2017年12月14日(木)
『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション グロテスクバージョン』は、CERO Z(18歳以上のみ対象)のソフトです。
※18歳未満の方は購入できません。
カプコンから、12月14日に配信されるPS4/XboxOne/PC用ソフト『バイオハザード7 レジデント イービル』のダウンロードコンテンツ(DLC)をプレイ。そのレポートをライターのZ佐藤がお届けする。
|
---|
『バイオハザード7』は“すべては恐怖のために”というキャッチコピーにもある通り、サバイバルホラーの根源である“恐怖”に焦点を絞って制作された『バイオハザード』シリーズ最新作です。実写さながらのフォトリアルなグラフィックを実現するため、新たなゲームエンジン・RE ENGINEも本作のために開発された。
配信されるDLCのプレイレポートとあわせて、『バイオハザード7』の魅力を改めて紹介。DLCを楽しみにしている人だけでなく、これまでのシリーズを遊んでいなかった人もぜひ読んでほしい。
|
---|
1996年に登場して以来、タイトルを重ねるごとに進化を繰り返してきた『バイオハザード』。ナンバリングシリーズ第7弾となる本作では「すべては“恐怖”のために。」というキャッチコピーのもと、新たなゲームエンジン“RE ENGINE”を導入。朽ちた床や腐食した金属の質感、さらに空中に舞う埃をも精緻に描き出し、単純に廊下を進むだけでも底知れぬ不気味さや緊張感が味わえるほどに。
|
---|
さらに、ナンバリングタイトルでは初となる主観視点“アイソレートビュー”を採用し、探索や戦闘において主人公との一体感をより強く感じながらプレイできる。
『バイオハザード7』の物語は、主人公であるイーサン・ウィンターズのもとに、3年前に消息を断った妻のミアからメールが届くところから始まる。イーサンはその手がかりを頼りにアメリカ南部のルイジアナまで車を走らせ、とある一軒の古びた邸に足を踏み入れる。
|
|
---|
だが邸から出られなくなり、そこで暮らすベイカー一家に“家族”として迎えられるのだった。それがどういうことなのか? ミアはどこにいるのか? 邸から脱出することができるのか? ごく普通の暮らしをしていた1人の男性が、謎に満ちた邸の深淵を目指して進んでいく。
|
|
---|
一見すると見ためは大きく変わっているが、中身はしっかり『バイオハザード』シリーズのおもしろさを継承したものになっていて、ビクビクしながらあちこち探索したり、弾薬を節約しながら戦ったり、パズルのような謎を解いたり、カギを探したり……。
もちろん1度クリアしたあとも、より効率のよい攻略手順を模索するのが楽しいなど、『バイオハザード』シリーズの作品であることをしっかり感じながら腰を据えて楽しめる作りになっている。
|
---|
また、本作はオープニングからエンディングまで全編PS VRに対応。PS VRで遊ぶことで、一人称視点の一体感を大幅に高めて遊ぶことができる。特に“覗き込む”動作が加わったり、配置されているオブジェがより立体的に見えたり、奥からせまってくるものの迫力が増していたりするので、PS VRで楽しむ環境があるならぜひ体験してほしい。
|
---|
『バイオハザード7』発売後、その世界観をもとに本編とは異なるテイストの遊びや残されていた可能性を表現したDLC“発禁フッテージ(BANNED FOOTAGE)” のVol.1とVol.2が配信された。それぞれのコンテンツには、ビデオテープを再生してその映像の出来事を追体験するフッテージ“ベッドルーム/ナイトメア/ドウターズ/21”と、アクションやシステムを掘り下げて制作された“イーサン マストダイ/ジャック 55TH バースデー”の6本のゲームがプレイできる。
これらはDLCを入手してしまえば、ゲームを開始してすぐにプレイ可能だが、本編をクリアしていることが前提のストーリーとなっており、やはり本編クリア後に挑戦するのをオススメする。
|
---|
本編と深く関連する内容のものから、バリバリのアクションものまで揃っていて、『バイオ7』の奥深さを改めて感じることができる。中でも“ベッドルーム”の作りが秀逸で、ベイカー一家の母マーガレットとの“交流”を楽しみつつ、トライ&エラーを繰り返しながら進めるのがとっても楽しい!
他には、“ブラックジャック”のルールをもとにしたカードゲーム“21”は、互いの命を賭けてプレイするもので、特殊SPカードによる大逆転もあったりしてスリル満点のゲーム展開が満喫できる。
|
---|
新規エピソードの1つ“NOT A HERO”は、一般人のイーサンが巻き込まれる悪夢とは異なり、幾度となく死地からの生還を果たしてきた歴戦の勇士クリス・レッドフィールドを主人公として展開。本編とは異なる“恐ろしさ”とシューターのテイストを併せ持ったサバイバルホラーが描かれる。
|
---|
物語は本編のクライマックス後から始まり、クリスは一連の事件に関与しているとみられるルーカス・ベイカーの確保を目的として地下施設に足を踏み入れる。だがそこで、先行していたアンブレラ隊員が消息を断ったと知らされる。はたしてクリスはルーカスを確保し、隊員たちを救出することができるか?
|
---|
“敵を射撃してひるませる”→“距離をつめて近接攻撃”→“踏み付けてトドメ”という過去作で使った戦い方が使用でき、「パワフルなクリスが帰ってきた!」という感覚を味わいながらプレイできる。かといって撃ちまくり&倒しまくりではなく、カギを探したり、ガスマスクの高性能フィルターや暗視デバイスといったアイテムを探したり、トラップをくぐり抜けるといった要素もあり、無料配信のコンテンツとは思えないほど丁寧に作りこまれている印象だ。
|
---|
また、本編と同様にあちこちで入手できる“アンティークコイン”と引き換えにパワーアップできたり、1度クリアすると高難易度が選択可能になったりとじっくり楽しめる作りにもなっている。
ゲームの仕組みが変わったわけではないが、本編とは違う感覚でプレイできる“NOT A HERO”。無料で配信されるので、ぜひ本編クリア後に楽しんでほしい。
|
|
---|
“END OF ZOE”は、『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション』に収録されており、『バイオハザード7』を購入していれば1,398円+税で別途購入も可能な新コンテンツ。このエピソードは湖沼の畔に暮らし、開拓期のハンターさながらの自足生活を送る男“ジョー”の視点で描かれる。本編でイーサンを導いたゾイとジョーとのつながり、そしてベイカー邸からの脱出半ばにして倒れたゾイの運命は?
|
|
---|
このエピソードは本編のネタバレがあるため、多くは語れない。しかし、ジョー独自の拳を使った戦闘スタイル、新たな武器、アイテム合成、そして身の毛もよだつ“踊り食い”が見られたりと、さらに恐怖がしっかり組み込まれていて心の底から楽しいと感じた。
他のDLCで『バイオハザード7』に残されていた可能性を網羅したと思いきや、「まだこんな手が残されていたとは!」と感動すら覚えた。「すべては“恐怖”のために。」というコンセプトを掲げて制作された『バイオハザード7』だが、その中身は「すべてはユーザーを楽しませるために」とも思える。こちらも見逃せないコンテンツ。ぜひプレイしてほしい。
|
---|
1月に発売された『バイオハザード7』の本編と、以降に配信された2つのDLC、さらに本編から続く新規エピソードを収録して登場する『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション』。この1本で『バイオハザード7』に関連するコンテンツをまるっと楽しめるうえ、このお手ごろ価格となっている。まだプレイしていない人には間違いなくオススメといえるタイトルだ。
気になっていたがプレイできていなかった人、年末年始に遊ぶタイトルを探していた人、PS VRを堪能したい人、以前に『バイオハザード』をプレイしていた人、ぜひ、ぜひプレイしてほしい。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
データ
[集計期間2018年 04月14日~04月20日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
お待たせしました! 大人気コミック『よつばと!』最新14巻は4月28日発売!!
NEW 大人に成長したピエトロ王子とナルシアの物語を徹底特集。ゲーム紹介や開発者インタビューなどをお届け
NEW 日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
4/20更新 10対10の本格アクション『SOUL REVERSE(ソウルリバース)』がアーケードで稼働!
4/20更新 新作デジタルカードゲーム『クロノマギア』を特集。ゲーム紹介やデッキ講座、対戦動画などさまざまを企画をお届け!
4/20更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
4/20更新 対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
4/20更新 オルタナティブRPG『レイヤードストーリーズ ゼロ』の、攻略情報や関連データなどを漏らさずお届け!
4/20更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
4/19更新 アプリ『&CAST!!!』内で楽しめる『テイルズ オブ アンバサダーチャンネル』の魅力をお届け。
4/18更新 この世界とは別の場所に存在するもう1つの世界“二ノ国”を舞台としたファンタジーRPGの魅力を紹介!
4/18更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
4/17更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
4/16更新 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
4/16更新 美少女クルーとギア(3D戦闘車)で戦うオンラインギルドバトルが魅力のRPG『ヴァイタルギア』を総力特集!
4/15更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
4/15更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
4/11更新 『シノアリス』と『ドラッグ オン ドラグーン3』のコラボレーションイベントの見どころを大特集!
4/10更新 アトラスが原作、セガが開発を手がける“悪魔召喚アプリ”の決定版『D×2』の魅力を徹底特集!
4/10更新 家にいながら手軽に買えて財布にもやさしいダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。
4/7更新 ライター&編集者が思い出に残る名曲を紹介。大好評の“アニソン集”Part.2を掲載。
4/6更新 『チェンクロ3』の主人公“帰還篇”を大特集。ディレクター、シナリオライター、デザイナーなど開発陣のインタビューをお届け!
4/3更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
3/27更新 『FF』のマルチプレイアクションRPG最新作『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース』の最新情報や攻略記事をお届け!
3/27更新 時間を操作する現代ファンタジーRPG『23/7』を特集。召喚のデータリストやレビューを掲載。
3/26更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。ゲーム紹介やレビュー、攻略などさまざまな記事をお届け!
3/26更新 和ケ原聡司先生によるノベル連載中! 『スターオーシャン:アナムネシス』の情報をお届け。
3/22更新 スマートフォン版『ヴァルキリープロファイル -レナス-』を記念して、いろいろな企画をお届けします!
2/28更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は30周年をむかえた『ロックマン』。
2/8更新 『SAO フェイタル・バレット』スクショ企画開催。LiSAさん出演の動画アーカイブも。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』