3月7日~9日に京都のみやこめっせにて開催されている、日本最大のインディーゲームの祭典“BitSummit MMXIV”。このイベントで、SCEJAのステージカンファレンスが行われた。ここでは、そのカンファレンスの様子をお届けしていく。
インディータイトルへの積極的なサポートを展開中のPlayStation陣営。今回のスポンサーセッションでは、インディータイトルへの取り組みや、この場で初公開となったタイトルを含めた、新作タイトルの紹介などが行われた。
カンファレンスの進行を務めたのはSCEJAの多田氏。多田氏からはまず、ネットワークの普及により、インディータイトルを配信という形で提供できるようになった背景やPlayStation Networkでの配信をもっとサポートしていく旨などが語られた後、多くの開発者が利用するゲームエンジン『Unity』のタイトルをPS3やPS4、PlayStation Vita、PlayStation Mobileなどで対応していくことなどが語られた。またここで、PlayStation Mobileが、PlayStation Vita TVにも対応することも、今回明らかに。
|
▲Unityのインディータイトルが、PS4やPS Vitaなどへ続々対応していく予定。
|
|
▲現在、XperiaなどのスマートフォンやPS Vitaで展開中のPS Mobileが、PS Vita TVにも対応。スマートフォン向けのゲームを、コントローラを使用して大画面で楽しむことができるようになる。
|
ここからはPS4やPS Vitaといった各プラットフォームでの新作タイトルを一挙に紹介。すでに公開されているもののほか、ここで初公開となったタイトルも! 写真とともに、まとめてチェックしていこう。
|
|
|
|
|
|
▲『重装機兵レイノス』がPS4に登場。こちらは会場でも実際にプレイすることができた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
▲キックスターターで話題となった『Mighty No.9』や『Project Phoenix(仮)』もPS4に。 |
|
|
|
|
|
|
▲PS Vitaにもインディータイトルが続々と登場。これらのタイトルのほとんどがBitSummitのPSブースにて体験可能だ。 |
タイトル紹介の最後には、日本のインディーディベロッパー“2D Fantasista”の渡辺雅央氏が登壇。現在制作中のPS4用タイトル『Flock(仮)』についてや、PS4で世界中の人たちがつながっていくことの魅力などを語ってくれた。
PlayStationプラットフォームにおけるインディーゲーム支援の詳細は、現在公開されている公式サイトでチェックすることができる。
今回ステージカンファレンスで紹介されたタイトルのいくつかは、BitSummit会場のPlayStationブースで試遊することができる。興味のある人は、この週末、ぜひ会場に足を運んでみてほしい。