News

2012年2月14日(火)

インタビュー中に野村哲也氏が間プロデューサーを緊急呼び出し!? 『シアトリズム ファイナルファンタジー』ロングインタビュー!(前編)

文:電撃Nintendo

前へ 1 2 3 4

◆オーケストラコンサートでつかんだ音楽ゲームとしての方向性

――開発中に最も手ごたえを感じた瞬間はいつでしたか?

 試作版に触れた時ですね。開発開始からかなりがんばって2カ月で作りまして、画面もほぼすべて仮のものでしたが、自分たちで実際に触ってみて、即「おもしれー!」っという手ごたえがありました。あとは、イベントミュージックステージ用に3DSの実機で再生したムービーがキレイに観られた時ですね。音楽や絵のクオリティを高めることは本作の裏テーマだったので、それが実現できる目処がついたことで安心しました。3つ目は、鈴井さんが「コレカを作りました」って見せに来た時ですね。僕がうるさく口出しをしなくても、鈴井さんたちは絶対におもしろいゲームになる部分をキープしながら、そこに新しいものを上乗せをしていってくれると。「ああ、もうほっといても大丈夫だ」と(笑)。

鈴井 マルチプレイまで入れましたからね。

 そうだね。あれは本当にビックリしましたけどね。事前報告なしに「マルチプレイが入りました」って、「いきなり何言ってんだよ」って(笑)。

鈴井 だって、ほしいかなあと(笑)。自分もやりたいですし、みんなで集まって懐かしさを共有したいですし。すれちがい通信で手に入れた“闇の楽譜”は、4人のマルチプレイで遊べるんですよ。マルチプレイの際の成績は、一番うまくクリアした人の成績が共有されるので、うまい人と一緒に遊ぶといいアイテムをもらいやすくなります。たとえば“セフィロスを仲間にしたいけど、難しくてクリアできない”という場合でも、マルチプレイで助けてもらうことができますし、もらえるリズポも若干多くなります。

――ターニングポイントとなったような思い出深い出来事はありましたか?

鈴井 2年前に『FF』のオーケストラコンサート(Distant Worlds music from FINAL FANTASY Returning home)がありまして、それを生で見たことですね。オーケストラの指揮者の方が指揮しているのを生で見ると、すごく気持ちいいんですよ。自分もそこに入っていっちゃうんですよね。「ああ、これをやりたいな」と思って、指揮者の手の動きとかを譜面として感触よく作っていくことで、自然とリズム感が出てくるというような感触を目指したのがイベントミュージックステージです。

 コンサートが終わったら、隣にいる鈴井さんが“何かつかんだ”みたいな顔になってて驚きました(笑)。

鈴井 帰りのタクシーでえんえんと説明しましたねえ。

 「ご飯食べに行こう」って言ってたのに、なぜか会社に戻っちゃってね。そのままそこで打ち合わせが始まっちゃいまして。これまた細かいのが(苦笑)。


[CHECK]“シリーズ”“チャレンジ”“カオス神殿”と3つのモードが存在

 本作に用意されている音楽ゲームをプレイするモードは3つあり、“シリーズ”と“チャレンジ”はほとんど最初から、“カオス神殿”はリズポをためることで遊べるようになります。このうち、一番シンプルなのが“チャレンジ”で、他のモードでクリアした曲を自由に何度もプレイできるモードとなります。“シリーズ”は作品ごとに“イベント”“フィールド”“バトル”と3種類のミュージックステージがワンセットになっているもので、1本の作品をおおまかに振り返れるような構成になっています。

 最もユニークで遊びごたえがあるモードが、“カオス神殿”です。このモードでは、ゲーム中に入手した“闇の楽譜”をプレイできるのですが、この楽譜の内容はかなりランダム性が高いのがポイント。基本的には“フィールド”と“バトル”が連続したステージ構成になっています。また譜面内容もフィールド、バトルそれぞれが4パートごとに内部的に区切られ、それぞれ4種類ずつのバリエーションから組み合わせで生成されるため、その組み合わせの種類は莫大なもの! “闇の楽譜”の数だけ異なるステージが遊べるといっても過言ではありません。

 そんな特殊な“闇の楽譜”ですが、そのステージで戦えるボス敵は、サブキャラクターを増やすために役立つクリスタルの欠片を落とします。また、この“闇の楽譜”は、すれちがい通信で他のプレイヤーと受け渡しができるのもうれしいところ。お目当ての仲間を増やすため、クリスタルの欠片を入手できる“闇の楽譜”を友人からもらったり、逆にプレゼントしたりと、コミュニケーションを深めるためにも一役かってくれます!

◆シリーズ◆チャレンジ
▲“イベント”“フィールド”“バトル”と3種類のミュージックステージがワンセットになったモード。最初は、最も簡単な“基本の譜面”のみプレイできます。なお、ゲーム開始直後から『FFI』~『FFXIII』の好きな作品で遊べます。▲“シリーズ”や“カオス神殿”でクリアした曲が登録され、自由に何度も遊べるようになるモード。ステージを1つでもクリアすれば、すぐに解放されます。ちなみに“基本”“熟練”“究極”と、3つの譜面(難易度)で挑戦できます。

◆カオス神殿

▲リズポをためると解放される、特殊なモード。“フィールド”と“バトル”のミュージックステージを連続して遊ぶ“闇の楽譜”をプレイできます。基本的には、仲間を増やせるクリスタルの欠片を集める目的でプレイすることが多いです。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

 インタビューが盛り上がってきたところで恐縮ですが、記事のボリュームが大きくなりすぎてしまったため、ここでいったん一休み。“インタビュー中に野村哲也氏が間プロデューサーを緊急呼び出し!?”なんてデカデカと書いておきながらお恥ずかしいところですが、この続きは後編の記事でお楽しみください!

▲後編の記事も前編と一緒にアップしているので、すぐに続きを読むことができます。引き続き、熱い話が盛りだくさんです!

(C)2012 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Right Reserved. Developed by indieszero Co.,Ltd.

データ

関連サイト

前へ 1 2 3 4

電撃Nintendo

最新号紹介

  • 電撃Nintendo 2019年4月号

    電撃Nintendo 2019年4月号

    2019年2月21日発売
    特別定価:680円(税込)

    【特集1】
    大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
    【特集2】
    ヨッシークラフトワールド
    【NINTENDO】
    毛糸のカービィ プラス
    ファイアーエムブレム0(サイファ)
    【推しゲー】
    スーパーロボット大戦T
    SDガンダム ジージェネ クロスレイズ
    【連載】
    はじめよう! ファイアーエムブレム0(サイファ)
    ポケモン情報局
    インディーズ&ダウンロードタイトル最前線
    【ゲームレビュー】
    毛糸のカービィ プラス ほか
    【新作ソフトカタログ】
    Winning Post 9/DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet/妖怪ウォッチ4/チームソニックレーシング/フォーゴットン・アン/Travis Strikes Again: No More Heroes/チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!/ファイナルファンタジーX/X-2 HDリマスター/ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ/ファイナルファンタジーVII/ファイナルファンタジーIX/ドラゴンズドグマ:ダークアリズン/ゾイドワイルド キング オブ ブラスト/釣り★スタ ワールドツアー/レミロア~少女と異世界と魔導書~ ほか

    >> 詳細はこちら

週間アクセスランキング
(Nintendo)

[集計期間2019年 02月19日~02月25日]