16.04.18 電撃アーケードWebがオープンしました!
総合 > 電撃アーケードWeb > 芦澤佳純の『ディシディアFF』ゆるっとプレイ日記! 39回目

芦澤佳純の『ディシディアFF』ゆるっとプレイ日記! 39回目

2017-11-01 15:15

文:電撃ARCADE編集部

 みなさまこんにちは! 芦澤佳純です。

 秋! 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、ゲームの秋……。かぼちゃやさつまいもの新しいお菓子が出たり、ハロウィン仮装パーティをしたり。仮装と言えば、まだまだ先かもしれませんが、『ディシディアFF』の3rdコスチュームの追加も楽しみですよね~!! 皆様は今、なんの秋ですか?

 さてさて、ゲームのほうでは新しいキャラクター“暗闇の雲”が追加されました! 初の女性heavyタイプです!! これによって、女性だけのチームも格段に組みやすくなりました。ゲーム内でもついに女子ディアがバランスよくできる!

 そしてそして、極限までがんばったであろう(?)このキレイなビジュアル……。美しいお姉様です。こんなにキャラクターをグリグリ回せないのをもどかしく思ったことはありません。後ろがみたい!

『ディシディアFF』
『ディシディアFF』
▲私は左下の暗闇の雲が好きです。とてもライバルサイドのお方とは思えない。かわいい。

 主に地上↓、地上↑、空中Nブレイブ攻撃を使っていることが多い私の暗闇の雲ですが、そんなことより、最もロマンのある技はやはりこれ!!

 零式 波動砲!!

 波動砲が一直線に目の前を焼きつくす技です。EXスキル“闇の氾濫”中にしか打てないのですが、ついつい技名を口に出してしまいたくなる、テンションが上がる何かがこの技にはあると思います……!

 とはいえ、思ったよりも早く技の誘導が終わってしまうため、例えばスコールの“サベッジクロウ”の三段止めなどと合わせるのは角度によってはちょっとシビア。それに加えて“零式 波動砲”を打ったあとのスキがまあまあ長いので、暗闇の雲自身が前線にいることが多いということもあり、打つタイミングや周りの状況はしっかり見極めたほうがよさそうです。

 でもやっぱり暗闇の雲を使うなら、どうせならこの技で勝ちをもぎ取りたくなっちゃいますね。かっこいいですもん。

『ディシディアFF』
▲そのくらいの制約がついていたほうが、大技らしいのかもしれません(とっても個人的な感想です)。

 最近はスコールの話をあまりできていませんが、コツコツ1試合ずつ、自分のなかで反省会を開きながら特訓しています。どうもいったん落ち着きたいと思ったとき、必要以上に敵と距離をとるクセがあるらしく……。そうなると味方のピンチにかけつけるにも時間がかかり、間にあわなくなるので悪循環に。自分だけ安全圏で休んでいてはダメですね!

 新キャラもどんどん増えて使いたいキャラもいろいろいるけれど、「結局使いたい!」と強く思うのはスコールなので、原作愛を大切に、これからも地道に修行しようと思います! マッチしたらよろしくお願いします!

『ディシディアFF』

データ

▼『ディシディア ファイナルファンタジー』
■メーカー:スクウェア・エニックス
■ジャンル:対戦アクション
■稼働日:2015年11月26日
■プレイ人数:1~6人

関連サイト