2016年3月28日(月)
『スパロボ クロスオメガ』参戦作品第2期突入。24作品が追加決定
バンダイナムコエンターテインメントは、iOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』で参戦作品第2期に突入することを発表しました。
|
|---|
『スーパーロボット大戦』シリーズが25周年を迎えた今年、『スーパーロボット大戦X-Ω』の参戦作品第2期として4月中旬以降、発表されている作品に加え、24作品が順次参戦していくことが決定されました。
また、参戦作品は毎月公開されていく予定。公開は、公式サイトのCharacterページ内のに“??????”が 明かされていくとのことです。
|
|---|
4月後半には期間限定参戦作品のイベントの実施も予定されています。
| 参戦作品 |
| 『マジンガーZ』 |
| 『グレートマジンガー』 |
| 『UFOロボ グレンダイザー』 |
| 『??????』 |
| 『ゲッターロボ』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『超電磁ロボ コン・バトラーV 』 |
| 『超電磁マシーン ボルテスV』 |
| 『無敵鋼人ダイターン3』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『戦国魔神ゴーショーグン』 |
| 『聖戦士ダンバイン』 |
| 『装甲騎兵ボトムズ』 |
| 『??????』 |
| 『特装機兵ドルバック』(新規参戦作品) |
| 『光速電神アルベガス』(新規参戦作品) |
| 『機動戦士Zガンダム』 |
| 『機動戦士ガンダムZZ』 |
| 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『機動戦士ガンダムSEED』 |
| 『??????』 |
| 『機動戦士ガンダム00』 |
| 『??????』 |
| 『機動戦士ガンダムUC』 |
| 『超獣機神ダンクーガ』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『トップをねらえ!』 |
| 『??????』 |
| 『勇者王ガオガイガー』 |
| 『??????』 |
| 『??????』 |
| 『フルメタル・パニック!』 |
| 『??????』 |
| 『オーバーマン キングゲイナー』 |
| 『創聖のアクエリオン』 |
| 『交響詩篇エウレカセブン』 |
| 『??????』 |
| 『ゼーガペイン』(新規参戦作品) |
| 『コードギアス 反逆のルルーシュ』 |
| 『??????』 |
| 『コードギアス 双貌のオズ』(新規参戦作品) |
| 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 |
| 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 |
| 『??????』 |
| 『STAR DRIVER 輝きのタクト』(新規参戦作品) |
| 『??????』 |
4月の予定スケジュール
●4月上旬進撃イベント
【参戦作品】
・『交響詩篇エウレカセブン』
・『装甲騎兵ボトムズ』
・『オーバーマン キングゲイナー』
●4月中旬予定イベント
【参戦作品】
・『UFOロボ グレンダイザ―』
・『??????』
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
●4月下旬
・“期間限定参戦作品イベント”
重大発表記念Twitterキャンペーンの結果が発表
2500RT達成がされ、4月12日の特別ガシャが“SSR確定”に決定しました。このガシャが引けるチケットは、3月31日0:00~4月3日23:59の期間、アプリにログインすると1枚もらえます。
|
|---|
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)BONES/STAR DRIVER 製作委員会・MBS
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
データ