した。最新作『マクロスF』からは、ランカ・リー役の中島さんによる『星間飛行』、『私の彼はパイロット』、『天使の絵の具』、『愛・おぼえていますか』のミニライブが行われた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
進宙式典のクライマックスでは、第1部、第2部の出演者が勢ぞろいし、来場者への感謝や今後の『マクロス』についてひと言ずつコメントした。そして最後に“進宙の儀式”として、マクロス型の風船を河森さんの「ヤックデカルチャー!」の掛け声とともに客席側に飛ばし、イベントは大団円を迎えた。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
25年以上の時を経て、ついに現実のものとなった『超時空要塞マクロス』の進駐式典。制作中の『マクロスF 劇場版』も含め、今後も広がり続けるであろうマクロスワールドに“夢”を持てるイベントとなった。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() | ||
---|---|---|---|---|
▲長蛇の列ができていた物販スペース。こちらでは、近日発売予定の『天神英貴アートワークス』などが飾られていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() | |||
---|---|---|---|---|
▲展示スペースでは、『マクロスF』オフィシャル痛車のラッピングチェンジ実演が行われていた。他にも、『シェリルのデカルチャーデカール』仕様のメサイアバルキリーや、中島愛デザインモデルなどのアイテムが並べられていた。 |
(C)2007 ビックウエスト / マクロスF製作委員会・MBS
[集計期間2018年 04月14日~04月20日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
お待たせしました! 大人気コミック『よつばと!』最新14巻は4月28日発売!!
NEW 大人に成長したピエトロ王子とナルシアの物語を徹底特集。ゲーム紹介や開発者インタビューなどをお届け
NEW 日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
4/20更新 10対10の本格アクション『SOUL REVERSE(ソウルリバース)』がアーケードで稼働!
4/20更新 新作デジタルカードゲーム『クロノマギア』を特集。ゲーム紹介やデッキ講座、対戦動画などさまざまを企画をお届け!
4/20更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
4/20更新 対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
4/20更新 オルタナティブRPG『レイヤードストーリーズ ゼロ』の、攻略情報や関連データなどを漏らさずお届け!
4/20更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
4/19更新 アプリ『&CAST!!!』内で楽しめる『テイルズ オブ アンバサダーチャンネル』の魅力をお届け。
4/18更新 この世界とは別の場所に存在するもう1つの世界“二ノ国”を舞台としたファンタジーRPGの魅力を紹介!
4/18更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
4/17更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
4/16更新 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
4/16更新 美少女クルーとギア(3D戦闘車)で戦うオンラインギルドバトルが魅力のRPG『ヴァイタルギア』を総力特集!
4/15更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
4/15更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
4/11更新 『シノアリス』と『ドラッグ オン ドラグーン3』のコラボレーションイベントの見どころを大特集!
4/10更新 アトラスが原作、セガが開発を手がける“悪魔召喚アプリ”の決定版『D×2』の魅力を徹底特集!
4/10更新 家にいながら手軽に買えて財布にもやさしいダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。
4/7更新 ライター&編集者が思い出に残る名曲を紹介。大好評の“アニソン集”Part.2を掲載。
4/6更新 『チェンクロ3』の主人公“帰還篇”を大特集。ディレクター、シナリオライター、デザイナーなど開発陣のインタビューをお届け!
4/3更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
3/27更新 『FF』のマルチプレイアクションRPG最新作『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース』の最新情報や攻略記事をお届け!
3/27更新 時間を操作する現代ファンタジーRPG『23/7』を特集。召喚のデータリストやレビューを掲載。
3/26更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。ゲーム紹介やレビュー、攻略などさまざまな記事をお届け!
3/26更新 和ケ原聡司先生によるノベル連載中! 『スターオーシャン:アナムネシス』の情報をお届け。
3/22更新 スマートフォン版『ヴァルキリープロファイル -レナス-』を記念して、いろいろな企画をお届けします!
2/28更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は30周年をむかえた『ロックマン』。
2/8更新 『SAO フェイタル・バレット』スクショ企画開催。LiSAさん出演の動画アーカイブも。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』