2018年3月30日(金)

『GOD WARS 日本神話大戦』オリヒメの能力や固有スキルの一部が公開。黄泉の迷宮の詳細やあらすじも

文:電撃オンライン

 角川ゲームスは、6月14日に発売するPS4/PS Vita/Nintendo Switch用ソフト『GOD WARS 日本神話大戦』の追加キャラクター“オリヒメ”のスキルや能力の一部を公開しました。

『GOD WARS 日本神話大戦』

 『GOD WARS 日本神話大戦』は、2017年6月に発売された古代日本が舞台のタクティクスRPG『GOD WARS ~時をこえて~』に、新たなシナリオやプレイアブルキャラクター、膨大な数のバトルステージ、そして徹底的なプレイアビリティ改善を加えたタイトルです。

 最強の法術攻撃力と相手を弱体化する固有スキルで大活躍する“オリヒメ”の能力が公開されました。それにあわせ、追加シナリオ“黄泉の迷宮”の序盤のあらすじと攻略情報も紹介します。

“オリヒメ”の能力の一部などが公開

 見た目はかわいらしい少女の“オリヒメ”ですが、バトルになると固有職“ツル”のスキルによって、相手にかかったバフ効果を打ち消したり、属性防御力を引き下げたりと、敵の能力を大幅に弱体化するデバッファーとして大活躍します。特に、バフ系の法術が多用される“黄泉の迷宮”の攻略には欠かせないキャラクターとなっています。

『GOD WARS 日本神話大戦』

 また、パッシブスキル“【飛翔】”をつけることにより、水面や小さな段差、溶岩など自由自在に移動できます。敵の背後を急襲したり、マップに隠された宝を回収したりと、遊軍として使うのもオススメです。

 “オリヒメ”は、パーティ内で最強の法術攻撃力を誇っていますが、回避や物理防御は低いです。“【飛翔】”スキルをいかして、つねに敵の攻撃を受けない位置をキープしながら強力な法術を使用していきましょう。

『GOD WARS 日本神話大戦』

 “【厄災の儀】”は、敵単体の全能力および属性防御力を大きく低下させます。行動順を調整して、発動後に強力な法術を連発できれば、複数の敵を一気に殲滅することもできます。

『GOD WARS 日本神話大戦』

 オリヒメの奥儀“【禊祓詞(みそぎはらえのことば)】”は、敵全体の強化状態を解除してパラメーターと属性防御を下げる最強のデバフ技です。4ゲージ消費とコストは高く設定されていますが、効果は絶大です。

『GOD WARS 日本神話大戦』

新シナリオ“黄泉の迷宮”あらすじ

 明かされなかった英雄たちの使命と過去――。すべてに決着をつけるため、カグヤたちは死者の棲む“黄泉の国”を目指します。

 ウラシマとの結婚を報告するため、カグヤとサクヤは諏訪に暮らす長姉イワナガの元を訪れた。そこでイワナガは、母ツクヨミより彼女たち三姉妹に託された“真の使命”を聞くために、死者が眠るという黄泉の迷宮の最奥“黄泉の国”へ行くことを提案する。

 出雲の王として黄泉の迷宮を守るオオクニヌシに事情を話す三姉妹。危険な迷宮への道を開くことに難色を示していたオオクニヌシだが、カグヤの決意の固さに折れ、条件として自分も同行すると伝える。オオクニヌシ自身も先王スサノオに話したいことがあるようだ。

 黄泉の国への案内人として、モモタロウ一味も同行することに。どうやら彼は12年前より、何度も黄泉の迷宮を行き来していたようだ。そしてそのことをイワナガも知っている様子。12年前、モモタロウとイワナガはなぜ危険な迷宮で出会ったのだろうか?

 イワナガの話によると、黄泉の迷宮の最奥には、黄泉の国へとつながる大きな“扉”があるそうだ。そしてその扉を開く“黄泉の鍵”は、冥界の気を受けて復活したヤマタノオロチが守っているという。

 復活したヤマタノオロチは、かつてカグヤたちが倒した時に比べ、はるかに強力な力を持つ。退治するためには、ヤマタノオロチの“力の供給源”を断つ必要がある。果たしてカグヤたちは、復活したヤマタノオロチを倒し、黄泉の鍵を手に入れ、亡き母ツクヨミに逢うことができるのだろうか?

『GOD WARS 日本神話大戦』
『GOD WARS 日本神話大戦』
『GOD WARS 日本神話大戦』
『GOD WARS 日本神話大戦』
『GOD WARS 日本神話大戦』

“黄泉の迷宮”の攻略情報

 追加シナリオ“黄泉の迷宮”は、高低差のある入り組んだ構造のステージに長距離攻撃や状態異常攻撃などを得意とする難敵が多数配置されているため、ゴリ押しによる攻略は非常に難しくなっています。

『GOD WARS 日本神話大戦』

 3つのポイントを押さえて戦略を練り上げ、全ステージ突破を目指しましょう。

ポイント1:相手の戦力を分析して最適な進軍ルートを選ぼう

 “黄泉の迷宮”では、出撃ユニット数が8体に増える一方で、出撃時に部隊を分断しなくてはならないステージが多数存在します。

 2つの小隊それぞれにバランスよくユニットを配置して別々に進軍するか、一度合流してから各個撃破しましょう。相手の戦力を見極めるプレイヤーの戦略性が試されます。

『GOD WARS 日本神話大戦』
▲入り組んだ“黄泉の迷宮”ステージ。高低差に注意して進軍ルートを決めましょう。

ポイント2:高所の弓兵は最優先で無力化

 起伏の激しい黄泉のステージでは、有利な高所に強力な弓兵が配置されています。タンク役の“けがれ”を上げながらじっくり攻めるのも有効ですが、機動力の高いユニットで一気に近づいて、“【暗闇】”や“【混乱】”などの状態異常をかけて無力化してしまうのも効果的です。

ポイント3:大型ボス戦は、焦らずに支援役から撃破しよう

 本編でプレイヤーを苦しめた大型ボスが、さらにパワーアップして登場します。強烈な攻撃を行うボスをいち早く倒したくなるところですが、まずは周囲にいる回復役や支援役をしっかりと倒しましょう。

 周囲にいる彼らを放置してしまうとバトルが長引き、消耗戦を強いられることになります。

『GOD WARS 日本神話大戦』
▲“黄泉”の力を受けて、さらなるパワーアップを遂げて甦った大型ボスが“カグヤ”たちを待ち受けます。

死のリスクを伴う最強武具“黄泉シリーズ”

 迷宮の中では、黄泉の気を受けて最強の力を手に入れた武具“黄泉シリーズ”を入手できます。種類は全部で8種類あります。

『GOD WARS 日本神話大戦』
▲黄泉の太刀
『GOD WARS 日本神話大戦』
▲黄泉の盾

 どの武器も破格の物理攻撃力を誇りますが、“即死”耐性をはじめとする状態異常耐性が大きく減少してしまうというデメリットもあります。

 装備する際にはリスクを把握して相手の攻撃タイプを確認しないと、思わぬピンチを招くかもしれません。

データ

関連サイト