セガゲームスから12月17日に発売される、PS4/PS3/PS Vita用対戦格闘ゲーム『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION』。本作の生放送が11月18日に配信され、その中で新たなサポートキャラの解説が行われたのでその部分のみをピックアップしてお届けする。
本作は、電撃文庫創刊20周年を記念して企画された『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』シリーズの第2弾。『はたらく魔王さま!』から遊佐恵美、『魔法科高校の劣等生』から司波達也などの新キャラクターに加えて、新システムを搭載し、原作の枠を超えた至高の武闘祭がさらに激しくなっている。
生放送には、プロデューサーの野中竜太郎さん、ディレクターの寺田貴治さん、バトルプランナーの芹沢鴨音さんに加えて応援団“電撃FIGHTINGガールズ”が登場。進行役の電撃オンライン・カズとあわせて8人による放送が行われた。
|
▲後列左からカズ、寺田さんと芹沢さん、“電撃FIGHTINGガールズ”の十束おとはさん、芦澤佳純さん。前列左から野中さん、かいありささん。
|
番組では、新サポートキャラの『イリヤの空、UFOの夏』の伊里野加奈、『GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン』の浅間・智、『ゼロから始める魔法の書』のゼロについて、どこよりも早く動画で公開。サポートキャラながら、さまざまな能力があることを確認できた。
伊里野加奈の1つ目は“鉄人定食を食べる”というサポートが展開。3皿完食すると、おめでとうのクラッカーで大ダメージを与える。他にも、食べ終わった皿を飛ばして攻撃もできる。
2皿以上を食べきると、全キャラ共通でポテンシャルが発動し、なんらかのステータスアップ効果があるようだ。もう1つは一方通行を逆走してきて攻撃するという、強力な技となっていた。
浅間・智の紹介にあわせて“ワールド エンド エクリプスステージ”が公開に。浅間・智は弓を水平方向と上空に放つというもの。長押しする“エクステンドアクション”では、相手をサーチしてホーミングするようだ。
また、浅間・智はクライマックスアーツを放つことができる。さらにクライマックスゲージを消費することで、威力をあげることができるという。
ゼロは、ダメージのないカウンターを放つ当て身系サポート。派生が早いうえに、相手は跳ね返ってくるので、コンボを繋げることができるようだ。
このゼロは、クライマックスゲージを2本消費することで、攻撃を受けている時にも発動できるのが特徴。発生が速いため、信頼して使えると鴨音さんは説明していた。
もう1つは相手の足もとにつたが伸びていき、下から上につきあげるというもの。受け身がとれないうえに、高くまで飛ばされるため、わかりやすく強い攻撃になっているとのこと。
本作のトレーニングモードはさまざまな機能が追加されている。相手キャラクターの状態だけでなく、ポテンシャルやイグニッションの設定が可能に。また、レバーを入れながらリセットすることでリスタート位置の調整も可能とのことなので、使用する際に活用してみては?
また、ラウンドコールのキャラクターを指定することが可能。ただし、テキストでは伝わらないので、ぜひ動画で確認してほしい。
続いて視聴者プレゼントをかけて、“電撃FIGHTINGガールズ”がさまざまな課題にチャレンジ。クイズから始まり、ゲームを使った課題や鴨音さんへに挑戦した。
|
▲漢字が並んでいる“電撃FIGHTINGガールズ”の解答。いったいどんな問題なのか!?
|
また、“電撃FIGHTINGガールズ”がイラストを書いている間に、広報のジャッジ石原が登場。11月26日に発売された『ブレードアークス from シャイニングEX』について、限定版やキャラクターについて紹介した。
|
|
|
|
|
|
▲豪華限定版『Tony’s Premium Fan Box』や家庭用追加キャラについて紹介。いったい、何の番組なのか……!? |
|
▲“電撃FIGHTINGガールズ”による電撃文庫のキャラクターのイラストが公開。視聴者による判定はどうだったのか!?
|
|
|
|
|
|
|
▲鴨音さんが出したゲームのお題にチャレンジする“鴨音からの挑戦状”。指定ダメージ、タイムアタック、コンボをクリアできたのか? |
|
|
|
|
|
|
▲最後には、鴨音さんと対戦。はたして勝負のゆくえは!? |
番組中で前作『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』、『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION』+電撃FIGHTINGガールズブロマイドセットを読者プレゼントとゲット。こちらが欲しいという人は下記フォームに必要事項を記載して応募してほしい。締切は12月3日。
なお、必ずしも答える必要はないが、正解すると当選確率があがるキーワードが存在。キーワードは放送の最後に告知しているので、もし放送を見ていない人はチェックして応募してみては?
【プレゼントに応募する】
(C)SEGA (C)2015 KADOKAWA アスキー・メディアワークス