2017年11月20日(月)
【スパクロ】ジークフリード(ミラージュ機)とブラスター∀ガンダムを評価(#268)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第268回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第268回:ホワイトドールのご加護はないのかあっ!
いえいえいーい!
単推しの鑑、メッサー中尉の不在にヴァール化しそうなうどんさんですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。次回の『Δ』イベントでは是非! あ、期間限定? 期間限定と言いつつ3回目の登場を果たしたアキトさんの前には限定参戦なぞ無意味よ!
さてそれはともかく、ようやく仕事が一段落したうどんさん、今月の征覇をようやくチマチマスタートして、例によって26Bで詰まったわけですが、征覇(VS)の方は無事クリア。
最近の報酬機、ブラスターSSRヨーコMタンク☆と、拳SSRレッドオーガ☆がなかなかの大活躍っぷりでニッコリです。
そういえばwikiのトップページの征覇(VS)攻略も今月ステージ入れ替わったところがあるので追記しないと! 書かなきゃいけない宿題が多すぎて、うどんさん一段落したかと思ったらもうアップアップ!
![]() |
---|
▲29Bのヨーコ☆攻略例。命中補正ガン積みして……。 |
![]() |
---|
▲初手の直感クシャトリヤでドカンとバグを壊滅。あとはクシャとヨーコで残ったボスをチマチマ倒すのみ。 |
![]() |
---|
▲こちらは30Aのヨーコ☆+レッドオーガ☆攻略例。普通タイプクリアもチャレンジ中ですが、こちらはなかなか。 |
![]() |
---|
▲レッドオーガ☆、ヨーコ☆、アネモネでデビルガンダムをフルボッコ。水着カレンの必殺封印(2ターン)が解除される前に撃破完了ッス。 |
というわけで今日の本題は、イベント報酬のミラージュ機と確定ガシャのブラスター∀について!
![]() |
---|
【イベントデータ】交錯 アナザーステージ
![]() |
---|
【ガシャデータ】ブラスター∀ガンダム確定ガシャ
射 SSR VF-31C ジークフリード◇(ミラージュ)
![]() |
---|
【ユニットデータ】射 SSR VF-31C ジークフリード◇(ミラージュ)
普通タイプの☆と、75万Pで獲得できる大器◇タイプの2種類が存在するミラージュ機。
残念ながら☆を◇の限界突破には使えないのでお間違えないように!
ハヤテ機と同じく回避アップ(回避するたびにパラメータアップ)の自己強化アビ持ちで、回避強化のハヤテと異なりミラージュは火力強化が中心。回避カンストは10回で、ほぼ確定CRT、攻撃力は60%アップとなります。
機会があれば火力アップを図りたいところですが、初期状態の回避率は凡庸なレベルなので回避数を稼ぐ際には精神スキル“集中”を利用するとよいぞよいぞ。 ただし、攻撃速度自体はシューターのなかでも遅い部類なので、火力枠としての利用はちょっと微妙かも?
最大の武器は、全タイプの攻撃力+回避率アップの指揮バフ“僚機援護”。攻撃力上昇効果はたぶん10%。全対象のタイプ指揮官として利用可能で、戦艦収納時でも発動できるのはありがたいッス。
回避バフ+CRT特大回避持ちということで、回避役orバフ役として征覇29A(旧60)なんかにも利用可能ですね!
![]() |
---|
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん600%。 |
【Vアビ性能】
こちらもハヤテと同じくターンアップ(自分のターンが回るたびにパラメータアップ)のバフ持ち。味方シューターを対象に、回避+10%と行動+100を最大6回付与できます。ハヤテと2機合わせれば、6ターンで回避+120%、行動+1200! ……って、速攻勝負のアリーナで6ターンはなかなか現実的じゃないですが。
ほか、回避発動時のコア獲得アビを持っていますが、バフを除くと自前回避は+70%のみで、今時の回避ユニットとしては厳しい感じ。
大器◇であれば、EXアビの攻撃力+80%を活かして大火力の防御無効必殺を使用できるものの、現状だと攻撃対象があまりないかなあ。
正直、アリーナ環境では☆も◇も出番は今のところあまりありません。
が、今後もっと基本回避の高い、アキトやビルバインのシューター版のようなユニットが登場すれば、ハヤテ+ミラージュで回避バフ重ねて征覇(VS)無双に貢献できる可能性も? みたいな。
![]() |
---|
▲とりあえず◇タイプに限界突破素材を使う必要は今のとこ無し。回避バフを活かせる日が来るのを待ちませう。あ、バフ目的なら☆でいいのか。 |
ブラスター SSR ∀ガンダム
![]() |
---|
【ユニットデータ】ブラスター SSR ∀ガンダム
ブラスターでは初となる短射程ユニットで、さらに攻撃速度アップアビ持ち。
攻撃速度はシューターと比較しても早い部類で、たぶん10秒6~7発ペース。相手をビシバシノックバックできるので、タイマン状態でもなかなか被弾を喰らいません。自己回復アビまであるので、最前線に突っ込ませても無問題!
征覇26A(旧48)をはじめ、ブラスター有用ステージであれば活躍を期待できるユニットです。28Bもブラスターステージらしいですが、26Bで足止め中のうどんさんはまだ見ぬ世界だ!
ちなみにバリア貫通アビ(要2凸)があるので、26Bの削り役としても利用可能。
総じて色々使い道のあるブラスターの有能ユニット。まあ最大の問題は、短射程ユニットはマニュアル操作時の運用がまごつくことなんですが!
![]() |
---|
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん850%。 |
【Vアビ性能】
倍率350%の強力な必殺スキルは、装甲100%無効+3ターンの装甲デバフつき。火力面でいうと闘滅ボスの削り+装甲デバフに利用可能ですが、デバフ目的なら覚醒のブラスターエンペランザでいいんじゃないか説もあったり!
本命は味方ブラスターの火力を大きく上げる“白い悪魔”。闘滅ボスキラーのヨーコ☆やブラスタールナマリアの火力を実質30%アップさせられる強力なアビです。
アリーナで言うと、初期コア+ブラスターバフ持ちなので、ブラスターSSRストライクフリーダムガンダムと好相性。まあ、ブラヨーコ☆なら全タイプ対象じゃん説もあるんですが、いっそブラヨーコ☆+ブラ∀を両方随伴させて、ブラストフリで開幕ぶっぱッスよ!
ブラエンペランザ、ブラヨーコ☆といったライバルがいるものの、ブラスターのさらなる強化バフ要員として使い道はある風の機体ですです。
![]() |
---|
▲コウガイ戦の新たなパートナー。ヨーコとルナマリアありきだとは思いますが! |
そんな塩梅。
さーて、いろいろ更新しなきゃなあ!
――現在のうどんさん――
ランク | 141 |
Ωクリスタル | 248個 |
ストーリー進行 | 第10章1話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | B SSR ∀ガンダム |
2nd | 射 SSR ストライクフリーダムガンダム(大器) |
3rd | 盾 SSR サイバスター |
4th | 盾 SSR ハルカイザー |
Sub-1 | 拳 SSR ARX-8レーバテイン |
Sub-2 | 射 SR VF-31Cジークフリード |
戦艦 | SSR ナデシコC |
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2010 永井豪/ダイナミック企画・マジンカイザー製作委員会
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO・MBS
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)ロボットガールズ研究所
(C)DeNA Co,Ltd. All rights reserved.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ
(C)2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
(C)2015 ビックウエスト
データ