2017年6月9日(金)
【スパロボ クロスオメガ】特効コンV、ボルテスV、ノーベルガンダムを評価(#211)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第211回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第211回:燃やせ燃やせ真っ赤にバーニング!!
いえいえいえーい!
宇宙で必殺烈風正拳突きが使えない? 知りませんねそんな第4次的な過去。
はい、ついに『スパクロ』にやってきました『闘将ダイモス』。みんながお前を呼んでいた! コンV、ボルテス、ダイモス、すなわち長浜ロマン三部作勢ぞろいッスよ!
![]() |
---|
▲合体必殺技だとおおお!? その名は“超電磁烈風正拳突き”! なんか攻撃力6900くらいありそうな、第3次α的な必殺技ですね! |
![]() |
---|
▲今回のイベクエ、効率的には☆1が美味しいです(要レーバ+助っ人レーバ)。特効無しでも周回余裕っち。欠点は、周回が多くなるので時間がかかることと、ミッションターゲットが出にくいことですが! |
というわけで今回は現在開催中のイベント“魂の絆! 唸れ友情の必殺拳”の特効ユニットについて。いつものアレコレ。今回は2/3が大器ユニットで、全ユニットバフ持ちという一見すごそうなガシャです!
![]() |
---|
【イベントデータ】魂の絆! 唸れ友情の必殺拳
また、今回のイベントガシャで☆3のVパーツが入手可能にもなっております。こちらも気になるところなので、報酬機のダイモスと☆3Vパーツは次回にでも!
![]() |
---|
【ガシャデータ】イベント攻略ガシャ
拳 SSR コン・バトラーV
![]() |
---|
【ユニットデータ】拳 SSR コン・バトラーV
射に続く大器型ユニットの拳コンVさん。もちろん、同じ大器の射コンVでも凸可能。
射コンVがボスキラー特化性能だったことに対し、拳コンVは攻守に優れたバランサー。役割が違うので、射を凸に使うかは自己責任で。
性能的に注目は、ガード時に攻撃ユニットをスタンさせる“脳波同調”。スタン率はたぶん50%(!)。
アタッカーながら征覇70向きのアビなんですが、シューターの集中攻撃を耐えられるか微妙な気が。
”根性”と”ド根性”(要パイロットパーツ)もあるので、しぶとさは上々で、普段使いや高難易度クエストの壁役としては申し分ない性能ではないでしょうか。
ちなみに“熱血少年”によるガードアップ効果は、最大10回でMAX攻撃力50%アップ+装甲アップ不明。ガード10回はけっこう簡単に達成できるので、攻撃力50%まであっという間。
なにげに、攻守双方に相当優れた能力の持ち主ですよねコレ。ガードスタンをばら撒くことで、結果的に味方の被害も減らせますし。
最近増えた2度目の大器ユニットって、ほんといい性能が多いなあ~。
![]() |
---|
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はダブルカッターがたぶん900%、スパークがたぶん500%。スパークのスタン率は中確率なので、征覇70でのスタン必殺役は×だと思うッス。 |
【アリーナ性能】
特殊防御は持たないものの、HP40000↑が可能な高HP肉壁アタッカー。
CRT率、スタン率の高い2種類の範囲必殺が持ち味で、CRT時の虹コア回収もいい感じ。うまく運用できれば、スタンばらまきつつコア回収、なんてことも。
スタン率は80%と非常に高いので、テクニックパーツ厳選すれば150%も可能→耐性100%の征覇(VS)ステージで何か使い道がある??
最大の特徴は、ターン毎に攻撃力、命中率+5%アップのバフをばらまく“熱血少年”。#210でも語りましたが、効果は最大10回。コンVが撃墜されてもバフは残ります。
攻撃力+命中率最大50%アップはかなり強力なんですが、最大の弱点は自前行動アップを持たない鈍足ユニットということ。
アリーナだとガーディアンまでに4~5手が現実的なラインです。こちらもやはり征覇(VS)用かなあ。その場合、例えば複数WAVEステージの途中WAVEで、ザコを残して10手目までバフをかけるとかとか。
![]() |
---|
▲これで自前行動アップがあれば、攻めでワンチャンあったんですが。高HPのサブ壁+スタン+コア回収+バフという芸達者さを、あと一歩で活かせない印象。 |
拳 SSR ボルテスV
![]() |
---|
【ユニットデータ】拳 SSR ボルテスV
こちらも2機目の大器ユニットとなる拳ボルテスさん。
同じ超電磁ロボですが、アビや役目はまったく違うので一緒くたにしないようにッス!
じつは最強の攻撃バフの持ち主で、味方アタッカーの攻撃力アップ効果はなんと+15%。過去最高値。まさかの指揮官機かい!!
要1凸ながらこの1点だけで価値アリアリ。まあ要1凸といっても、ボルテスは覚醒ユニットやベースガシャで入手しやすいので凸はラクな部類なのがありがたいッス。
また、WAVE毎の回復は最大HPの30%分。コンVと違って回復精神がないので、その分この回復能力はありがたいところ。ついでにヒットアップは最大10回でMAX攻撃力30%アップ。
攻守単体の性能としてはコンVに劣るんですが、強力な指揮アビ+回復アビというところでコンVとはまた異なる魅力のある良アタッカーです!
![]() |
---|
▲Ωクロスカットイン。必殺倍率はたぶん400%+800%の合計1200%。 |
【アリーナ性能】
こちらもコンVとまったく違う性能で、なんといっても自前行動アップがついている点は大きいです。キサラギ◇+フロンティアの中列環境だと、ガーディアンまでにコンVは4~5手、ボルテスは6~7手。※比較対象として大器サザビーは9~10手。高速とは言いませんが、鈍足とはいえない普通レベルといったところ。
で、こちらのターン毎バフは装甲+15%、回避+5%の最大10回。キサラギ◇、大器サザビーと非常に相性がよく、赤中心の防衛編成に組み込むのはアリアリ。
またガード80%にガード時コア生成50%+状態異常回復というなかなかの自衛能力も持ち合わせております。ターン毎回復まであるし、壁役もOK。
アリーナの防衛編成と征覇(VS)向きのユニットとしてはなかなかの性能ではないでしょうか。うどんさんはかなり好みの性能ッス。
![]() |
---|
▲全タイプバフなので、当然、混成編成にも利用できます。速く倒さないと面倒なことになる~と、相手にプレッシャーを与える役目ッスね。 |
盾 SSR ノーベルガンダム
![]() |
---|
【ユニットデータ】盾 SSR ノーベルガンダム
ウォルターガンダム搭乗だったらどうしようかと思ったアレンビーさん。いやでも、それはそれで、ね?
攻撃大アップに回避大アップ持ちという攻守バランス型ユニット。精神スキルも火力型の“奇襲”に、壁役向きの“閃き”、“ド根性”と揃えており、役割に応じた使い分けが可能となっております。
征覇有用アビとしては、“美少女ファイター”のバリア貫通が35対応といったところ。ただしタイプ的にボスの拳初号機と相性悪いんですよね。
と、ここまでは一見地味な感じですが、本命はHP1/4以下条件の“デンジャラス・アレンビー”。攻撃力、移動速度特大アップに、CRT率大アップ。その代わりに装甲大ダウン。
攻撃力はなんと(たぶん)100%アップで、実質火力倍。おまけに確定CRTとなるので、並みの大器を上回るDPSを発揮できるようになります。
いつぞやも書きましたが、こういう条件を満たすと大器並かそれ以上、って普通タイプはいいですよね!
ただ、“デンジャラス・アレンビー”は発動タイプではなく条件タイプ。HP1/4以上に回復するとアビは未発動状態に戻ってしまいます。回復しないことはもちろん、装甲ダウンがあるのでほかのユニットを壁役にしてアレンビーが狙われないようにするなど運用に工夫は必須。
なかなかピーキーですが、おもしろいユニットではないでしょうか!
![]() |
---|
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん300%+600%の合計900%。 |
【アリーナ性能】
アリーナでは“暴走Lv.2”がEXアビリティに追加されました。
アビ発動時は、バフ込みで回避+95%に。攻撃+75%とCRT率+15%もなかなかですが、命中補正に乏しいのが痛いところでしょうか。
まあ単体性能はあくまで保険の一つ。それよりも、本命は“デンジャラス・アレンビー”の味方ディフェンダー(自分含む)へのバフ能力でしょう! バフ性能は、回避+35%にCRT率+15%、おまけに行動アップつき。
盾バフとしては珍しく回避重視の効果で、XAN、大器キョウ、フィオナあたりと相性良しです。防衛編成に組み込む場合、味方の必殺(コア3のXANとか)の邪魔をしないコア4必殺が逆にいい感じ。ここらへんはモニカと同じですね。
XANから続くこの流れは、ディフェンダー回避編成に向かってるんでしょうか……!? んでも、すでにアタッカーユニットたちが相当命中バフに恵まれているので、V2ABや必中クアンタの前に盾回避編成が成立するかなんとも言えないところ。
まあ、あの盾グランゾンの前に射単回避が成立できたので、今の環境下でも盾回避が成立する道があるのかもしれません。ここらへんの、トレンド予測は難しいですね……。
![]() |
---|
▲もともとガード80%もありますし、自衛能力はなかなか。精神スキル“奇襲”も利用価値アリッス。 |
そんな塩梅。
――現在のうどんさん――
ランク | 132 |
Ωクリスタル | 137個 |
ストーリー進行 | 第7章10話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | 拳 SSR キサラギ(オーバーマスター)◇ |
2nd | 拳 SSR グレートマジンガー |
3rd | 拳 SSR 光武二式(さくら機)◇ |
4th | 拳 拳 SSR フリーダムガンダム |
Sub-1 | 拳 SSR サザビー★ |
Sub-2 | 拳 SSR ランスロット・グレイル |
戦艦 | SR 月光号 |
コスト | 114/133 |
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO・MBS
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
データ