News

2015年7月23日(木)

【電撃PS】『聖剣伝説RoM』を始めよう! ストーリーの難所の第9章と第12章をピックアップ【攻略連載第2回】

文:電撃PlayStation

 5月14日にPS Vita版の配信がスタートした『聖剣伝説 RISE of MANA』。7月23日に発売される電撃PS Vol.595でも本作の魔ペット特集をやっています。今回はそんな本作のストーリーでの難敵攻略をお届け!

 『聖剣伝説 RISE of MANA』をみなさんお楽しみでしょうか!? 電撃PlayStation編集部の私、“たつを”は『聖剣伝説2』コラボクエスト“エイエイオー”をひたすらやりこんで、ドロップのSR武器“ディフェンダー”、集めまくりました。ホント、コラボ作品のダンジョンはBGMが変わっていたりしておもしろいですね!

『聖剣伝説 RISE of MANA』

 『聖剣伝説2』といえば、私が初めてプレイしたスーパーファミコンのRPGなんですよね。ポポイのこと、当時は女の子だと思っていたのはいい思い出です……。

 今回は前回の初心者ガイドに引き続き、ストーリーの難所を攻略! 第9章“謎解きの果てに”と第12章“賢者ガイア”の2カ所になります!

第9章“謎解きの果てに”

 じつは、道中の謎解きで少しつまづいたんですよね……。まあそんな話は置いておいて、道中の敵は火属性のスケルトンと風属性のグリフォンハンド。そして、ボスが火属性と土属性なので、風属性と水属性の武器を持っていくと無理なく戦えると思います。その両方は持ってないというときは、火属性の武器を持っておけば80%以上のダメージ倍率は出せるため安定して戦うことができます。

【登場ボス】
ユニコーンヘッド×1(火属性/弱点武器・弓)
ガーディアン×2(土属性/弱点武器・槍)

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲初登場のボスであるユニコーンヘッドに加え、ガーディアンが2体出現するステージ。

 ユニコーンヘッドを狙っている最中にガーディアンに邪魔されると面倒なので、先にガーディアンから片づけることをオススメします! ガーディアン自体は変わった動きはしないので、殴っていればすぐに倒せるでしょう。対して、本命のユニコーンヘッドは多彩な攻撃を行ってくるのですが、とくに注意したいのは青色の炎を前方に飛ばす鬼火と、角から発せられるレーザー光線。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲どちらも攻撃を受けると、一定確率で火だるま状態になってしまうため、かなりのHPを削られてしまいます。
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲とくにレーザー光線は範囲が広く、遠くにいてもダメージを受けてしまうので要注意です。

 全体的に動きが遅いため、攻撃モーションを見てからしっかりと回避してダメージの軽減を狙っていきましょう。個人的に一番強いボスだと思っています!

第12章“賢者ガイア”

 道中の敵は、火属性のぱっくんトカゲと土属性のデススコーピオ。ボスが風属性なので、こちらも水属性と風属性を持っていくか、強力な火属性の武器を持っていくのがいいと思います。ボスが強力なことを考えると火属性のほうがいいかもしれません。

【登場ボス】
ゲイザー(風属性/弱点武器・槍)

 巨大な一つ目のボス、ゲイザーは攻撃前に上空に飛んでいくことがあるため、こちらの攻撃を当てるのが難しいです。攻撃後に少しスキがあるので、ゲイザーの攻撃をかわしてからこちらの攻撃を当てていきましょう。そのためにも、攻撃パターンを覚えるのがいいと思います。

 攻撃パターンは5種類。1つ目は、前方に連続で頭突きを行う攻撃。そして2つ目以降は以下のとおり。

『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲ジャンプ後に真下に地割れを起こす攻撃。
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲回転しながら前方に突進してくる攻撃。
『聖剣伝説 RISE of MANA』
▲目からレーザーを発する攻撃。こちらもユニコーンヘッドと同じく、一定確率で火だるま状態になってしまいます。

 火だるまに苦しむようであれば、10章のホムラ火山でドロップ可能なパンプキンボムが援護スキル“火だるま耐性”を持っているため、連れて行くのもアリですよ!

 最後の5つ目は、ジャンプ後に前方に角を飛ばし、真下に地割れを起こす攻撃。いずれも自身の前方か真下に攻撃を行ってくるので、基本的に攻撃前は近寄らず、ゲイザーが攻撃を終わった後に素早く近づいて攻撃をたたきこんでいくといいと思います。逃げてるんじゃありません。ヒット&アウェイです!

 今回の攻略はここまで。ストーリーが追加されしだい更新していく予定なので、次回もお楽しみに! まだ『聖剣伝説 RISE of MANA』を始めていない人は、この機会にぜひ一緒にプレイしましょう!!

(C) 2014,2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

データ

関連サイト