News

2012年11月2日(金)

『エクストルーパーズ』スペシャル対談の後半をお届け! “青春の方程式”と聞いてサテライトの河森監督が思いついたのは?

文:電撃オンライン

前へ 1 2 3 4

■より大きく輝く星を目指すためには知ってもらうことが重要

『エクストルーパーズ』

――主題歌の歌詞の中で「一番輝く星をつかめ」とありますが、今考えている自分自身の一番星、狙ってみたいことがあれば教えてください。

佐藤:『マクロス』もそうですし、『LUPIN the Third -峰不二子という女-』や『バイオハザード』もそうですが自分が憧れていた人たちと組ませていただき、仕事している感覚――星のような作品にかかわらせていただいたことでしょうか。でもつかむというより、つかんだ星をより一層輝かせることを、つねに考えています。

 『エクストルーパーズ』のお話を頂いた時も、特に『1』は大好きで、本当にやり込んだ作品だったので「『ロスプラ』かぁ~~!」って。『バイオハザード』も、最初に『1』をやった時に、世界がバイオに見えてしまうくらいやり込みました。自分が部屋の隅っこで、壁に食い込みながら走りたくなるくらい。

(一同笑)

佐藤:それくらいやりこんでいたものに、偶然誘われました。だから、僕にとっては作品が一番星ですね。キャリアの最初で河森さんと『カウボーイビバップ』にかかわらせてもらった時は、世界観設定と同時の脚本を担当させていただいたのですが、その時から一貫して変わらないです。作品という星をいかにして磨いて、皆さんの一番星にしていくかを考えています。

小嶋:僕は『エクストルーパーズ2』を作ることですね。『1』が発売されていないのに気が早いのですが(笑)。

佐藤:あとは、アニメ化してほしいです! キャラクターの設定とかは、アニメ用に簡略化させてもいいと思います。

安田:あれは簡略しないと(笑)。でも勢いが出るようなデザインにはしてほしいですよね。

『エクストルーパーズ』

小嶋:「アニメ化するならこういうデザインはどう?」というのもラフで用意しています。おっしゃる通り、アニメで面倒くさい箇所は、あえてゲーム映えするように入れているところなので、そこはなんぼでも変えていいかなと。とはいえ、まずは『エクストルーパーズ』を1人でも多くの人に遊んでもらうことをしなくてはいけない。でも、せっかく作ったコンテンツなので、より楽しんでもらえるようにするのが使命だと思っています。

安田:そういう意味では、どれだけ多くの人に見てもらえる作品を作れるかですね。見てもらえるきっかけが減っているので、きっかけを作ることも大事。敷居が高くなくて、“おもしろいアニメをどう作るか”を心がけています。

佐藤:『ガンバの冒険』とか、子どもの時に見ていて哀しい気持ちになった話もあったんですけど、それが逆に心に残る。そういう苦虫も入っている感じが好きです。

安田:最初は普通に走り回っていたのに、エンディングでバラバラになってトラウマになるみたいな(笑)。

佐藤:ノロイ(敵役)が本当に怖くてしょうがなかった! ああいうアメムチの感覚は、最近の作品では弱くなっているように感じます。

小嶋:最近はひどい表現にすると「トラウマになるからやめてください!」って言われてしまいますよね。個人的には残念ですが。

河森:そのトラウマがあるから、鬱にならなくて済むというのもあるよ。若い時からの早期訓練だよね。

小嶋:大人になってから見ても、しょうがないですからね。

『エクストルーパーズ』

安田:そういう意味では、成長してから熱い話をできるようなものを作れるといいですね。

小嶋:情報が多い世の中で、いかにフックを作って興味を持ってもらいつつ、売れるものを作らないといけない。作品性だけは評価されて「あの作品はいいよね」って言われても、本数が少ないと商売としてはアウトですからね。

河森:そこの線引きは、昔よりもさらにシビアになっていますからね。

――河森監督は?

河森:無理かもしれないけど、生きている間に新しいメディアを作りたいですね。これまでの概念が変わるものを作りたいんですが、“言うは易し”で難しいこともわかっています。人の作った文法の中で遊ぶのではなく、枠組みそのものを作れないかと。

佐藤:感じ方として、においや触れるまで伝えられないかなと思いますね。目で見えることはもう100年くらい同じタームで、絵画が写真になった瞬間のような感覚はないですよね。美術館で絵を見ていると、モノクロの作品があるんですが、あれって写真があったからなんですよ。

河森:一回は表現力で写真に絵画が対抗するけど、そこからピュアだったり、モダンアート的な表現になったりして、また持ち上がってくる。おもしろいよね。何千年の伝統を越える何かが見つからないかなと。ゲームはそういう可能性があるよね?

小嶋:自分自身が主人公になれるイニシアティブ、見ているだけではないので、可能性はいくらでもあると思います。ゲームならではのところです。

佐藤:昔は「映画のようなゲームだ」という表現がありましたが、最近のゲームは「映画よりも映画らしいゲームだ」と思います。戦争を題材にした作品だと、中東の人の会話とか、レンズフレアな感じとかが現実のようで怖いですからね。

――『マクロス』が30周年ということですが、初代からかかわってきた河森監督は、どのような気持ちでしょうか?

『エクストルーパーズ』

河森:いろいろなところで言っていますが、30年よくもったなあと(笑)。でも、戦闘機のF-15は40年飛んでいるんだから、それに比べるとどうってことはないのかなと。最初に『マクロス』をやった時はまさに若気の至りのころ。3年経ったらすべて古びると思って、「二度とやるか」と言っていたのに、二度どころか何度やっているんだと。

(一同笑)

河森:でも、それだけ見続けてもらえてすごくうれしいし、『マクロスF』をやって、歴史を重ねることの意味が自分としてもようやくわかった。続けないと見えてこないことがあるんだと。必ず変えないといけないと思っていたので、伝統芸能のように繰り返しでもいいということを、ようやく諦められた。続けてこられてうれしいし、でも違うものもやりたい。……自分の中にもいろいろな考えがありますね。

小嶋:続けていると欲が出て、そのままでいいのかという感覚が生まれる。変えすぎると「なんか違う」と言われる。そのバランス感覚は大事ですよね。難しいですけど(笑)。

河森:「河森さんの『マクロス』なんて、『マクロス』じゃないです!」っていう人が出てくれば、「じゃあやってみて!」って言うんだけどね。

小嶋:生意気だけど、嫌いじゃないですね!

河森:言えないと、新しいものは作れないですよ。ユーザーやファンの方が、若干保守的になったというのも、昔と違うところかなと思います。

安田:大きなタイトルになると、いじりにくいですよね。

河森:あとはタイトルが多くなったせいで、オリジナルの新作に興味が向かない。昔はイベントに行ったら、新作に何があるのかをチェックしていたけど、最近はオリジナルの新作だと人が集まりにくいのは寂しいですね。

小嶋:新規作品を知ってもらう難しさはありますね。いかに興味をもってもらうかが肝ですね。

河森:新しいチャレンジ、試みに我が国の人がもうちょっと反応してほしいと思う、今日このごろです。

『エクストルーパーズ』

――最近かかわられている作品の告知があれば、お願いします。

安田:サテライトはCGが強い会社。いろいろな表現の手段としてCGを使って、おもしろいものを作っていければと思っています。

河森:テレビシリーズだとアイデア出しで協力したほうがいいのですが、映画はそういうのに向かないので公開中の『マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!』はアミノテツローさんに一任しています。マクロス30周年としてはこの間、ミュージカルを監修していました。ミュージカルは自分が好きなので、それを作るのにかかわれたのはとても楽しかったです。他にも、いろいろな企画を考えてやっていきたいと思っています。

 あとアニメでは、『AKB0048』の2期があります。歌あり戦闘ありなんだけど、『マクロス』と根底から違うのは恋愛が禁止ということ。『マクロス』では三角関係があるがゆえに、いいところと縛られるところがあった。『AKB0048』はよりスポ根にふっているので、やっていて楽しいです。作品のスタイルは、メリットであると同時に枷でもあるので、時々違うことがやりたくなるのです。

――『エクストルーパーズ』をまだ知らなかったという読者に向けて、小嶋さんと佐藤さんからメッセージをいただければと思います。

小嶋:爽快なアクションゲームで、初心者でも手頃に遊べて、うまい人ならよりカッコよく遊べます。マンガが動いたというような表現にこだわったゲームで、キャッチーな絵でテンポよく遊べる。世界観やストーリーもこだわってます。興味をもっていただいた方は、体験版も配信しておりますので、この爽快なアクションとマンガ的表現を体感してしただければと思います。

佐藤:『エクストルーパーズ』は僕やサテライトさん、May’nさんがかかわっているというのもあり、アニメっぽい作品だと言われたりします。しかし今回は、それをも超えた“ゲームでしかできない表現”をしていると思います。操作は難しくないので、アクションゲームやシューティングゲームの敷居を高く感じている人で、アニメっぽい雰囲気やキャラクターが気になっている人にもぜひ遊んでもらいたいです。やり込み要素もあって、協力プレイや育成要素もあるので、幅広い人に楽しんでもらえる作品だと思います。

――本日はありがとうございました。

『エクストルーパーズ』
▲作品の作り方から自身が考えていることまで、さまざまなことを話してくれた4人。大の大人を夢中で語らせるほどのパワーを秘めた『エクストルーパーズ』に注目しておこう。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.

データ

関連サイト

前へ 1 2 3 4