News

2018年3月26日(月)

【スパクロ】ハインヘルム改、盾エーメル機と射グーニラ機を評価(#314)

文:うどん

 バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第314回です。

※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

連載第314回:私の娘は(対拳に)無敵だ!

 いえいえうえ。

 月末恒例ソリスイベントの真っ最中、みなさん周回してますかああああ!

 今回のイベントはドロップコンプ報酬、ミッション報酬などで1/7欠片チケットを最大28枚入手可能で、こちらが大きな目標となっています。

 いやさ、1/7チケットには苦い思い出しかないうどんさん(※)なんですが、今回は1枚ずつ使っても7枚目にSSR確定。間違って1枚ずつ使っても無問題。※過去3回の同チケットのうち、1回は1枚取り忘れ、1回は1枚使用の痛恨のミスでコンプしたこと1回しかないのです…!

 1/7チケットが優しい仕様になってニッコリです。

『スパクロ』

【イベントデータ】グーニラ博士のおもてなし術

『スパクロ』

【ガシャデータ】月末ステップガシャ(2018年3月)

 はい、というわけで今回の本題はイベント特効ガシャのハインヘルム改について。いつもの評価回。

 ちなみに本イベントは先月のウーラ、Bアヤメ機、射フローリア機も特効Lv.1対象なので、ちょっと強くなります。泥率は変わりませんが!

『スパクロ』
▲だいぶキャラが立ってきた系のソリス新メンバーたち。今回のガシャは、初の新メンバーのみですしね! たぶん一番人気はフローリアな気がしてならない……。

盾 SSR ハインヘルム改(エーメル機)

『スパクロ』

【ユニットデータ】盾 SSR ハインヘルム改(エーメル機)

 低確率の分身と、防御無効攻撃持ち。

 回避ごとに攻撃力と回避率がアップするアビ“隠れた演技派”は、最大20回でカンストの模様。カンスト時の攻撃力は+60%。回避の方は確定ではないですが、分身と併せてかなり回避します。

 回避発生時の中確率暗闇もいい塩梅なんですが、問題は“隠れた演技派”が分身ではカウントされないこと。初期状態では回避アップを一切持たない状態で回避を重ねる必要があります。なので、同アビを狙う際は“閃き”が必須。回避バフ機やサポユニも利用したいところ。

 主な使い道としては征覇29C。“閃き”で一気に回避率を上げ、アクエリオンに肉薄して防御無効攻撃でチクチク攻撃すると良しです。

『スパクロ』
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん300%×2+600%=合計1200%。

【Vアビ評価】

 分身バリア無効の単体乱舞必殺は、対シューターに攻撃力100%アップ! かなり強烈な火力で、最近増えた巴里組のエリカあたりを殴り倒すのに適任な性能です。

 行動ゲージ削り無効もあるので、織姫あたりに削られても大丈夫。

 対エリカ、織姫、コクリコとの戦いに向いた機体ですが、単体乱舞なので必殺を当てられるところまで行くかどうかが問題点。また、CRTダメ+50%のアビは強力なものの、CRTアビを持たないので火力がやや不安定です。

 総じて、巴里組が増えた今の環境に刺さりそうで、あと一歩足りない印象のユニット。方向性は合ってた!

『スパクロ』
▲1コア単体必殺はなかなか良好性能。最近はカウンター持ちが多いので、精神は“閃き”も選択肢。

射 SSR ハインヘルム改(グーニラ機)

『スパクロ』

【ユニットデータ】射 SSR ハインヘルム改(グーニラ機)

 全タイプの命中、CRTダメバフ持ちで、このうちCRTダメは+5%。

 ほか、HP満タン時とHP4/5以上でそれぞれ大きく性能が向上します。HP満タン時は確定CRTに攻撃力たぶん+10%。HP4/5以上でのHP回復効果はたぶん+3%。

 とくに攻撃速度アップつきの貫通射撃+確定CRTの組み合わせは、サポユニにCRTダメ大アップをつけることで真価を発揮できるものです。

 弱点としては、HP4/5を下回ると回復効果も消えてしまい、随伴機の回復アビや精神、戦艦への収納を利用しないと戦闘力が大きく低下してしまうということ。

 せっかく攻撃に特化した優秀なアビ構成なので、安全位置にポジショニングすることと、HPのケアを意識して使いたい機体です!

『スパクロ』
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率はたぶん700%。

【Vアビ評価】

 “アタッカーから受けるダメージを50%軽減”できるシューター。うどんさん、ダイゼンガーや拳ジェネシックの全盛期は、同アビを持つレッシイに號を組み合わせて壁役利用をしていました。射グーニラも同様に、號と組み合わせればどんなアタッカーの攻撃も10ダメージに抑えられるガチガチの対アタッカー壁役になります。

 毎ターンのコア1個供給と全タイプバフ、それと1コアの全体必殺など使いやすいアビが山盛りで、とくに対アタッカーに力を発揮してくれるはず。

 まあ最大の問題は、アタッカー環境がすでに過去のものになっていることなんですが……。登場するのが2カ月前であれば、便利壁役として利用価値があったのに!

 逆に、今後アタッカー環境が復権すればワンチャンといったところ。

『スパクロ』
▲アビ構成自体はけっこう優秀! ネオ・グランゾン環境の今だと微妙に役目が……。

 そんな塩梅。

 Vアビで言うと、エーメルは環境に合ってるけどあと一歩力不足、グーニラは力があるんだけど環境に合わずと、それぞれ微妙に惜しい機体。んでも、どっちも地力はあるので征覇VSあたりで使えそうな気も……。

 あと通常アビは両機ともに普通タイプでは優秀な部類かしら、みたいな。

――現在のうどんさん――

ランク150
Ωクリスタル274個
ストーリー進行第11章10話終了
課金額0円

(C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)賀東招二・四季童子/ミスリル
(C)賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
(C)カラー
(C)サンライズ
(C)サンライズ・バンダイビジュアル
(C)SUNRISE・BV・WOWOW
(C)SUNRISE/PROJECT ANGE
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C)SHOJI KAWAMORI, SATELIGHT/Project AQUARION EVOL
(C)創通・サンライズ
(C)ダイナミック企画
(C)東映
(C)BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)PRODUCTION REED 1981
(C)PRODUCTION REED 1983
(C)PRODUCTION REED 1985
(C)PRODUCTION REED 1986
(C)BONES/STAR DRIVER THE MOVIE 製作委員会
(C)BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C)1998 賀東招二・四季童子/KADOKAWA 富士見書房・刊
(C)1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
(C)2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2010 永井豪/ダイナミック企画・マジンカイザー製作委員会
(C)2003 GAINAX/TOP2委員会
(C)2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C)2005 BONES/Project EUREKA
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO

(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design (C)2006-2011 CLAMP・ST
(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK
TM&(C)TOHO CO., LTD. (C)カラー
(C)SEGA
(C)創通・フィールズ/MJP製作委員会
(C)BNEI/PROJECT iM@S
(C)ジーベック/1998 NADESICO製作委員会
(C)ラグランジェ・プロジェクト
(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)ロボットガールズ研究所
(C)DeNA Co,Ltd. All rights reserved.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BNP/BANDAI, HEYBOT! PROJECT, メ~テレ
(C)2017 TRIGGER/吉成曜/「リトルウィッチアカデミア」製作委員会
(C)2015 ビックウエスト
(C)2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)永井豪/ダイナミック企画・MZ製作委員会
(C)SEGA CHARACTER DESIGN:KATOKI HAJIME
(C)2017 鎌池和馬
キャラクターデザイン・原作イラスト/はいむらきよたか
Licensed by KADOKAWA CORPORATION ASCII MEDIA WORKS

データ

関連サイト