2015年4月15日(水)

新作パズルRPG『ジャマモン』レビュー。なぞってつなげる一筆書きバトルがおもしろい!

文:チーム・JADE

 ゲームヴィルが配信を予定しているiOS/Android用アプリ『ジャマモン』は、シンプルながら中毒性が高いパズルRPGです。そんな本作の楽しみ方と魅力をレビューとともにお届けします。

『ジャマモン』

■『ジャマモン』の3つのポイント

1:シンプルだからこそ夢中になっちゃうパズルゲーム
2:キャラの攻撃タイプやスキルが、パズルをより楽しくする!
3:3つの強化方法で低いレア度のキャラも強くできる!

『ジャマモン』
▲同色のパネルをつなぐというシンプルなルールですが、どんなルートを通ってつなぐかをじっくり考えることが大事!
『ジャマモン』
▲かわいいキャラが、パズルを消すことで敵に攻撃をしてくれます。キャラの特徴も考えてパーティを編成してパズルに挑みましょう。
『ジャマモン』
▲ヒーローの育成の仕方では、高いグレード(レアリティ)のヒーローを自力で作ることができます!

■パネルとパネルをつないでパーフェクトを狙おう!

 パズルは、いくつかのパネルがつながった状態の盤面で表示されます。その中に、同じ色と○の書かれたパネルが2枚ずつ配置され、同色の○の書かれたパネルをなぞってつなぐと消すことができます。ちなみに、片方の○の上にはキャラクターが配置されます。

『ジャマモン』
▲キャラクターがいるところからなぞり始め、○の書かれたパネルまでつなぐとなぞったライン上のパネルがすべて消えます。
『ジャマモン』
▲盤面上には敵も配置されており、敵が乗っているパネルを消すことで攻撃できます。

 パネル同士を完全につなげる前に止めておくと、パネルを消さずに別の色のパネルをなぞることができます。この時、消える予定のパネルにラインが表示され、どの部分が消えるかわかりやすくなりますよ。パネルをすべて消すためにかなり有効な手段なので覚えておきましょう。

 また、盤面のパネルをすべて消すと敵全体に大ダメージを与える“パーフェクトアタック”を発動できます。どのステージでもパーフェクトアタックが狙えるので、どのルートでつなげばできるのかじっくり考えて消しましょう。

『ジャマモン』
▲制限時間はないので、いろいろなつなげ方を考えながらできる限りパーフェクトを狙いましょう。
『ジャマモン』
▲パーフェクトになるつなげかたを発見できたら、それぞれのパネルを完全につなげていきましょう。

■ヒーローの特性がパズルをもっとおもしろくする

 敵を攻撃してくれるキャラクターを“ヒーロー”と呼びます。それぞれに“攻撃タイプ”があり、隣接したパネルを攻撃するタイプや攻撃と同時に味方のHPを回復してくれるタイプなどさまざまな種類があります。攻撃タイプを意識してなぞれば、より広範囲の敵にダメージを与えることができますよ。

『ジャマモン』
▲見習い女剣士は、横1列に攻撃することができます。パネルの配置は毎ターン違うので運次第ですが、縦に長くなぞるパネル配置の時に超有効ですね。

 ヒーローはMP(キャラアイコンの下にあるゲージ)を消費して繰り出せる“スキル”を使うことができます。効果はヒーローにより異なり、敵全体を攻撃するものや敵をスタンさせて動きを封じるといったものなどさまざま。乱発はできないため使いどころが難しいのですが、ピンチの時や一気に敵を倒したい時に有効ですよ。

『ジャマモン』
▲スキルは、MPがある状態の時に画面下のヒーローのアイコンをタップすることで発動できます。
『ジャマモン』
▲MPは徐々に回復していくため、ステージの最初に使って強敵とのバトルの前に使えるよう調整することで効率よくステージクリアを目指せます。

 ヒーローは、“パッシブ”という常時効果を発揮する特性も持っています。パーティ全体の攻撃力をアップさせたり、回復力をアップさせたりするものなどさまざまな効果があり、戦いに連れて行くだけで効果を発揮します。

 筆者は、MPの回復力をアップさせるヒーローを愛用しました。理由は攻撃系スキルを頼って敵を倒すことが多かったから。そのため、MPの回復速度を上げるパッシブにはかなりお世話になりました。パズルに悩んだ時には、スキルを使ってサクッと終わらせてしまう方法もアリですね!

『ジャマモン』
▲パッシブの種類はステータス画面でチェックできます。重複がないようにどんなパッシブを持っているかを確認してからバトルに挑みましょう。

■強化や覚醒、そして合成。あらゆる手段でヒーローを強化!

 ヒーローを鍛えるためには、“強化”を行っていくことが必須。鍛えたいヒーローに別のヒーローを合成することで強化できます。強化が成功すると“+1”といったように数字が加算されていき、ステータスが大幅にアップします。

『ジャマモン』
▲強化には成功率があり、必ずうまくいくわけではありません。失敗すると素材にしたキャラはいなくなりますが、次の強化の成功率が少しアップします。
『ジャマモン』
▲強化はさまざまなステージで手に入るゲーム内のお金(ゴールド)を使用します。強化していくごとに必要なゴールドが増えていくので、ゴールド稼ぎは常々考えていきましょう。

 ヒーローの強化回数が+5以上になり、なおかつレベル30以上になったら“覚醒”または“合成”を行えます。覚醒には曜日ダンジョンで手に入る素材“フェアリー”が必要になりますが、1段階高いグレードになり、ステータスもアップしますよ。

 また、合成では同じグレードでレベル30以上、+5以上のヒーローがもう1体必要になります。合成を行うと1段階グレードの高い別のヒーローを作り出すことができるのでお得です!

 覚醒と合成、どちらもグレードを1つアップさせるものですが、ヒーローごとに覚醒ができる回数が決まっているので、まずは限界まで覚醒させましょう。限界まで覚醒させた後に合成させれば、さらにもう1段階グレードの高いヒーローを得ることができるのです。

 きちんと手順を踏めば★1や★2から育て初めて、★4などの強いヒーローまで育て上げることが可能です。育成が大好きな筆者は、最初から強いヒーローに出会うより、じっくり鍛え上げるほうが好きなので、このシステムにかなり惚れ込みました。

『ジャマモン』
▲初期メンバーだった武者巫女アカツキちゃんを覚醒させて、グレードを☆2から☆3にアップさせることができました。

■筆者愛用の、使えるヒーローはこの子!

 筆者が愛用したヒーローは“プリースト クララ”ちゃんです。筆者が所持しているヒーローの中で唯一、回復スキルを持つ子です。クララちゃんはスキルによる回復だけでなく、毎ターン動くたびに味方全体のHPを回復させてくれます。

 さらにありがたいのは、クララちゃんを連れて行くだけで毎ターン35%の確率で倒れた仲間を復活させることができるパッシブを持っていること。クララちゃんが参加しているだけで、仲間が倒れてしまってピンチの時もかなり心強かったです。

『ジャマモン』
▲ほわっとしてかわいらしいクララちゃん。かわいいバッグやチャームなどのアクセサリが好みとのことです。
『ジャマモン』
▲スキル“オメガヒール”を使えば、味方全体のHPをほぼ全回復させることができます。特に序盤は、すごく頼りになりました。

■事前登録で、特典アイテムを大量にゲット!

 現在実施中の事前登録をしておくと、ヒーローの召喚に必要な“ジェム”240個や、強化などで必要なゴールドを75,000、ソード15個、さらに限定ヒーローを1体をゲットできます!

 また、4月13日に事前登録者数3万人を突破したことで☆3~5のヒーローを召喚できる“スペシャル召喚チケット”1枚も特典に加わります。ぜひこの機会に、事前登録をしてくださいね。

データ

関連サイト