News

2013年3月22日(金)

レノボ初投入のゲーミングPCは見た目も中身もスゴかった! 『バイオハザード6』を体験するなら推奨マシンの『ERAZER X700』がオススメ

文:電撃オンライン

■高性能なマシンで『バイオハザード6』PC版の実力を引き出せ!

飯塚:ところでさ。

末岡:うん。

飯塚:さっきのオブ・ザ・デッドってやられる側なんじゃないって思ったんだけどさ。

末岡:いきなり何を言い出すのかと思ったら……。というか叫んだのあなたでしょ!!

飯塚:いやね、ひと通りマシンの特徴を見たところで、やっぱり『バイオハザード』の話をすべきだよなと思ったんで。

『ERAZER X700』 『ERAZER X700』
▲興味津々という感じで『ERAZER X700』を体験する2名。フロントベイのうち2つはホットスワップ対応で、マシンの電源を落とさずに搭載したHDDやSSDを交換できる。

末岡:……そうだね。『バイオハザード』シリーズと言えば1996年、プレイステーション版が最初。個人的に大ファンということもあって、初代からすべてプレイしているけど、最新版のグラフィックスを見ると、やっぱり隔世の感がある。

飯塚:確かに。コンシューマ機でもPCでもそうだけど、この間にハードはものすごく進化した。その性能を最大限に生かす形で、グラフィックスもどんどん進化していて、目を見張るものがある。オブ・ザ・デッド(末岡)は、『バイオハザード6』をプレイ済み?

末岡:もちろん。詳細はネタばれになるので止めとくけど、『バイオハザード6』は旧作を知っているファンからすると中々感慨深いものがあった。グラフィックス、特に女性キャラの造形が美しくて、印象に残っている面も。

飯塚:ムチムチ、ポヨヨーン?

末岡:ポヨヨーン!? でまあ、PC版の『バイオハザード6』になるんですが……。

『ERAZER X700』 『ERAZER X700』
『ERAZER X700』 『ERAZER X700』

飯塚:コンシューマ機と比べてもかなりきれいになった印象があるよね。

末岡:PC版のウリは、やはり高解像度モードですかね。最大で2,560×1,600ドットが選べるとのこと。最近では27型でWQHD(2,560×1,440ドット)なども出てきてますからね。とはいえ遅延の少ないゲーミング液晶を含め、液晶ディスプレイの主流はフルHD(1,920×1,080ドット)。『ERAZER X700』をはじめとした推奨PCはフルHD解像度で快適に動くかどうかが基準になっている。

飯塚:まず液晶TVなんかと同じ、フルハイビジョンの解像度が標準。それを上回る解像度もゲーム自体はサポートしているということだね。

末岡:ですね。PC版は高解像度対応なので、まず映像そのもののディティールが高い。さらにテクスチャーの細かさとか、影の品質とかでも随所に違いが出てくる。コンシューマゲーム機で『バイオハザード6』を体験済みの人も、改めて堪能したいところだね。

飯塚:ゾンビがリアル(笑)。

『ERAZER X700』 『ERAZER X700』
▲この数の敵を扱えるのはやっぱりPC版ならでは。

末岡:圧巻なのが“ザ・マーセナリーズ アンリミテッド”。PC版で追加されたオリジナル要素の1つ。

飯塚:……。ていうか敵多すぎでしょ?

末岡:“アンリミテッド(制限なし)”って付いているぐらいだから(笑)。『バイオハザード6』はそこそこやりこんだけど、初めてやったら2分持たないんじゃないかって思った。性能の高いPCだったら高負荷かけても大丈夫なんで、次から次からゾンビが出てくる。

飯塚:オブ・ザ・デーーーーッド!!

末岡:それはもういいから(苦笑)。

→1,920×1,080ドットの高解像度でも60fpsを超えるスムーズな動き

本件製品、Lenovo、レノボ、レノボロゴは Lenovo (Beijing) Limited及び関連会社の商標です。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2012, 2013 ALL RIGHTS RESERVED.

関連サイト