News

2013年8月15日(木)

『カエルの為に鐘は鳴る』は短時間で濃密な“ゲームらしさ”を味わえる神ゲーである。しゃげーっ!(動画あり)【思い出ゲーム特集】

文:そみん

■おまけのリプレイ:『カエルの為に鐘は鳴る』の序盤1時間を詳細にリプレイ

 ぶっちゃけ、『カエルの為に鐘は鳴る』を遊んだことがある人は、そのおもしろさを知っているはずなので、ここでは本作を知らない人に向けたリプレイ記事をお届けします。

 それではさっそく、タイトル画面前のプロローグから。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

【プロローグ】

 むか~し むかし 大変 なかのよい 2つの国に 2人の 王子サマが おりました。
 1人は チャッカリものの カスタード王国の 王子サマ。
 もう1人は あわてんぼうの サブレ王国の 王子サマ。
 2人は 小さなころから ナニをやってもライバルでした。
 これは そんな 2人の 王子サマの ぼうけんの ものがたり です。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 ちなみに、ゲーム内で漢字が使われているのは、当時のゲームボーイソフトにしては珍しいことでした。なつかしい……。

 さて、こうしてゲームを始めると、まずは主人公の名前の入力から。デフォルトでの名前がなく、最大4文字までというのも時代を感じますね。

 物語は、とある王国のフェンシング道場での2人の王子の戦いから始まります。てか、主人公であるサブレ王国の王子が、ライバルであるカスタード王国の王子リチャードに負けるという、ちょっぴり情けないスタートです。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 開幕の「ハッハッハッハ」など、たまにドデカな文字が表示されるのも、本作の思い出ポイントの1つです。

 そんなこんなで、謎の軍団ゲロニアンを率いるデラーリンの魔の手から、ミルフィーユ王国のティラミス姫を救うため、2人の王子は旅立ちます。が、主人公はリチャードの船に乗せてもらえず、おいてけぼりに。そこで主人公が取った行動とは……。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』
『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 札束でほっぺたを叩くような、絵にかいたような買収です(笑)。だいたいこのへんで、「おや。『カエルの為に鐘は鳴る』って、普通じゃないかも」と感じる人が多いようです。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 そして、ミルフィーユ王国に到着した主人公は、またしても金での解決を図ります。アイテムをくれた子どもに感動して、100万クリをポンと渡しちゃうわけですね。

 このオバカでテンポがいい展開は、発売から20年以上たった今でも通じる絶妙な流れです。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』
『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 ちょっとチュートリアル的な流れを挟みつつ、“せいどうのつるぎ”と“パワーストーン”を入手。門番を倒して、先に進むことに。

 ちなみに、主人公がパワーアップすると、触れた瞬間に敵がすっ飛んでいき、無用な戦闘を避けられるようになります。こういうテンポ感も、『カエルの為に鐘は鳴る』特有の心地よさにつながっています。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 城に到着するも、すでにリチャードは城下町へ向かった模様。主人公もリチャードを追いかけようとしますが、敵であるゲロニアンは城下町へと続く橋を上げてしまっていた……。というわけで、橋を下げるスイッチを探して、城を探索することに。

 ここでゲーム画面がサイドビューに変わり、まるでアクションゲームのような展開に! “ような”というか、移動する床をジャンプで跳び移るような、わりと普通にアクションゲームとして展開します。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 RPGと見せかけて、いきなりアクションゲームとなる部分に驚いた人も多かったと思います。ゲームが進むと、さらにパズルゲーム的なギミックも増えていきますしね。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 そんなこんなで橋をかけて城下町に到着したものの、主人公をゲロニアンの手下だと勘違いした人々によって、袋叩きにあう羽目に……。しかも、ジャムという男にお金を盗まれてしまいます。

 お金を取り戻すため、そして同時に伝説の魔女マンドラと話をするため、主人公はババロア山へ向います。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』
『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 ここで主人公の行く手を阻むのが、強敵である“オバケの木”。この敵を倒すための準備として、町で買った“ノコギリ”で木を切り、そこに隠された地下室でパラメータアップのアイテムを集めることに。

 こういうアイテム探しの部分は、『ゼルダの伝説』みたいなゲームを彷彿とさせますね。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 魔女の呪いで迷宮と化した森の謎を解いたり、変な果物を食べてバッドトリップしたり、謎のハゲワシと戦ったりと、さまざまな障害を乗り越えて、ようやく主人公は魔女マンドラと出会うことに。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』
『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 デラーリン退治に役立つ薬を飲んだ直後にジャムを見つけ、お金を取り戻そうと飛び掛かる主人公ですが……うまくいなされてしまい、あわれ、井戸に落ちてしまうことに。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』
『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

 カナヅチであるため、死を覚悟した主人公ですが、なぜか(まあ、薬のせいですが)体がカエルになり、無事一命を取りとめます。

『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』
『カエルの為に鐘は鳴る』 『カエルの為に鐘は鳴る』

→ヘビにも変身できるようになると、がぜん楽しくなってくる!(4ページ目へ)

(C)1992-2012 Nintendo

データ

▼『カエルの為に鐘は鳴る』(バーチャルコンソール)
■メーカー:任天堂
■対応機種:3DS(ダウンロード専用)
■ジャンル:アクションRPG
■配信日:2012年9月5日
■価格:400円(税込)
▼『カエルの為に鐘は鳴る』
■メーカー:任天堂
■対応機種:ゲームボーイ
■ジャンル:アクションRPG
■発売日:1992年9月14日
■希望小売価格:3,800円(税別)

関連サイト