2013年7月11日(木)
どーも! 昔、MGFという2シーターのオープンカーに乗っていたヒビキタケルです。それまでは軽自動車に乗っていたオレにとって、2速で100km/hに到達するほどのすさまじい加速感とスポーツ仕様のシート、そして何より幌を上げた時の開放感で、オレのクルマ観を大きく変えたマシンだったなあ。
まあ、盛大な自損事故をやって(でもオレはなぜか無傷!)、修理にすごく時間が掛かったんだけど、それが7月7日だったので、この時期はいつもMGFのことを思い出してしまう。いいクルマとの思い出は、いいオンナとの思い出に似ていて、忘れられないよね。……いいオンナとの思い出なんて、ほとんどないけどな(笑)!
そんなオレでもクルマを操る喜びや楽しさを存分に味わえるのが、7月25日にコードマスターズからリリースされるPS3/Xbox 360用ソフト『RACE DRIVER GRID 2』です!
![]() |
---|
本作は、2009年にコードマスターズ日本法人が最初に発売したレースゲーム『RACE DRIVER GRID』の続編で、圧倒的なスピード感や豊富な車種、マシンのダメージ表現、便利な巻き戻しシステム“フラッシュバック機能”といった独自の魅力を踏まえつつ、さらに一段の進化を遂げたタイトル。今回は動画を交えながら、本作のメインとなるシングルプレイモードの“キャリア”を中心に紹介していきますよー!
![]() |
---|
▲“キャリア”では、世界最高のレースドライバーを決める戦いが展開。通常のレース以外にも、ドリフトで得たポイントで勝負するなどの多彩なルールが用意されているのがうれしいですね。 |
“キャリア”モードは、プレイヤーが新人ドライバーとしてさまざまな草レースにチャレンジするところからスタート。動画投稿サイトで、その草レースでの活躍を眼にしたパトリック・キャラハンという人物が、プレイヤーを“ワールド・シリーズ・レーシング(以下、WSR)”のドライバーとしてスカウトしてくるんです。
WSRとは、さまざまなレースタイプ(競技種目)でいくつものレースを行い、総合的なモータースポーツの最高峰を目指すシリーズ形式の大会。パトリック・キャラハン氏はこの大会の立ち上げにあたって、優秀なドライバーを集めていたってわけです。
とはいえ、最初は大会自体の知名度がまったくなく、スポンサーもいないという状態。そこでキャラハン氏は、個別に活動する世界中の団体のレースに参加するように指示してきます。そこで戦った強敵たちをWSRに引き込んで、大会の規模を徐々に大きくする狙いがあるようです。このためには、プレイヤーが勝ち続けることで名を上げ、より多くのスポンサーを集めて、注目を浴びる必要があるという訳です。
![]() |
---|
▲ゲーム序盤のシーズン1では、ガレージに置かれたノートPCに各団体からの招待状が届く。ここで参加するレースを選びましょう。 |
プレイヤーはさまざまなレースに挑戦して勝利することで、自分のファンを獲得していきます。新たなファンを獲得すると次なるレースへの招待状が届くのですが、これらのレースの中には、勝利すると新しいマシンが手に入るものもあります。つまり、レースに参加しながら徐々に新しいマシンを手に入れて、どんどんグレードの高いレースに挑戦していくモード、というワケです。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
▲レースで表彰台に上がるとファンの数が大幅にアップ。ドラム式のメーターが上がっていくのが個人的にツボで、妙にワクワクします。ファンの数が一定数になるとWSRがいよいよ開幕! |
プレイヤーにとっても、世界的に有名になる大チャンス! というわけで、全世界を舞台にレースドライバーとしての戦いを繰り広げていきましょう!
●WSRの創始者、パトリック・キャラハンがアメリカのレースクラブを紹介!
●WSRの創始者、パトリック・キャラハンがヨーロッパのレースクラブを紹介!
●WSRの創始者、パトリック・キャラハンがアジアのレースクラブを紹介!
→有名ドライバーになるにつれてガレージがグレードアップ!
新マシンの入手やカスタマイズも(2ページ目へ)
(C) 2013 The Codemasters Software Company Limited ("Codemasters"). All rights reserved. "Codemasters”(R), “Ego”(R), the Codemasters logo and “Race Driver GRID”(R) are registered trademarks owned by Codemasters. “Race Driver GRID 2”(TM), “Codemasters Racing”(TM) and “RaceNet”(TM) are trademarks of Codemasters.All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are being used under license.
This game is NOT licensed by or associated with the FIA or any related company. Developed and published by Codemasters.
データ
[集計期間2019年 02月15日~02月21日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
NEW PlayStation®4(PS4®)日本発売5周年を記念し、電撃PS Liveのカウントダウン番組や、PS4用ソフトのレビューまとめを紹介。
NEW! 俺より強いやつに大丸有で会いに行く。「ストリートファイターII企業対抗戦」参加プレイヤー大募集!
NEW! 電撃が贈る毎年恒例のゲームイベントが一新してこの3月に開催決定! ゲームファンが濃く深く楽しめるタイトル・企画が満載!
NEW! 史上最凶やり込み育成RPG『魔界戦記ディスガイア』の最新アプリが登場。最新情報や最凶攻略はこちら!
2/21更新 『SAO インテグラル・ファクター』ゲーム内スタンプのアイデアを募集。3月2日まで!
2/21更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
2/20更新 島田フミカネさんら豪華クリエイター陣が手掛けるメカ少女が戦うアクションシューティングゲームを総力特集!
2/20更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
2/20更新 18人の新星アイドルをプロデュース。セガがおくるアイドル育成アプリ『Readyyy!』プロジェクトを大特集!
2/19更新 レシプロ空戦RPG『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』の最新情報はもちろん、TVアニメ関連のニュースもお届け!
2/18更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事では『風の伝説ザナドゥ』をピックアップ。
2/16更新 家にいながら手軽に買えて、オリジナリティが光るダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。インタビュー記事も掲載!
2/15更新 2019年冬の注目タイトルを大特集! 第2弾はPS4/Xbox One『メトロ エクソダス』の魅力を長文レビューでお届け。
2/5更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
2018年でもっともおもしろかったコンシューマソフト&アプリを読者による投票で決める“電撃オンラインアワード2018”を開催!
1/31更新 メインストーリーや伝承篇の最新情報を中心に『チェインクロニクル3』に関するさまざまな企画記事をお届け
1/28更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。レビューや攻略、インタビューなどさまざまな記事をお届け!
1/11更新 47人の少女が悪魔と戦う本格3DシミュレーションRPG『47 HEROINES』のゲーム紹介やインタビュー記事をお届け!
1/8更新 神となり、世界を救え-基本プレイ無料のアクションMMORPGが好評配信中! 超常の力を駆使して爽快バトルを楽しもう!
『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
崩壊を目前にする世界で紡がれる壮大なストーリー、愛着を持てるキャラ育成システムがアツい!
シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』の最新アプリが登場。本作の関連情報はここでチェック!
武器格闘アクション『ソウルキャリバーVI』の最新情報や、“キャラクタークリエイション”の魅力をお届けします。
日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』