News

2013年2月1日(金)

ギルド門を侵犯する覚悟はOK? 『MTG』新たに5つのギルドが登場する新セット『ギルド門侵犯』をまとめてレビュー!

文:カワカミ雁々

■ディミーア家■

 次に紹介するのは青黒のギルド“ディミーア家(以下、ディミーア)”です。ディミーアは10のギルドの中でも特に謎の多い存在です。ラヴニカの地底街にはディミーアによって目的不明のネットワークが構築されており、精神感応によってつながる秘密工作員たちの手によって、日々諜報活動が行われています。

 ディミーアのカードは単純なパワーやタフネスこそ低いもののトリッキーな能力を持ったものが多く、ディミーアと戦う相手はそれに苦しめられるでしょう。ライブラリーのカードを墓地に送る呪文や能力が多いのもディミーアの特徴です。

<ディミーアの能力“暗号”>

 ディミーアのカードが持つ新たな能力は“暗号”です。

『マジック:ザ・ギャザリング』 『マジック:ザ・ギャザリング』 『マジック:ザ・ギャザリング』

 “暗号”はインスタントやソーサリーが持つ能力で、呪文として効果を解決した後、自分のコントロールするクリーチャーに暗号化した状態でゲームから追放されます。そして、その暗号化した呪文が付いたクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、暗号化した呪文をマナ・コストを支払わずに唱えることができるというものです。

 簡単に言ってしまえば、その呪文の効果を自分のクリーチャーに能力として与えるようなものです(例えば《最後の思考》を暗号化したなら、そのクリーチャーが戦闘ダメージを与えた時にカードを1枚引く)が、一応“唱える”となっているため《取り消し》などで打ち消されることもあります。

 もちろん打ち消されても暗号化された状態は解かれず、次に戦闘ダメージを与えた時には、再びその呪文を唱えることができます。暗号化する対象としては、やはり除去されにくい“呪禁”持ちのクリーチャーがいいでしょう。攻撃が通れば通るほどアドバンテージを稼ぐことができるので《送還》のようなバウンス手段なども組み合わせて、攻撃を通していきましょう。

『マジック:ザ・ギャザリング』 『マジック:ザ・ギャザリング』
▲“暗号”を活用するにはブロックされないことが重要です。《不可視の忍び寄り》は色や能力が“暗号”とかみ合っている最高の1枚。また、暗号化した呪文を唱える時はコストが不要なので、マナを使う《ならず者の道》でも“暗号”をサポートできます。

ディミーアの指導者-《ディミーアの黒幕、ラザーヴ》

『マジック:ザ・ギャザリング』

 ディミーアのテレパシーによるネットワークの中心にいるのがラザーヴです。ラザーヴはシェイプシフターと呼ばれる変身の達人であり、カードでは老人の姿をしている彼(時には“彼女”、あるいは“それ”だったりもするとか)ですが、必要に応じて自分の姿を自由自在に変え、ラヴニカの中に潜んでいます。

 カードとしてのラザーヴは、他のカードのコピーとなる、いわゆるクローン能力を持ったカードで、いずれかの領域からクリーチャーカードが相手の墓地に置かれるたびに、元々持っている“呪禁”能力を保持したままそれのコピーになることができます。

 注目すべきは“いずれかの領域から”という部分で、戦場から墓地に置かれた時に限らず、手札破壊で捨てさせても、打消し呪文で打ち消しても、あるいはライブラリー破壊でも、とにかくクリーチャーカードが墓地に置かれればコピーすることができます。“戦場に出た時~”という能力を生かせないという点はあるものの“呪禁”を持っているので除去もままならず、うかつにクリーチャーを出して除去されるとそれがそのまま相手の戦力になってしまうといういやらしさが際立つ、実にディミーアらしいカードではないでしょうか。

ディミーアの注目カード

『マジック:ザ・ギャザリング』

 4マナと比較的軽いコストで相手のクリーチャーを奪うことができるエンチャントです。ただし、相手が手札を2枚捨てることで、あなたはこのカードを生け贄に捧げなくてはなりません。しかしその時はカードを2枚引けるので、結果的にはアドバンテージを稼ぐことができます。

 相手が手札を捨てたのに対応して、エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げるなどすれば、より大きなアドバンテージを得られます。どうしても取り返されたくない場合は《真髄の針》でこのカードを指定する、なんて荒ワザもありますね。

『マジック:ザ・ギャザリング』

 対戦相手の墓地にあるカードの枚数に等しいパワーとタフネスを持つクリーチャーです。さらに、呪文を唱えるたびに対戦相手のライブラリーを削ることができます。このライブラリーを削る能力がなかなか強力で、例えば《ミジウムの外皮》などで守っているだけで、相手のライブラリーを削りつつ、致命的なサイズまでパワーを上げていくことができます。

 “フラッシュバック”を持つ呪文や《瞬唱の魔道士》《記憶の熟達者、ジェイス》《ジェイスの幻》、そして今回登場した“暗号”などとも相性抜群ですね。ブロッカーとして立ちながら、相手のライブラリーアウトを待ってもいいし、あるいは高パワーを生かして《怨恨》をつけて攻撃させたり、《投げ飛ばし》を使って即死コンボを狙ったりと、さまざまな使い方が考えられそうな、非常におもしろい1枚と言えそうです。

『マジック:ザ・ギャザリング』

 “魔除け”と同じく、各ギルドにある“魔鍵”シリーズの1枚です。ディミーアの色である青と黒のマナを生み出す他、ブロックされないクリーチャーになることができます。ブロックされない能力はそれだけでも強力ですが、“暗号”を持つ呪文との相性がきわめていいのがこのカード最大の特徴となっています。

 クリーチャー化した《ディミーアの魔鍵》に呪文を暗号化してしまえば、その後クリーチャーでなくなってもその情報は残るため、再びクリーチャー化して戦闘ダメージを与えれば、暗号化した呪文を使うことができるのです。

→次ページでは“オルゾフ組”をチェック!(3ページ目へ)

(C)1995-2013 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.

データ

▼『ギルド門侵犯』ブースターパックBOX日本語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年2月1日
■価格:13,230円(税込)
 
■『ギルド門侵犯』ブースターパックBOX日本語版の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『ギルド門侵犯』ブースターバトルパック日本語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年2月1日
■価格:1,029円(税込)
 
■『ギルド門侵犯』ブースターバトルパック日本語版の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『ギルド門侵犯』イベントデッキBOX日本語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年2月22日
■価格:15,750円(税込)
 
■『ギルド門侵犯』イベントデッキBOX日本語版の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『ギルド門侵犯』ファットパック英語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年2月1日
■価格:3,675円(税込)
 
■『ギルド門侵犯』ファットパック英語版の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト