News

2012年11月1日(木)

編集部きってのXbox 360大好きっ子・メガネが語る“ゲーマーならではのXbox 360を選ぶ10の理由”

文:megane

【Xbox 360をオススメする10の理由・その5】
■最大8人で組める“Xbox LIVE パーティ”がマジ便利

 「マルチプレイが快適なだけではXbox 360を買うにはひと押し足りないですねぇ……」ともえみちゃん。さもありなん、さもありなん。それではXbox LIVEだけにしかない便利な機能をここでは紹介いたしましょう。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』
▲もえみちゃん「他機種でも発売されているソフトをXbox 360で遊ぶと、どんなイイ事があるんですか?」

 まずは“Xbox LIVE パーティ”。これはXbox LIVE ゴールド メンバーシップで利用できるサービスですが、最大8人で1つのグループを作れるというもの。今時のマルチプレイ対応タイトルでは、16人でロビーに入ることも珍しくないじゃないか、という声もあるかと思いますが、これの素晴らしいところは“ゲームにかかわらずに8人のパーティが組める”ということ。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』
▲Xbox LIVE パーティで最大8人まで一緒にグループを組むことができます。

 ある人は『Gears of War 3』を、ある人は『Forza Horizon』を、なんて状況でも同じグループに入れて、しかもボイスチャットで会話ができちゃうのです。さらに、「じゃあみんなで『Halo 4』をやろうぜ」なんて時も、ボタン1つでXbox LIVE パーティ内の全員にゲームの招待を送ることができます。マジ神機能。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』
▲それぞれ他のゲームをやっていますが、それでもみんなでボイスチャットが可能です。

 また、このパーティに自分のフレンドが入っていたら、パーティを作ったホストとフレンドでなくても、そのパーティにワンボタンで入ることができます。ここから広がるフレンドの輪、なんてのもあったりするのですよ。

【Xbox 360をオススメする10の理由・その6】
■“フレンドリストのソーシャル機能”が便利

 フレンドリストは、自分のフレンドの情報だけでなく、フレンドのフレンドの情報までたどっていくことができます。この機能を有効に使えるのが“共有ゲーマータグ”というものです。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』

 共有ゲーマータグが生きるのは、たくさんの人とマルチプレイがしたいけど、不特定多数の人とはあまりやりたくない、なんていう時。例えば、『Gears of War 3』の共有ゲーマータグを作っておいて、そのゲーマータグとみんなフレンドになる。その共有ゲーマータグから、登録されている人をたどっていくことで、気軽に同じゲームをプレイしている仲間を見つけられるというわけです。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』
▲これが共有ゲーマータグ。このゲーマータグ自体は、Xbox LIVE 無料メンバーシップでも大丈夫だ。

 また、この共有ゲーマータグを有効利用している例をもう1つ挙げると、バンダイナムコゲームスの『ソウルキャリバーV』という武器対戦格闘ゲームがあります。このゲームでは現在、ユーザーによる段位戦が盛り上がっています。ゲームのシステム上ではなく、手動による段位付けを行うため、対戦には立会人が必要となるのですが、参加者はみなこの共有ゲーマータグにフレンド登録をします。そこで立会人がこの共有ゲーマータグのフレンドリストから、『ソウルキャリバーV』を現在プレイ中の段位戦登録者を段位戦のセッションへと招待していくというわけです。

 こうしたフレンドの広がりを実現できるのが、フレンドリストのソーシャル機能です。

【Xbox 360をオススメする10の理由・その7】
■“Webとの連携”で起動していなくてもコンテンツが買える

 Xbox 360の公式サイトである“Xbox.com”が超便利です。Xbox.comでは、自分のWindows LIVE ID(ゲーマータグの登録の時に使うID)とパスワードを入れることで、自分のゲーマータグでサービスにサインインすることができます。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』
▲Xbox.comで見られる自分のプロフィールページ。

 このXbox.comでできるのは、フレンドへのメッセージの送信(Xbox LIVE ゴールド メンバーシップのみ)、フレンドリストの確認・登録・削除、他のプレイヤーの情報の確認、Xbox LIVEマーケットプレースからのコンテンツの確認・購入、マイクロソフトポイントの追加などです。

 Xbox LIVEマーケットプレースでコンテンツを購入すると、自分のXbox 360へダウンロードの予約をすることができます。外出先でXbox.comからコンテンツを購入し、自宅に帰ってXbox 360を起動してダウンロードさせる、なんてこともできてしまうのです。また、地味に便利なのが“ご利用コードを使う”機能。例えば、マイクロソフトポイントを店頭で購入すると、25桁のコードを自分のアカウントに登録しないといけません。Xbox 360のコントローラで英数字を入力するのは非常にダルいですよね。でも、PCからXbox.comにサインインして、PCのキーボードでサクッと入力できてしまうのです。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』 『Xbox 360を選ぶ10の理由』
▲ダウンロードコンテンツをWebブラウザ上で購入できます。▲購入したコンテンツは自動的にXbox 360のダウンロードリストに入ります。

 また、Xbox LIVE ゴールド メンバーシップで利用できる、メッセージの送受信機能も便利です。例えば、ゲーム中にフレンドからメッセージをもらった時、いちいちメニューを開いてメッセージを確認して返信して……とやっていたら、ゲームを中断しないといけませんし、時間がかかってしまいますよね。そんな時、PCの画面でXbox.comを開いておけば、ゲームの隙を見てPCからメッセージを返信することができるのです。

『Xbox 360を選ぶ10の理由』
▲メッセージ送受信画面。ゲームを止めたくない時にもメッセージのやり取りが行えて非常に便利です。

 次ページにて、引き続きXbox LIVEならではの機能、サービスをお伝えいたします。

Xbox 360を象徴する機能“実績”を紹介→(5ページ目へ)

(C)2012 Ubisoft Entertainment. All rights Reserved. RedLynx, the RedLynx logo, Trials Evolution, the Trials Evolution logo, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries. Microsoft, Xbox, Xbox 360, Xbox LIVE, and the Xbox logos are trademarks of the Microsoft group of companies and are used under license from Microsoft.
(C)2009-2012. "Minecraft" is a trademark of Mojang
(C)2012 Toylogic Inc. All Rights Reserved. Happy Wars and Toylogic are trademarks of Toylogic in Japan and/or other countries.
(C)TREASURE2001,2008
(C)TREASURE 1998,2011
(C) 2011 Microsoft Corporation. All Rights Reserved.
(C) 2011, Epic Games, Inc. All rights reserved. Epic, Epic Games, the Epic Games logo, Gears of War, Gears of War 3, Marcus Fenix and the Crimson Omen logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere.
(C) 2012 Microsoft Corporation. All Rights Reserved. Microsoft, 343 Industries, the 343 Industries logo, Halo, the Halo logo, Xbox, Xbox 360 and the Xbox logos are trademarks of the Microsoft group of companies.
(C) 2012 Microsoft Corporation. All Rights Reserved.
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007,2012 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2012 Activision Publishing, Inc. Activision and Call of Duty are registered trademarks and Black Ops is a trademark of Activision Publishing, Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.

関連サイト