2017年7月31日(月)
【スパロボ クロスオメガ】『ロボットガールズZ』関連SSRを一言評価(#228)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第228回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第228回:脅威! ロボットガールズZ!!
いえいいえーい!
突然ですが、うどんさんこの前、電撃オンラインの偉い人にお小言いわれたんですよ。
うどんさんのコラム、文字が多い!って。なんでもスマホユーザーの場合、写真がないまま画面いっぱいまで文字が埋まるとそこで見るのやめちゃう層がけっこう多いとか?
うどんさんブラウザ派なので気にしたことなかったんですが、ナルホドナー。スマホ派はそういうものなんですね? なんですね?
うどんさんは話せばわかる子なので、お小言は二コラさんに対するカタリーナのごとく真摯に受け止めようと思います! これからの活躍にご期待ください。
……。
連載228回目で今更言うことかああああああああああああああ!!!!
![]() |
---|
▲そういえば結局悩んだ末にニューカマーの蜃気楼は1枚確保。石150使っちゃいましたが、有能&有能で満足ッス。と、思いきや……。 |
はい、そんなわけで無事に月末のソリスイベントも終了した昨今、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
うどんさん結局特効無しでチップ20000までのこのこと貯めたわけですが、極チケットで引いたユニットが今更特効のSSRハインヘルム強火型(海ぶどう)。
キエエエエエエエ!
せっかく引いたんだから回らなきゃ損と、追加プッシュでチップ25000まで周回しておきました。特効無しだと5~6日かかって20000稼いだところを、特効1枚あれば25000を3~4時間で終了。
特効ユニットのドロップアップ&チップ獲得数増加って、ほんと恩恵大きいですね……。今更ちょっとびっくりしましたよ!
まあ、極チケ2枚目は盾マゴロクさんという反応に困るものでしたがががが。
あ、獄チケの方はSSR6/1760。コラム#219で調査した際には、イベチケのSSR率は0.2~0.3%という検証結果だったので、今回は個人的には運がよかったみたいッス。
![]() |
---|
▲最終日の前日にまさかの入手。今更かあああああい! |
![]() |
---|
▲チップの入手量に戦慄(気力-10)しました。これ特効2枚あったらどんだけチップ貯まるんだ! |
で、今日の本題は強敵イベントの支援フェスについて!
![]() |
---|
【ガシャデータ】強敵イベント支援フェス
かねてよりの告知通り、『ロボットガールZ』の強敵イベントが8月1日よりスタート。それに先立って始まったフェスでは、Zチケを使ってロボガたちを確定入手可能ッス!
5人の性能を一言で言うと…
射 SSR Zちゃん◇:アビ評価▲ Vアビ評価◎
![]() |
---|
【ユニットデータ】射 SSR Zちゃん◇
迷ったらコレ。Vアビはランちゃん以上の防御能力。全タイプバフ持ちで、おまけに凄まじい効果の燃焼必殺持ち(必殺1回でHP50%分!!)。
ジェネシックや蜃気楼どころか、テクニック装備なら13号機も燃え落ちるレベルです。やや足が遅めですが、それでもアリーナ強ユニットかつ、たぶん、征覇VS攻略の申し子。
射 SSR グレちゃん◇:アビ評価○ Vアビ評価▲
![]() |
---|
【ユニットデータ】射 SSR グレちゃん◇
スロウ&暗闇シューターの征覇40、48、55対応機。Vアビは対シューター戦に特化したシューター。どうにかなっちゃいそうなくらいかわいい。
射 SSR トリプルガイちゃん◇:アビ評価◎ Vアビ評価○
![]() |
---|
【ユニットデータ】射 SSR トリプルガイちゃん◇
通常攻撃に一部特殊装甲無効と、防御無効アリ。征覇65対応。防御無効攻撃は、大器ストフリと同じく対盾にも安定してダメージを与えられる良アビッス。
Vアビの方も攻守バランスの取れた良性能。ガード持ちを潰し、自身はガード100%+コア生成という安定ぶり。
盾 SSR グレンダさん◇:アビ評価◎ Vアビ評価◎
![]() |
---|
【ユニットデータ】盾 SSR グレンダさん◇
Zちゃんと並ぶチケ交換候補の大本命。アビは防御成功時のカウンターダメージ&高確率スタン有り。征覇65、70対応。
Vアビもなかなか凄まじく、13号機と同の反撃アビ持ち。暗闇燃焼スタンを無効化し、通常攻撃(反撃)には防御無効バリア貫通+HP25%回復+虹コアつき。
蜃気楼やZちゃんの前に置いてカウンターを取るのがレッツゴージャスティス。
拳 SSR ゲッちゃんドラゴン◇:アビ評価○ Vアビ評価○
![]() |
---|
【ユニットデータ】拳 SSR ゲッちゃんドラゴン◇
高確率スタンの広範囲必殺持ち。すなわち征覇70対応機。VアビはHP減と状態異常で超パワーアップを遂げるニュータイプの修羅場っぽい人。
条件を満たせば行動力+2300。なんかおかしいことになってるぞ! 4コア全エリア必殺は火力低めだけど、アビも含めてXANキラーになり得るかも。一番ロマンはある。
![]() |
---|
▲とりあえずうどんさんは、グレンダさん確保! Zちゃんとの二択だったんですが、射戦力が飽和ぎみということもあって。 |
で、大事なことが2つ。
1つは、確定チケットは14枚で好みのユニットを指定交換可能ということ。
で、これまですべてのZチケを入手している方は、手もとに18枚のチケットがあるはず。1機交換したあと、残りは4枚。つまり2機目まで@10枚。
追加チケットの入手方法はというと――
・支援ステップアップ:1周で6枚。※ステップ3で1枚、4で2枚、5で3枚
・Zガシャ:1回で2枚
10枚の確保方法としては――
・ステップ1周+Zガシャ2回=石171個
・Zガシャ5回=石150個
この2パターンがスタンダードだと思います。ステップアップの方がSSRは出やすいですが、石150個お持ちならZガシャで確定させた方が安パイでしょう!
ちなみにうどんさんは、現在のクリスタル83個。イベント走れば終盤でステップアップ1周はできそうですが、確定2枚目に関しては171個パターンも150個パターンも手が届きそうにありません!
こ、これは蜃気楼で石150個使ったの失敗だったかも……。個人的にはグレンダさんとZちゃんの両方を確保しておきたい。正直しくじった気がする!
みたいな。
![]() |
---|
▲1枚ずつ使ってSSR出る気はしないので、14枚推奨ッス。 |
大事なことその2。
今回もSSRユニットをレベル70にすると◇ユニット、大器タイプが入手できます。
レベル70にした普通タイプの方は、SSR移植素材を使ってまっさらぴんな大器ユニットに移してOK。
限凸2枚で3凸が生まれるので、4凸まで限凸3つですむというリーズナブル仕様です。(変わりにチップが入手しにくい問題もあるんですが)
くれぐれも、普通タイプと◇タイプを間違って合成しないように、です!!!!!
![]() |
---|
▲まずは普通タイプを2凸しませう。……あれちょっと待って!? 今気づいたけどうどんさん、なんでSSR必殺素材入れたの!?(手遅れ) |
![]() |
---|
▲レベル70で、◇を貰えるユニクエ開放! |
![]() |
---|
▲ユニクエで◇をゲットしたら……。 |
![]() |
---|
▲こうじゃ! 普通タイプと◇タイプ間違えたら、フェードアウトする自信ある! |
そんな塩梅。
――現在のうどんさん――
ランク | 137 |
Ωクリスタル | 83個 |
ストーリー進行 | 第7章10話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | F SSR アストレイゴールドフレーム天☆ |
2nd | F SSR ダイターン3 |
3rd | 射 SSR ストライクフリーダムガンダム(大器) |
4th | 射 SSR グレンダイザー |
Sub-1 | 射 SSR クーガーⅠ型 |
Sub-2 | 拳 SSR レーバテイン |
戦艦 | SR 月光号 |
コスト | 113/135 |
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO・MBS
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
データ