News

2013年9月19日(木)

『MGS V』からプロローグ“GROUND ZEROES”のプレイ模様が世界初公開!? 小島監督による内容の紹介も【TGS2013】

文:皐月誠

 本日9月19日より千葉県・幕張メッセにて開催されている“東京ゲームショウ2013”。会場内のSCEブースにて行われた、『METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(以下、MGS V)』ステージの模様をお届けする。

 登壇したのは小島秀夫監督と『メタルギア ソリッド(以下、MGS。その他シリーズタイトルも略称にて表記)』シリーズでおなじみの女優・菊地由美さん、そして司会の森一丁さんという3名。本日のステージでは、チュートリアル的なミッションである“GROUND ZEROES”をプレイする模様を見ながら、小島監督が解説をしていくという形にて行われた。

東京ゲームショウ2013

 ちなみに“東京ゲームショウ2013”において、SCEは“一遊入魂(ワンプレイにゅうこん)”と題し、各タイトルを紹介するステージを行っているが、小島監督は「君も、オタクかい? ということで、“ワンプレイオタコン”。我々はそれで行きたいと思います」といきなり宣言。すると、大型モニタに表示された“一遊入魂”が“一遊オタ魂”にモーフィングするという演出が披露された。

東京ゲームショウ2013 東京ゲームショウ2013
▲before...▲after!

 『MGS V』は従来作になかった多くの新規要素を搭載しているが、その内の1つはゲームシーンとデモシーンの移り変わりがシームレスに行われること。小島監督いわく、9割がワンショット・ワンカメラで演出されるという。

 OPで流れる楽曲は、1971年のイタリア&フランス合作映画『死刑台のメロディ』の主題歌である、『Here’s To You』。『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』ではハリー・グレッグソン氏によって編曲されたものがEDに使われていたが、『MGS V』では原曲がOPに使用されている。なお、『Here’s To You』の歌詞を読み解くと、“人種と報復”に基づく『MGS V』のテーマが見えてくるらしい。

 冒頭のムービーシーンは以前公開されていた(※現在は公開終了)“MG25th Trailer”と同様ながら、ライティングや3Dモデルが修正されているため、小島監督いわく「透明度が変わっている」という。今回のバージョンについてもあくまで“現時点の最新”であり、まだまだ改良の余地が残っているようだ。

東京ゲームショウ2013
▲ちなみに、今回は“TGS2013”特別バージョン。無線音声(※画像の字幕部分に相当)のカズ(声:杉田智和)がやたらノリノリだ。

 “GROUND ZEROES”のマップは、オープンワールド形式ながら若干狭く作られていて、通常は変化する天候や時間も固定とのこと。非常に広大な本編のマップにプレイヤーが慣れるための措置要素で、基本的には過去作における“タンカー編”や“バーチャスミッション”のようなチュートリアルステージらしい。

 なお、本編では基地へ物資の輸送を要請できるが、“GROUND ZEROES”は“置いてあるものを使う”設計となっているという。実際にプレイする際は、ここで基本的な操作やフィーチャーに慣れておくといいだろう。

 本編のプレイ中は、時間の経過によって昼夜も移り変わる。街灯がなく開けた大地のアフガニスタンでは、特に昼夜の差異が顕著なようだ。また、夜間について「車で走っていると気づかず動物をひく」という発言もあったので、ゲーム中には野生動物が出現するのかも知れない。

 “GROUND ZEROES”におけるミッションは、敵基地に潜入し、捕虜として収容されたチコを助け出すこと。プレイの中では、以下のようなアクションを確認できた。さらに『MGS V』の要素を知りたい人は、ロサンゼルスで行われたプレイデモの紹介記事も参照してほしい。

■実際のゲームプレイや解説にて確認できた『MGS V』の要素や備考
・ホフクやしゃがみ移動、麻酔銃での銃撃など基本的なアクション。
・双眼鏡を使用した敵兵のマーキング。
・スマートフォンのような多機能デバイス“アイドロイド”による地図の確認。
・主観視点で特定のボタンを押すと、視界内のオブジェクトについて無線で語られる(諜報無線)。
・主観視点には過去作の“指向性マイク”のような効果があり、敵兵士の会話を盗み聞きできる。
・サーチライトが照射されている時、画面にレンズフレアが出ているとスネークに光があたっている。
・レンズフレア演出が搭載されたのは、小島監督がレンズフレアフェチのため。
・今までのナンバリングシリーズになかった“ボタン操作でのジャンプ”を搭載。
・“ボタン操作でのジャンプ”を搭載していなかったのは、スーパーマリオに経緯を払っていたから。
・本作では錠前をピッキングで解錠できる。
・ピッキングの際、デッドボルトの動く音で敵兵に気付かれる場合もある。
・敵に発見された際にバレットタイム(スローモーション)が発生する。
・バレットタイムに素早く敵を無力化することでアラートを回避。
・銃撃における肩越し視点は、左右の切り替えが可能。
・敵兵や捕虜を担いだ状態でも、拳銃による攻撃は可能(他の銃種では不可)。
・敵兵は基本的にバディ(2人組)で行動する。
・バディの片方だけを無力化した場合は、すぐに異常を察知される。素早い両者の無力化が必要。
・CQCで拘束した敵兵を“尋問”アクションで脅迫し、付近にいる別の敵兵を呼び寄せさせる。
・CQCで拘束した敵兵を盾にしながらの銃撃。
・CQCで拘束した敵兵を別の敵兵に投げつけて攻撃。
・“アイドロイド”から回収ヘリを要請。
・ヘリの降下地点は“アイドロイド”のマップ上に、赤い円(近距離/危険)か白い円(遠距離/安全)で表示される。
・回収ヘリは撃墜される場合もある。
・ヘリは改造によって、機速の強化や機銃の設置が可能。

東京ゲームショウ2013 東京ゲームショウ2013 東京ゲームショウ2013
東京ゲームショウ2013
▲収容所から脱走していた、チコらしき人物を発見。
東京ゲームショウ2013 東京ゲームショウ2013
▲ヘリで脱出!
東京ゲームショウ2013
▲しかし、救出したのはチコ本人ではなかった。「チコとパスは製品版で救い出そう!」でシメ。

 麻酔銃で無力化した敵兵を草むらに隠す際、菊地さんが『MGSピースウォーカー』にあった“フルトン回収システム”について言及したが、“GROUND ZEROES”にフルトンは登場しないとのこと。なお、『MGS』シリーズの代名詞である(?)“ダンボール箱”も本編まで登場しないようだ。

 “GROUND ZEROES”の舞台は、『MGSピースウォーカー』の翌年である1975年。しかし、このミッションの後にマザーベースに大事件が起こり、スネークは瀕死状態に。さらに9年後、スネークの意識が戻ってからの物語が『MGS V』の本編だ。

 シナリオは本編にあたるミッションをクリアすることで進行するが、“サブオプス”という本編の脇道にあたるミッションがあることも明かされた。“サブオプス”は、クリアすることで装備や機器などの強化が可能となるようだ。これについては、「『MGSピースウォーカー』が進化したような作り」と語られた。

 “GROUND ZEROES”で潜入する基地にも“サブオプス”が用意されていて、それに挑戦する際は時刻が変化して夕方になるとのこと。“東京ゲームショウ2013”一般公開日である明後日9月21日には、この“サブオプス”をプレイする模様が披露される。

 ステージの最後に小島監督は、オープンワールド化や大きく変化したインタフェイスへ不安の声が上がっていることに触れ、「意外と『メタルギア』してます」とコメント。「『メタルギア』らしさを残しつつ要素が増えている」と『MGS V』を紹介した。

 その他、E3トレーラーの日本語版動画が公開されている。各キャラクターのボイスが気になる人は、こちらでチェックしてみよう。

■動画:【GREEN BAND】『MGSV THE PHANTOM PAIN』 E3 2013 Trailer(日本語音声版)

※残虐表現の含まれた【RED BAND】こちら

■東京ゲームショウ2013 開催概要
【開催期間】
 ビジネスデイ……2013年9月19日~20日 各日10:00~17:00
 一般公開日……2013年9月21日~22日 各日10:00~17:00
【会場】幕張メッセ
【入場料】一般(中学生以上)1,200円(税込)/前売1,000円(税込)
※小学生以下は無料

(C)Konami Digital Entertainment

関連サイト