News

2013年9月18日(水)

『マジック:ザ・ギャザリング』最新セット『テーロス』を徹底分析! 新能力から注目のカードまで全部見せます【赤・緑・多色その他編】

文:電撃オンライン

■『テーロス』注目カード紹介:緑■

 さて、赤に続いて次は緑の注目カードを見ていきましょうか。まずはやはり神から、緑の神、《狩猟の神、ナイレア》です。

電撃MTG
電撃MTG

 “信心”の条件を満たせば4マナ6/6というサイズになり、自軍のクリーチャーに“トランプル”を付与する能力と、マナを支払ってパワーとタフネスを強化する能力を持ちます。

 緑はマナ・クリーチャーや小型クリーチャーに恵まれた色なので、自身もクリーチャーとなって攻撃する機会も多いんじゃないかしら。マナを消費せず“信心”をためられる《炎樹族の使者》がいるのもこのカードにとっては追い風ですね。2/2とやや頼りないサイズの《炎樹族の使者》ですが《狩猟の神、ナイレア》の2番目の能力でサイズアップもできるので、うまく弱点を補い合っているとも考えられます。

電撃MTG 電撃MTG 電撃MTG
▲他の神と違って、エンチャントのままではややインパクトに欠けるので、ここはどんどんクリーチャーを展開し4マナ6/6のサイズを生かしていくのがいいでしょう。ただし《神々の憤怒》のような全体除去には注意してね!

 さて続いては《狩猟の神、ナイレア》の持つ武器、《ナイレアの弓》です。

電撃MTG

 ストレートな強化能力を持つ《狩猟の神、ナイレア》本人にくらべると《ナイレアの弓》は非常にテクニカルなカードです。自軍のクリーチャーすべてに“接死”を与えるだけでなく、マナを支払ってタップすることでクリーチャーの上に+1/+1カウンターを置く・飛行クリーチャーにダメージを与える・ライフを回復する・ライブラリーを修復する・という4つのアクションから1つを実行できるわ。

 まず全体への“接死”付与ですが、これはかなり強力な能力と言えます。緑白などで“先制攻撃”や“二段攻撃”を持つクリーチャーと組み合わせれば、単純な戦闘ではほぼ負けなしですし、3色デッキになっちゃうけれど《イゼットの静電術士》や《竜英傑、ニヴ=ミゼット》のような、クリーチャーにダメージを与えるカードを組み合わせることで、ほぼ相手のクリーチャーをシャットアウトしてしまえるわ。3マナのカードとしてはこれだけでも悪くない性能と言えるんじゃないかしら。

電撃MTG 電撃MTG 電撃MTG
▲《イゼットの静電術士》は、前環境でも《ベラドンナの行商人》と組み合わせた“接死”コンボデッキに使われていたけれど『テーロス』後も同じことができそうね。

 マナを支払って選ぶ能力ですが、+1/+1カウンター置く能力は前回紹介した各種“試練”オーラとの相性がいいわね。《ナイレアの試練》は土地を増やせるので、それで《狩猟の神、ナイレア》の強化能力を活用するなんてこともできるでしょう。また『ラヴニカへの回帰』ブロックで登場した+1/+1カウンターを参照する青緑の“シミック連合”のカードとも好相性ね。《水深の予見者》なら2マナで1ドローだし、《円環の賢者》ならマナ加速にもなるわ。

電撃MTG 電撃MTG 電撃MTG

 “飛行”クリーチャーに2点ダメージを与える能力は、環境にどれだけタフネス2以下の“飛行”クリーチャーがいるかにもよるのでまだ未知数の能力ね。もちろん《紅蓮の達人、チャンドラ》のような継続的にダメージを与えられるカードと組み合わせてより大きなサイズのクリーチャーを撃ち落とせるようにするのも有効でしょう。とりあえずドラフトやシールドではとてもとても頼りになるのは間違いなさそうね。

 ライフを回復する能力はやや悠長だけど、赤系のデッキと戦う時に役立つかもしれないわね。もしくはライフをリソースにすることの多い黒との組み合わせがいいかしら。前回紹介した黒の神こと《死者の神、エレボス》や《骨読み》のようなライフを引きかえにドローできるカードが『テーロス』にはあるので、それらと合わせて使うといいかもね。ライブラリーを修復する効果については、まぁオマケのようなものなんじゃないかしら。もちろん、ライブラリーアウトデッキが流行すれば重宝するでしょうけれどね。

電撃MTG 電撃MTG 電撃MTG
▲《骨読み》は“占術2”を行ってからカードを2枚引ける強力なカードです。代償にライフを失うので、これを《ナイレアの弓》などでサポートするといいんじゃないかしら。構築戦ではちょっと消極的すぎる気もするけど《ナイレアの弓》が与える“接死”は“再生”を持っていたり、墓地から戻ってこられる黒のクリーチャーによるブロックとも相性がいいわ。

 続きまして、緑のパワフルなクリーチャーを見ていきましょう。新能力の“怪物化”をアグレッシブに使っていける《世界を喰らう者、ポルクラノス》よ。

電撃MTG

 4マナ5/5のサイズに加えて、このカードは“怪物化”に支払うマナを自由に決めることができます。“怪物化”のコストは(X)(X)(緑)なので、3マナで“怪物化1”、5マナで“怪物化2”ということになりますね。さらにこのクリーチャーが“怪物的”になった時、X点のダメージを対戦相手のクリーチャーに振り分けて与えることができます。3マナ支払ったならX=1で1点、5マナなら2点ということね。相手のクリーチャーもちょっぴり反撃してくるけど、6/6や7/7になっている《世界を喰らう者、ポルクラノス》はびくともしないでしょう。

 マナ・コストが4マナなのでマナ加速と併用すれば3ターン目に登場して、次のターンには“怪物化”して相手の小型クリーチャーをなぎ払いつつ、攻撃して大ダメージを与えるなんていう動きができるわ。フィニッシャーでもあり除去でもあるエース級のクリーチャーね。ミッドレンジ、ビッグマナと呼ばれる中速デッキの中核になれる性能だと思うわ。

 また、ダメージをばらまける能力は前述の《ナイレアの弓》の“接死”付与ともシナジーを形成するわね。“接死”があれば1点のダメージでクリーチャーを破壊できるので、より暴力的な運用が出来そうね。単体でも強く、コンボすればさらに強い、『テーロス』環境を象徴するカードとして今後よく見かけることでしょう。

 さて、まだまだ緑には強力なクリーチャーが控えています。次も“怪物化”することで除去ができるクリーチャーを見てみましょう。《高木の巨人》です。

電撃MTG

 こちらも5マナ6/6と非常に高パワーのクリーチャーです。“到達”を持つ他、“怪物化”することで“飛行”クリーチャーを撃墜することができるわ。緑の苦手な“飛行”クリーチャーへのアンチぶりがよく出ているカードね。また、マナ・コストが5マナ、“怪物化”のコストが6マナなので戦場に出た次のターンには“怪物化”することができるのもいいところね。

 高いパワーを生かして“怪物化”による除去だけでなく《ドムリ・ラーデ》などで“格闘”させるのも有効でしょう。《世界を喰らう者、ポルクラノス》もそうですが、こういう除去能力を持ったクリーチャーを採用することでデッキ内の呪文を減らせるので《ドムリ・ラーデ》とは非常に相性がいいわね。

電撃MTG

 さて、緑の優秀なクリーチャーは大型のものばかりではありません、続いては“授与”を持つ《加護のサテュロス》です。

電撃MTG

 3マナ4/2“瞬速”という基本的なスペックだけでも悪くない性能だけど、さらに5マナで“授与”することができるわ。もちろん“授与”でプレイする時にも“瞬速”は有効なので、相手の火力などに対応することも可能よ。また、3マナ4/2と“授与”クリーチャーの中ではパワーが高く、“授与”を含めたコストパフォーマンスもいいので《オーラ術士》とコンボさせるのもいいかもしれないわね。

電撃MTG

 まずは3マナで《加護のサテュロス》をプレイ、除去されたら《オーラ術士》で回収、非力な《オーラ術士》に“授与”でプレイ、それでも《オーラ術士》が破壊されたら再び戦場に……というように、なかなかしぶとい戦線を作り上げられるんじゃないかしら。まぁわたしが《オーラ術士》のイラストが好きで使いたいだけ、という気もするけれど。でも今回は神や神の武器、“授与”クリーチャーなど、エンチャントがクローズアップされているから《オーラ術士》は十分活躍できる余地があると思っているわ。

 では、最後に緑と言えばマナ加速ということで、マナ能力を持ったクリーチャーを見ておきましょう。《森の女人像》です。

電撃MTG

 マナクリーチャーとしては“呪禁”を持っているため、火力呪文などでやられにくいのがポイントです。前環境にあった2マナのマナ加速呪文《遥か見》に比べるとクリーチャーであるため《神々の憤怒》や《思考の評決》といった全体除去で破壊されてしまうのは弱点ですが、タフネスが3あるため序盤のブロッカーになる、神などのために“信心”を稼げるというメリットもあるわ。好きな色マナを生み出せるのも便利だし、どうせ全体除去で一掃されるならと《斧折りの守護者》のようなカードと組んで爆発的な加速を狙ってみるのもいいんじゃないかしら。

電撃MTG 電撃MTG 電撃MTG
▲クリーチャーであることはメリットにもデメリットにもなります。カードの特徴を生かせるデッキ構築をしたいですね。

→その他のカードも見てみましょう!(3ページ目へ)

(C)1995-2013 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
記事内イラスト:うさ城まに

データ

▼『テーロス』ブースターパックBOX日本語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年9月27日
■価格:13,230円(税込)
 
■『テーロス』ブースターパックBOX日本語版の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『マジック:ザ・ギャザリング』デュエルデッキ『英雄 vs. 怪物』
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年9月6日
■価格:1,890円(税込)
 
■『マジック:ザ・ギャザリング』デュエルデッキ『英雄 vs. 怪物』の購入はこちら
Amazon.co.jp
▼『マジック基本セット2014』ブースターパックBOX日本語版
■発行:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
■発売日:2013年7月19日
■価格:13,230円(税込)
 
■『マジック基本セット2014』ブースターパックBOX日本語版の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト