News

2014年8月2日(土)

『AVA』におけるクラン連携を有名クラン“Galactic(ギャラクティック)”がレクチャー! 『AVA』講習イベント“Galactic塾”をレポート

文:ゴロー

 本日8月2日に東京・銀座のEZIOガレリア銀座にて、PC用オンランゲーム『Alliance of Valiant Arms(アライアンス・オブ・ヴァリアント・アームズ、通称:AVA)』の講習会“Galactic塾”が開催された。この記事では13時より行われた“Galactic塾”の前半をレポートする。

“Galactic塾”

 『AVA』は、ゲームオンが提供するFPSタイプのゲーム。ポイントマン、ライフルマン、スナイパーの3兵種でチームを結成し、仲間との連携プレイで戦う戦略性の高いアクションが楽しめる。

 “Galactic(ギャラクティック)”は、『AVA』で活動中のクラン(チーム)であり、MSIやEIZOとのスポンサー契約もしている。このたびの“Galactic塾”は、『AVA』における考え方や立ち回りをGalacticのクランメンバーがレクチャーするというもので、今回はその第2回“クラン連携編”として開催された。

“Galactic塾” “Galactic塾”
▲“Galactic塾”で講師を務めたクラン“Galactic”のメンバー。左からSyaNha1(しゃんはい)さん、Cyaga(ちゃが)さん、Cal.Devens(キャル・デヴェンス)さん、てっこぉさん、リーダーのはる犬さん。
“Galactic塾”
▲第1回“Galactic塾”から引き続き参加しているという人もちらほら。また、女性も数人ほど参加していた。

 “Galactic塾”最初のお題は、ポイントマンの動き。どの兵科もそつなくこなすてっこぉさんが中心になり、動く際の注意点などをレクチャーした。Galacticとしては、ポイントマンは“味方を戦いやすくすること”に重点を置いているという。

“Galactic塾” “Galactic塾”
▲ポイントマンが拠点取りなどを率先して行うことで、味方が動きやすくなるそうだ。▲その後にCyagaさんは、CANNONやBlack Scentにおける守り方を、さまざまな状況を想定して解説。

 講習の前半が終わると、Galacticに挑む対戦会へと移行。Galactic側と参加者側とで3人チームに分かれ、単純な撃ち合いで勝負する殲滅ルールで対戦することに。なお、モニターは世界初の240Hzを実現したEIZOの『FORIS FG2421』を使用していた。

“Galactic塾” “Galactic塾”
▲こちらが、世界で唯一の240Hz駆動&VAパネル搭載したゲーミングモニター『FORIS FG2421』。キレのある高速描写により、敵を発見する際の反応速度やエイムの精度が向上する。
“Galactic塾” “Galactic塾”
▲高性能のゲーミングモニターのおかげか、序盤は参加者チームが大幅にリード。しかし、中盤でGalacticが追い上げ、1戦目は僅差でGalacticに軍配が上がった。
“Galactic塾” “Galactic塾” “Galactic塾”
▲普段しているボイスチャットのようなやり取りで場内に笑いが起こるなど、真剣勝負でありながら、対戦中の雰囲気はとても和やかだった。

 講習会の後半では、スナイパーの考え方やスモークの狙いどころなどがテーマに。スナイパーは、ファーストキルをとることや自分で自信のあるポジションを見つけることが大切になるという。スモークについては、視界をさえぎりつつ相手の姿を視認できるポイントがあるらしく、その代表例が公開されていた。

“Galactic塾” “Galactic塾”

 講習がひと通り終わると、残り時間を質疑応答に使用。最後はGalacticのメンバーと参加者で記念撮影をし、“Galactic塾 クラン連携編”の前半は幕を閉じた。

“Galactic塾”

(C)NEOWIZ GAMES. All rights reserved.
(C)RED DUCK Inc. All rights reserved.
NVIDIA and The Way Its Meant To Be Played are registered trademarks of NVIDIA Corporation. All rights reserved.
(C)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.

データ

▼『Alliance of Valiant Arms』
■メーカー:ゲームオン
■開発:Redduck
■対応機種:PC(対応OS:Windows XP/Vista)
■ジャンル:STG(オンライン専用)
■サービス開始日:2008年12月01日
■プレイ料金:無料(アイテム課金)

関連サイト