2017年12月6日(水)
【スパクロ】クァドラン・レア☆とアクエリオンEVOLを評価(#273)
バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第273回です。
※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
連載第273回:暴走する、愛
いえいえいえ。強敵イベント「イノチノウタゴエ」のまっさなか、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
そういえば、またまた闘滅イベントが始まってるんですね。今回のボス・コウガイはブラスターとかなんとか? うどんさんの戦域にはまだボスが未登場なんですが、さっそく対ブラスター特効持ちの報酬クランが役に立つ予感……!
![]() |
---|
▲クラン最高やっほう! ライブボタンを無駄に押しちゃうぜ! |
はい、というわけで今回は報酬機のクランと確定機のアクエリオンEVOLについて。
あとあと、期間限定で登場している特別ガシャ「ルルーシュ生誕」についてなんですが、こちらは一言!
普段使いは味方全体の攻撃大+CRT倍率アップが使い勝手非常に良し(のはず)。C.C.搭乗のチョコ蜃気楼と併用可能で、ゼロ+C.C.のダブルバフは強敵イベントで使えそうです。まあ、C.C.は戦艦搭載中無効なのが問題ですが、ゼロの方は戦艦搭載中でもOK。
当然、ランスロット/ランスロット・アルビオンとも併用可能なので、ゼロ、スザク、C.C.、カレンのギアスパが組めちゃうんだぜ! やっほう。
Vアビは大器蜃気楼亜種。全タイプ対応の強力な最高戦術指揮はそのままに、バリア↓、必殺火力↑。必殺的には攻め向きで、拳防衛相手にハマればいい感じかなあ……。拳防衛いないけど!
とりあえず蜃気楼大器を未所有であれば、大いに取る価値有りの機体です。石61個(初回1+30×2)で確定入手なのもいい感じ。
![]() |
---|
【ユニットデータ】射 SSR ランスロット(ゼロ仕様)
![]() |
---|
【ガシャデータ】特別ガシャ・ルルーシュ生誕
![]() |
---|
【ガシャデータ】強敵イベント「イノチノウタゴエ」支援フェス2
B SSR クァドラン・レア☆
![]() |
---|
【ユニットデータ】B SSR クァドラン・レア☆
はい、うどんさんは『F』で誰派かと言われればクラン派です。ゼントランのクランもいいですが、マイクローンのクランもデカルチャーですぞ……!
だからアーマード・クランと、VF-25G搭乗のクランもはよ! はよ!
で、そんなクランは必殺スキルに“中確率、長時間必殺スキル威力ダウン効果を付加”というまったく新しいアビを積んでの登場となります。効果時間は不明ですが、ダメージは3割くらいカット……?
知ってる知ってる。これ征覇Cになんだかすごい必殺連発してくる奴が登場するフラグですよね。うどんさん『スパクロ』には詳しいんだ! まあ正直今のところ使い道はないんですが、こういうスキルをクランが持ってることを覚えておいて損はないかなと。
で、ヒットアップ(敵に3回攻撃を当てるごとに攻撃力、装甲アップ)は最大10回(30HIT)でカンスト攻撃力+50%。ブラスターは大器がいないので、なにげに全ブラスターでも屈指の火力持ちです。征覇28Bの攻略チームの一員に是非、みたいな。
普段使いも将来性アリ+ブラスターとしては火力十分と、なかなか優良な報酬機ッスよコレ!
![]() |
---|
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん250%×3の1列貫通射撃。余談ですが、くるくるっと回るモーションが素敵すぎッスよクランさん!! |
【Vアビ評価】
ヨーコMタンク☆に続く、闘滅の新たなボスキラー!
ブラスタータイプなので対ファイターにダメ2倍がデフォルトであるほか、アビ効果でファイターとブラスターに対して攻撃力100%アップ。要するに新タイプキラー。
ヨーコMタンク☆と同様、全タイプの火力バフも素晴らしいですが、ヨーコさんと違って初期コアは持っておらず、より闘滅に特化した性能となっております。“閃き”持ちなのでボスの必殺を1回回避できるのもよいぞよいぞ。
![]() |
---|
▲対ファイター火力はヨーコさんにちょい劣りますが、手番の早さと対ブラスター火力ではクランに軍配が上がります。 |
拳 SSR アクエリオンEVOL
![]() |
---|
【ユニットデータ】拳 SSR アクエリオンEVOL
『スパクロ』初参戦となるアクエリオンEVOL。正直今回はステップアップガシャが全部大器、全部有能と大当たりすぎて、普通アマタ君、影が薄くなってはいます!
性能としてはなかなか面白く、自陣でたぶん被ダメ50%カット、敵陣でたぶん攻撃力+50%という攻めて良し、守って良しのオールラウンダー。攻守50%アップのアビ効果で、使う場所を選べば準大器の風情です。
それと味方全体に燃焼、スロウ耐性という珍しいアビも……。
知ってる知ってる。これ征覇Cに旧47のキュベレイMk-IIぶっぱみたいな、全体燃焼orスロウ連発が登場する流れですよね!? 耐性アビ持ち集めてクリアするんじゃぞ。うどんさん『スパクロ』には以下略!
![]() |
---|
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん900%。 |
![]() |
---|
▲カットイン続き。 |
【Vアビ評価】
じつは30石確定機体としてはトップクラスの高性能ユニット。
一言でいうと、拳版の盾アクエリオン。普通になってちょっと性能低くなった版。HP半減で高速化(行動+3500)! ターン毎(5回まで)のHP50%回復に火力アップ! 行動ゲージ減少無効! そして繰り出される3コア全体必殺!
ダメ80%軽減のガードとHP+15000アビもあり、拳普通タイプでは屈指の頑強さとカウンター火力を持った有能ユニットです。
盾アクエリオンと比較して、ガード時のコア獲得がなかったり、回復上限が減ってたりとパワーダウンした面もあるんですが、全タイプの強力なバフが追加された点は大きなプラスポイント。
総じて素晴らしく優秀で、ガンバスター[Ω]と殴り合える点は大いに良し。まあ最大の問題は、現在のマクロス系シューター環境が相手だと分が悪いことでしょうか……。今後、盾環境が進むとカウンターユニットとして本格的に出番がある予感も。流行先回りだぜ!
![]() |
---|
▲そいえばアマタ君、そのうち、大器出たときの凸素材としても利用できそうなんですよね。 |
そんな塩梅。
――現在のうどんさん――
ランク | 144 |
Ωクリスタル | 218個 |
ストーリー進行 | 第10章1話終了 |
課金額 | 0円 |
Leader | 盾 SSR ハルカイザー |
2nd | 盾 SSR EVA Mark.06 |
3rd | 盾 SSR 光武二式(すみれ機)◇ |
4th | B SSR クァドラン・レア☆ |
Sub-1 | 射 SR YF-29 デュランダル(アルト/シェリル) |
Sub-2 | 射 SR VF-25S メサイア(オズマ/ランカ) |
戦艦 | SSR ナデシコC |
(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)SHOJI KAWAMORI, SATELIGHT/Project AQUARION EVOL
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2010 永井豪/ダイナミック企画・マジンカイザー製作委員会
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)ロボットガールズ研究所
(C)DeNA Co,Ltd. All rights reserved.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ
(C)2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
(C)2015 ビックウエスト
(C)2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
データ