2017年5月27日(土)
『ゴッドウォーズ』必殺技“奥儀”が使える上級職の情報や高い回避力や機動力を持つ忍を紹介
角川ゲームスは、6月22日発売予定のPS4/PS Vita用ソフト『GOD WARS ~時をこえて~』の職業で、強力なスキルや必殺技“奥儀”が使える上級職の情報を公開しました。
![]() |
---|
職業の種類
どのキャラクターでも自由に設定できる共通職は、職業レベルを上げて条件を満たすことで新たな職業が選択可能になります。上級職は、複数の職業レベルを上げることで開放される職業です。
![]() |
---|
戦士系上級職
剛力士
![]() |
---|
高いHPや防御力で敵の攻撃から仲間を護る、戦人、侍人系の前衛上位職。
近接系の物理攻撃も魅力ですが、戦人の“根性”の上位スキルである“鉄壁”を使えば、1ターンの間だけ受けるダメージを1/10に軽減することができ、最強の壁役として敵の前に立ちはだかることができます。
状況に応じて攻撃、防御を使い分ける前線の要の職業。
スキル例 |
旋回断:自分の周囲を同時に攻撃するスキル。敵に囲まれた時に効果を発揮します。 |
鉄壁:次のターンまで受けるダメージを1/10にします。 |
荒武者
![]() |
---|
近距離、遠距離の武器を使いこなし、高い物理攻撃力を誇る前衛上級職。すべてのスキルが攻撃特化しており、いかに回復役と連携するかが重要となります。侍人と弓人を育てることで転職することができます。
とくに両手に剣を装備することができる“二刀流”は、荒武者の代名詞。バッサバッサと気持ちよく敵を斬り倒していくことができます。
スキル例 |
吸血刃:与えたダメージの一部をHPとして吸収します。 |
狂鬼化:毎ターンダメージを受ける代わりに基礎能力を大幅に上げる技。使用する場合は、回復役とうまく連携をとりましょう。 |
叉鬼
![]() |
---|
弓や弩を高度に使いこなし、罠や高い機動力で戦場を駆け巡る、弓人系の後衛上級職。さまざまな状態異常を追加した攻撃を遠隔から行うことができるため、物理系のロングアタッカーとして活躍します。
敵を近づけさせず攻撃できるのが魅力。
スキル例 |
影縫い:敵にダメージを与え、確立で麻痺状態にします。 |
虎バサミ:一定確率で相手を足止め状態にできる攻撃スキル。 |
回復補助系上級職
忍
![]() |
---|
高い回避力や機動力、変化に富んだスキルを扱う山伏の前中衛上級職。敵から狙われなくなる、指定マスに移動するなどトリッキーな動きが特徴。
“水遁”、“木の葉隠れ”、“空蝉”など、さまざまな忍術で敵を撹乱する忍ですが、何と言っても“幻影の忍術”は瞬間移動ができる特殊なスキルです。
敵の背後に瞬間移動し、“闇討ち”で仕留めるといったこともでき、変幻自在の戦法を駆使することができます。
スキル例 |
闇討ち:背後から攻撃するとダメージがアップする物理攻撃スキル。 |
影跳びの忍術:指定したマスに移動できる忍術。 |
結界司
![]() |
---|
山伏と祝詞師を育てることで転職することができる一風変わった支援防御系の後衛上級職。各属性や状態異常耐性を大幅に上げる結界石を召喚し、その周囲に回復や耐性強化などさまざまな効果が発生するスキルで戦局を有利に展開できます。
クサビを打つように結界石を前線に召喚することや法術防御が低い戦士系ユニットに回避系の法術を使うなど、安定して進軍することができます。
スキル例 |
耐呪結界:周囲の味方の状態異常耐性を上げる結界石を召還します。 |
法力陣の大術:範囲内の味方を法術攻撃100%回避状態にします。 |
神楽司
![]() |
---|
祝詞師を育てることで転職できる男性専用の上級中衛職。神に奉げる神楽の音で攻撃や妨害を行う奏術を使いこなします。
敵を弱体化させるデバフ系のスキルを多く持ち、効果範囲も広いため、乱戦になった時に形勢を逆転させる力を持ちます。うまく誘導し範囲内の敵すべてを弱体化させることができれば戦況は大きく変わります。
スキル例 |
閑拍子・攻の奏:範囲内の物理攻撃力、砲術攻撃力、命中力を下げます。 |
不調和の奏:敵のMPにダメージを与える奏術。敵のスキルを封じるのに便利。 |
巫女
![]() |
---|
祝詞師を育てることで転職できる女性専用の上級中衛職。神に奉げる舞で回復や支援を行う舞術を使いこなします。
神楽司とは逆に、味方を回復強化するバフ系のスキルが多く、祝詞師の正統進化職としてパーティーを強力に後押しします。回復、支援のエキスパートとしてユニットに1人は必ず欲しい職業です。
スキル例 |
神酒の舞:範囲内の味方全員のMPを回復する舞術。 |
揚拍子・攻の舞:範囲内の味方の物理攻撃力、法術攻撃力、命中力を上げる舞術。 |
攻撃妨害系上級職
天星司
![]() |
---|
広範囲、長距離、高威力と法術攻撃を極めたといえる、法術士、精霊師系の上級後衛職。その法術攻撃は属性効果が加わったものも多く、どれも非常に強力ですが、その分消費MPも非常に多い。
パッシブスキルに“消費MP軽減”が用意されているため、“MP強化”や“MP回復強化”などと組み合わせて使えば、攻撃の大黒柱として存分に活躍することができます。広範囲の術が多く、いかに多くの敵を巻き込むかがポイントです。
スキル例 |
碇星の天術:大量の水で周囲5マスの敵を攻撃する範囲法術攻撃。 |
闇星の天術*超重力を操る無属性の単体法術攻撃。一定確率で敵を即死させる効果を持つ強力な法術です。 |
風水司
![]() |
---|
前衛職の装備も扱え、術師としては高い防御力に備えられる上級職。精霊師と呪法師を育てることで転職することができます。
状態異常スキルと長射程の属性攻撃、さらにHP、MPの回復スキルをあわせ持ち、加えて斧、弓、弩以外のすべての武具を装備することができるため、どんな状況でも最適な行動を取ることができるユーティリティープレイヤー。
スキル例 |
雷火:気属性の範囲攻撃を行い、さらに火属性の追加ダメージを与えます。 |
泥沼:範囲内の敵を鈍足状態にし、さらに土耐性を低下する状態異常攻撃。 |
春秋司
![]() |
---|
時を操る時術で支援や妨害を行い、戦場の流れを支配する呪法師の上級後衛職。味方の俊敏力強化や状態強化ターン数の増加など間接的なサポートが特徴です。
味方や敵のバフ/デバフ効果のターン数を増減させることができるスキルや唯一自分以外の味方のけがれを上げることができる特殊なスキルを持ち、使い方次第ではおもしろいように戦局をコントロールすることができます。
スキル例 |
広加の時術:範囲内の俊敏力を上げる。 |
敵視の時術*単体のけがれを下げる時術。瀕死の仲間を狙われないようにできます。 |
上級職では奥儀が使える
上級職になると奥儀が使えるようになります。職業Lvを上げ続けると習得できるようになり、戦闘中にためた奥儀ゲージ(花びら)を消費することで発動できる強力なスキルです。
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
▲“奥儀地鎮の四股”は、味方全体を毎ターンHP回復状態にする強力な奥儀。 |
![]() |
---|
▲“奥儀虎王覇斬”は、超強力な物理攻撃。 |
(C)2017 KADOKAWA GAMES
データ