News

2011年7月27日(水)

待ったなしの判断力と積み重ねた操縦テクが勝利を呼ぶ! 『アーマード・コア V』

文:電撃オンライン

 「01、02番機はそこで敵を引きつけろ!
  03、04番機は回り込んで敵の背後を突け!」

 渓谷にある軍事基地。その攻防をめぐって、チームを組んだ複数のロボット同士が対峙する。そんなシチュエーションを想像してみてください。ゲームであれば、SLGである可能性が高い気がします。でもSLGは数値で戦力を測れるけれど、ロボットを操縦するのが人間であれば、数値だけで作戦を立ててもうまくいくとは限らない。

『アーマード・コア V』

 何の話かというと、『アーマード・コア V(以下、ACV)』というアクションゲームについてです。ACTだから、自分でロボットを操作して戦って、強い側が勝つ。けれど『ACV』で対人戦が発生すると、4機vs4機のチーム戦がメインなので、作戦がけっこう重要です。そして“作戦を考えて、それをみんなで実行する”遊びがおもしろい。ゲームをカレーにたとえるなら、『ACV』における“戦術性・作戦”のおもしろさは、福神漬けからトンカツにランクアップした! といったところでしょうか。

 今回は、電撃オンラインのロボット好き・キャナ☆メンが、『ACV』のPS3版クローズドベータテスト(テスト版)をプレイした感想と『ACV』の魅力を、今まで『アーマード・コア』というゲームに、あまり馴染みのなかった人向けに紹介したいと思います。さあ、戦闘モード起動!!

※ちなみに、ここからはテスト版のゲーム画面も使用していきますが、製品版のゲーム画面とはいろいろと異なるので、ご注意ください。

【BRIEFING】ロボ好きの心揺さぶる“作る”と“乗る”

 ……といいつつ、最初はブリーフィング的なお話を。『ACV』のおもしろさを語る前に、まずは“そもそもどんなゲーム?”なのかを、かいつまんで説明します。簡単に書けば、腕や脚、武器などのパーツを選んで“機体を組み立てて”、自分で作ったオレ専用機を“動かして戦う”ロボットアクションゲームです。『V』とナンバリングされている通りシリーズ作品ですが、従来の作品を知っている必要はありません。なぜなら『V』は、これまでの『アーマード・コア』とは変わりすぎているから。

 昔との違いを少し書くと、これまでの『アーマード・コア』では試行錯誤して作った機体で、どっちが強いかタイマンを張る、というのがメインの遊びでした。けれど『ACV』では、操作方法が一新されて、対戦も1対1の戦いから4対4の戦いが主流になります。もっと言うと、プレイヤー同士の優劣も、局地的な戦いの勝敗だけではなくなるのです。

 初期の作品だけ触った人がいれば、小学校の同級生と成人式で再会するくらい変わった、という感じです。でも、今の『ACV』さんを好きになるのに、小学生のころ出会っている必要はないわけで。

 逆に、製品版とはほど遠いテスト版をプレイしただけでも、“機体を組み立てて”、それを“動かして戦う”おもしろさは感じられて、発売されるころには細かい部分も改良されるだろう、という安心感を覚えました。成人式が終わって、居酒屋でおしゃべりしてたら「やっぱりお前のそういうトコ、変わってないし、おもしろいよな~!」と陽気に背中でも叩いてしまいたいくらい。なので『ACV』の基本的なおもしろさをひと言にすれば、“作る”と“乗る”です。詳しくは次のミッションで!

『アーマード・コア V』
▲キャナ☆メン作、オレのオレによるオレの専用機体。ちなみにゲーム名だけでなく、機体のことも“アーマード・コア”という一般名詞で名付けられています。

→テスト版から感じた“作る”と“乗る”のおもしろさ(2ページ目へ)

(C)2011 NBGI (C)1997-2011 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

1 2 3 4

データ

関連サイト