バンダイナムコエンターテインメントは、PS4用ソフト『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』を2017年に発売予定です。
本作は、定番ソング、最新ヒット曲を多数収録した演奏ゲーム『太鼓の達人』シリーズの最新作。新要素として、友だちや家族の演奏データと気軽にプレイできる“フレンドセッション演奏”や人気キャラクターと一緒にプレイできる“ゲストセッション演奏”が用意されています。
演奏ゲーム
難易度は“かんたん”、“ふつう”、“むずかしい”、“おに”の中から選択します。また、難易度の高い“裏譜面”がある曲も存在します。
|
▲曲選択画面はPS4になって新しくなっています。
|
|
▲上手に演奏すると、背景演出がどんどん豪華になります。
|
|
▲上手に演奏して、魂ゲージが100%になると、さらに豪華な演出になります。
|
|
▲演奏ゲームは最大2人で同時プレイ可能です。
|
ミッションビンゴ
それぞれの曲にはミッションビンゴが設定されており、ビンゴを達成すると、アイテム玉手箱で使える小判がもらえます。
楽曲リスト第1弾公開
本作の収録曲数は70曲以上となっており、世代を超えて家族や友だちと楽しめる定番ソング、最新ヒット曲が収録されています。
ジャンル |
曲名 |
(敬称略) |
ポップス |
前前前世 |
映画『君の名は。』より |
ポップス |
ロードムービー |
『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』主題歌 |
ポップス |
明日も |
NTTドコモ「ドコモの学割」CMソング |
ポップス |
RPG |
- |
ポップス |
にんじゃりばんばん |
- |
ポップス |
女々しくて |
ゴールデンボンバー |
ポップス |
キセキ |
- |
ポップス |
さくらんぼ |
- |
ポップス |
リンダリンダ |
- |
ポップス |
夏祭り |
- |
ポップス |
天体観測 |
- |
ポップス |
紅 |
- |
アニメ |
夢をかなえてドラえもん |
- |
アニメ |
となりのトトロ |
- |
アニメ |
Let It Go~ありのままで~ |
『アナと雪の女王』より |
アニメ |
全力バタンキュー |
『おそ松さん』より |
アニメ |
残酷な天使のテーゼ |
『新世紀エヴァンゲリオン』より |
アニメ |
ようこそジャパリパークへ |
『けものフレンズ』より |
ボーカロイド曲 |
ゴーストルール |
DECO*27 feat.初音ミク |
ボーカロイド曲 |
六兆年と一夜物語 |
kemu feat.IA |
バラエティ |
ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP) |
ピコ太郎 |
バラエティ |
ナイト・オブ・ナイツ |
東方Projectアレンジ ビートまりお |
クラシック |
カルメン 組曲一番終曲 |
ビゼー |
クラシック |
天国と地獄 序曲 |
オッフェンバック |
ゲームミュージック |
テイルズ オブ ベルセリアメドレー |
- |
ゲームミュージック |
KAGEKIYO |
源平討魔伝メドレー |
ナムコオリジナル |
つながれ!ひろがれ!打ち上がれ! |
- |
フレンドセッション演奏
本作では、友だちや家族のSENアカウントをフレンド登録しておくと、演奏データとのセッションが行えます。
また、あいさつを設定しておくと、演奏開始時と終了時にセッション相手に表示されます。表示されるあいさつやどんちゃんのきせかえアイテムは、演奏ゲームであつめたドン小判でアイテム玉手箱を入手することで増えていきます。
|
▲曲選択画面にフレンドプレイヤーが出現。フレンドが演奏したデータと一緒に演奏できます。
|
|
▲フレンドと一緒に楽しく演奏できます。
|
|
▲自分がノルマクリアしてセッション成功すると、アイテム玉手箱で使えるドン小判を入手できます。
|
※フレンドセッション機能を利用するにはSony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※PS Plusへの加入は必要ありません。
※PS4をインターネットに接続する必要があります。
ゲストセッション演奏
本作の新要素“ゲストセッション演奏”では、人気キャラクターと一緒に演奏できます。本記事では、ドラえもんとのゲストセッションを紹介します。
曲選択中
ドラえもんとのゲストセッションでは『夢をかなえてドラえもん』を一緒に演奏できます。
ロード画面
演奏ゲームの開始前や演奏中にはドラえもんが応援してくれます。セリフは、本作のために新録された内容になっています。
演奏中
演奏の途中では、ドラえもんたちがタケコプターで空を飛ぶ場面があり、ドラえもんたちとの演奏を楽しめます。
演奏終了後
成績発表画面では、プレイヤーの演奏結果に応じてドラえもんがいろいろなアクションをしてくれます。また、ノルマクリアするとドン小判がもらえます。
アイテム玉手箱
演奏ゲームをプレイしてさまざまな課題達成をすることで、ガシャを回す際に使用するドン小判がもらえます。ガシャを回すと、きせかえやぷちキャラ、称号、あいさつなど、いろいろなごほうびがもらえます。
カスタマイズルーム
あつめたきせかえや称号で、自分の分身であるどんちゃんを自由にきせかえられます。“フレンドセッション演奏”の演奏データに反映されるので、自分らしさをアピールしましょう。
きせかえは“頭”パーツ、“からだ”パーツ、“メイク”の合計200種類以上となっています。さらに、顔、体、手足の色も各60色以上用意されているので、自分オリジナルのどんちゃんを作成できます。
専用太鼓型コントローラー
新しくなった太鼓型コントローラー『太鼓とバチ for PlayStation4』がHORIより発売予定です。また、『太鼓とバチ for PlayStation4』と本作の同梱版も発売されます。
『太鼓とバチ for PlayStation4』にはボタンが付いており、USBケーブルでPS4本体に接続することで、本コントローラーだけで『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』をプレイできます。
※VOCALOID(ボーカロイド)/ボカロはヤマハの登録商標です。
※『太鼓とバチ for PlayStation4』の画像は開発中のものです。
※PlayStationオフィシャルライセンスプログラム申請中です。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK