2017年12月13日(水)
一撃必殺型格闘ゲーム『斬!斬!斬!』12月19日配信。攻撃アクションや防御システムを動画で紹介
アークシステムワークスは、PS4用ダウンロードソフト『斬!斬!斬!』を12月19日に配信します。価格は1,800円(税込)です。また、本作の紹介映像も公開されました。
本作は、急所に深く命中すると勝負が決まる一撃必殺型の2D対戦格闘ゲームです。体力ケージや必殺技ゲージはなく、“一撃必殺”が決め手となるゲームシステムとなっています。PVでは、攻撃アクションや防御システムの様子など、対戦中のプレイを確認できます。
また、発売日の決定にあわせて公式サイトの本公開も行われており、基本システムや搭載モード、キャラクターに関する情報を確認できます。
![]() |
---|
ゲーム概要
一撃必殺の緊張感と爽快感
体力ゲージや必殺技ゲージ、コンボなどがないシンプルなシステムでありながら、緊張感のあるバトルを楽しめます。相手の次の行動を読んで一撃を叩き込みましょう。
![]() |
---|
難しい入力なしでアクションが繰り出せる
1つのボタンを押すだけで簡単にアクションが出せます。複雑なコマンド入力がないので、初心者でも楽しんでプレイできます。
![]() |
---|
スタイリッシュでインパクトのあるグラフィック
本作は、四肢分離や頭部切断などのグロテスクな表現があるのも特徴です。
![]() |
---|
キャラクター紹介
戦に飢える伝説の侍 Kojiro
生前は戦乱の世、死後は煉獄の地。彷徨いし彼の魂はいまだに戦を求めます。
俗に溺れし僧 Tengu
妖怪に成り果て、鳥の姿と化しています。自らの血の渇きを満たすため、地獄を漂います。
偉大なるゲンギス・カンの玄孫 Yoketsu
生前、己に勝る男に嫁ぐと誓いを立てましたが果たせず、一生終えてなお、伴侶を探し求めに彷徨っています。
聖殿の守護者 Benkei
神々に忠誠を誓った誇り高き守護者。幾星霜に渡り、聖米を地獄の亡霊から守りぬきました。
死神の右腕 Tomoe
死神の忠実なる下僕。主の命令であれば自分の命も惜しまない、冷血な暗殺者です。
冥界の覇王 Shinigami
生前は名高き武将、死後は地獄の王となりました。冥界で彼に逆らう者は少ないです。
流浪の侍 Yojimbo
欲望に忠実で、天下無敗の剣の達人。唯一彼と互角に渡り合えるKojiroを好敵手としています。
斉天大聖 Monkey King
唯一無二の力を持つ古の神。地獄をより混沌に陥れるため、動き出します。
ゲームシステム
攻撃アクション
攻撃には“横斬り”、“縦斬り”、“強攻撃”があり、それぞれ異なるアクションを繰り出します。“横斬り”と“縦斬り”は間合いを詰め切れずに斬りかかった場合、攻撃が浅く一撃では倒せないので相手の動きとタイミングを合わせて攻撃することがポイントです。
“強攻撃”は確実に相手を仕留められますが、攻撃を決めるまでのモーションが大きかったり、隙が多かったりするので、戦略を立てて斬りかかることが重要になります。
横斬り
隙が少なく素早い斬撃。しかし、間合いによっては一撃で倒せません。
![]() |
---|
縦斬り
対空斬撃を繰り出します。空中から襲い掛かる相手には有効です。
![]() |
---|
強攻撃
強力な一撃を繰り出すことができる防御不可の斬撃。隙は大きいですが、当たれば確実に相手を仕留められます。
![]() |
---|
防御システム
本作には防御システムとして、ガードの代わりに“弾き”があります。強攻撃には効きませんが、相手の攻撃にあわせてタイミングよく出すと攻撃を弾き、数フレームほど優位に立つことができます。
また、攻撃モーション中に“弾き”やダッシュで攻撃をキャンセル可能です。プレイヤーは前後にダッシュすることで攻撃をかわしたり一気に間合いを詰めることができるので、いろいろな技を駆使して戦いましょう。
![]() |
---|
▲相手の攻撃を“弾き”で返すと優位に立てます。 |
![]() |
---|
▲相手と同じ瞬間に攻撃すると、お互いの攻撃が弾かれます。 |
心眼
“心眼”は相手の攻撃への対処を手助けしてくれるシステムです。画面下に“心眼”マークが表示された時に相手が攻撃しようとすると、自動で自分のキャラクターに赤いエフェクトが纏わり、一定時間全体がスローになります。
一度使用するとマークは消えますが、相手との距離を取ることで回復するのでうまく利用しましょう。
![]() |
---|
![]() |
---|
ゲームモード
Story
各キャラクターのストーリーを追いながら8人のCPUと戦うモードです。日本語のローカライズ対応により、それぞれのキャラクターに用意されたストーリーをじっくり楽しみながらバトルできます。
![]() |
---|
![]() |
---|
Versus
2人のプレイヤーで対戦できる“1PVS2Pモード”やコンピュータとの対戦を楽しめる“1PVSCPUモード”、コンピュータ同士の対戦を観戦する“CPUVSCPUモード”が搭載されています。
![]() |
---|
![]() |
---|
Dojo
“Dojo”は好きなキャラクターで自由に練習できるモードです。攻撃の間合いやキャンセルのタイミングなどはここで練習しましょう。
![]() |
---|
Network
本作より搭載されたネットワークモードです。ランキングシステムに対応した“デュエルマッチ”と気軽に対戦を楽しめる“プレイヤーマッチ”が用意されています。“プレイヤーマッチ”の対戦部屋にはパスワードが設定可能です。
また、“ランキングリーダーボード”ではプレイヤーの順位を確認できます。総合勝利数やキャラクター毎の勝利数、デュエルマッチにおける試合数などを個別で見れるので、自分が全プレイヤー中何位なのかがすぐにわかります。
![]() |
---|
![]() |
---|
プレイヤーカード
プレイヤーのPlayStation Network IDとネットワークバトルの戦績を確認できます。デュエルマッチでは総合勝利数・キャラクター別勝利数・キャラクターの使用率が表示されます。プレイヤーマッチでは、総合試合数を表示できます。
![]() |
---|
![]() |
---|
生放送番組“あーくなま”で配信記念オンライン対戦会が放送決定
12月20日に、アークシステムワークスの公式生放送番組“あーくなま”で『斬!斬!斬!』を用いたオンライン対戦会が配信されます。
番組内では、本作の紹介や恒例の社内トーナメントに加え、ユーザーと社内スタッフとのオンライン対戦会が実施予定です。“プレイヤーマッチ”でルーム“arcnama”が作成され、パスワード“arcn”で入室できます。なお、詳細なルールなどは、後日発表されます。
(C)PlayWay S.A./(C) ARC SYSTEM WORKS
データ
- ▼『斬!斬!斬!』
- ■メーカー:アークシステムワークス
- ■対応機種:PS4
- ■ジャンル:対戦格闘
- ■配信日:2017年12月19日
- ■価格:1,800円(税込)