iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order(フェイト/グランドオーダー)』で4月4日18:00に実装された、“Lostbelt No.1 永久凍土帝国 アナスタシア 獣国の皇女”のストーリークエスト情報をお届けします。
【4/7追記】第15節以降の攻略を追記しました。
なお本記事では新サーヴァントの真名など致命的なネタバレにつながる情報はなるべく隠していますが、それでもネタバレ満載なので、以下の目次から必要な部分だけを調べることを強く推奨します。また、BATTLEなしのクエストについては記載を省いています。
プロローグ intro.1 消費AP0
バトルはありません。クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第1節 獣たちの帝国 消費AP5(推奨レベル72)
クエスト進行度3
マシュしか出撃できないクエストで、フレンドのサーヴァントも選べません。またマシュのレベルが半減する能力弱体クエストです。3ターン目が終わり、4ターン目に入ったときに戦闘が終了したので、スキルなどを駆使して耐えましょう。
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:槍・槍・槍
|
戦利品
クエストクリア報酬は魔術礼装・極地用カルデア制服です。
第2節 ヤガ 消費AP5(推奨レベル72)
クエスト進行度2
BATTLE 1/1
ゲストサーヴァントのアヴィケブロンのみで戦うクエストです。彼は強いのでスキルや宝具を使えば簡単にクリアできます。
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第3節 ゴーレムマスター 消費AP24(推奨レベル84)
クエスト進行度1
この戦闘から自由にサーヴァントやフレンドを選ぶことが可能です。
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
戦利品
クエスト進行度2
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 3/3
1度ブレイクさせると戦闘が終了します。
|
▲敵編成:狂
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第4節 叛逆者たち 消費AP23(推奨レベル78)
クエスト進行度1
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:狂・狂
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:槍
|
戦利品
クエスト進行度2
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:狂
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第5節 クエスト:檄文 消費AP0
バトルはありません。クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第6節 カルデアの者 消費AP23(推奨レベル74)
クエスト進行度1
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:狂・狂・弓
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:弓・弓・狂
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:弓・狂・狂
|
戦利品
クエスト進行度2
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:殺・殺・剣
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:殺・剣・剣
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第7節 夜に嘆き、暁に涙する 消費AP0
バトルはありません。クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第8節 火酒 消費AP23(推奨レベル78)
この節では、選択肢によってバトル内容が変化します。
「気付かれない内に回避しよう」を選択時
クリチャーチ8体との戦闘になります。戦利品として主に万死の毒針が手に入ります。
BATTLE 1/1
名前 |
クラス |
HP |
クリチャーチA |
槍 |
33,183 |
クリチャーチB |
槍 |
35,436 |
クリチャーチC |
槍 |
40,241 |
クリチャーチD |
槍 |
44,905 |
クリチャーチE |
槍 |
45,588 |
クリチャーチF |
槍 |
50,374 |
クリチャーチG |
槍 |
66,391 |
クリチャーチH |
槍 |
67,225 |
戦利品
「村を襲うかもしれない、戦おう」を選択時
ジャヴォル・トローンとの戦闘になります。戦利品として主に奇奇神酒が手に入ります。
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:殺
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第9節 ヤガの生誕 消費AP24(推奨レベル84)
クエスト進行度1
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:槍
|
戦利品
クエスト進行度2
1度ブレイクさせると戦闘が終了します。
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:弓
|
戦利品
クエスト進行度3
BATTLE 1/1
名前 |
クラス |
HP |
ベオウルフ |
狂 |
1本目:110,074
2本目:204,440 |
ビリー |
弓 |
1本目:138,500
2本目:132,960 |
どちらもHPはそれほど高くないので、全体攻撃宝具ランサーで攻めるのがオススメです。ただしブレイク時に、ベオウルフは自身にガッツを、ビリーは自身に回避を付与するのでタイミングを計りましょう。
どちらかと言えば、チャージゲージが短くてチャージ増加スキルも使用するビリーの方が厄介だと思います。なおどちらの宝具も必中状態が付与されるので、宝具をやり過ごすなら無敵状態を付与できるようにしておきましょう。
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第10節 妖眼 消費AP23(推奨レベル74)
クエスト進行度2
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:槍・狂・狂
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:狂・槍
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:槍・狂・狂
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第11節 奪う者の側へと 消費AP24(推奨レベル82)
クエスト進行度1
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:狂・狂・槍
|
HP1万未満のクリチャーチとゴーレムが合計10体出現します。
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:槍・狂・狂
|
HP1万強のクリチャーチとゴーレムが合計19体出現し、最後にジャヴォル・トローンが出現します。
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第12節 ジェノサイドまでの距離 消費AP24 or 5(推奨レベル83)
クエスト進行度1(消費AP24)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺・剣
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・剣・剣
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
戦利品
クエスト進行度2(消費AP5)
BATTLE 1/1
殺戮猟兵100体とのバトルですが、7体目(殺戮猟兵Fの次)に登場する殺戮猟兵長を1度ブレイクさせれば戦闘終了となります。
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
戦利品
クエスト進行度3(消費AP24)
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:殺・殺
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第13節 マン・オブ・ザ・グレイ 消費AP24(推奨レベル85)
クエスト進行度2
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:狂・狂
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
戦利品
クエスト進行度3
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺
|
BATTLE 3/3
敵編成は殺・讐・殺からスタート。
名前 |
クラス |
HP |
(ネタバレ防止のため非掲載) |
讐 |
1本目:147,760
2本目:165,090 |
アヴェンジャーは、ターン終了時に生存しているゴーストをすべて即死させ、自身の攻撃力と防御力をアップ(永続・解除可能)する特殊スキルを使用します。
“星4BBやバーサーカーなどで何度も重ねがけされる前に素早く倒す”、“ゴーストがいない状態にしてアヴェンジャーを行動させる”、“強化解除スキルを使う”などの方法で戦いましょう。なお宝具は全体攻撃です。
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第14節 異聞の帯 消費AP25(推奨レベル88)
クエスト進行度1
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
戦利品
クエスト進行度2
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:殺・殺
|
アナスタシアの登場時、カドックによって“加速航路(毎ターンチャージを2増やす・強化解除無効・3ターン)”が付与されます。また詳しいタイミングは不明ですが、こちらの宝具攻撃後に“幻想結界(宝具ダメージ耐性をアップ・2ターン)”が付与されました。
アナスタシアの宝具は全体攻撃でさらに防御力ダウン(3ターン)とスキル封印状態(1ターン)も付与されてしまうため、宝具を使われる前に単体攻撃宝具で素早く倒すのが理想です。
なおアナスタシアはスキルで自身に無敵貫通状態を付与できますが、宝具使用直前にこのスキルを確定で使うことはなかったため、全体無敵や回避があれば1度目の宝具はやりすごせます。
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第15節 皇女アナスタシア 消費AP24(推奨レベル82)
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:槍・槍・槍
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:槍・槍・槍
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:殺
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第16節 伐採と採掘と建築と 消費AP24(推奨レベル82)
クエスト進行度1
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
戦利品
クエスト進行度2
このクエストでは、選択肢によってバトル内容が変化します。またパーティ編成は選択肢を選んだ後のバトル直前に行えます。
「森の伐採を手伝う」を選択時
ジャヴォル・トローンとの戦闘になります。戦利品として主に奇奇神酒が手に入ります。
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:殺
|
戦利品
「トンネルの掘削を手伝う」を選択時
巨大魔猪9体との戦闘になります。戦利品として主に呪獣胆石が手に入ります。
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:狂・狂・狂
|
名前 |
クラス |
HP |
巨大魔猪A |
狂 |
37,642 |
巨大魔猪B |
狂 |
46,896 |
巨大魔猪C |
狂 |
46,569 |
巨大魔猪D |
狂 |
53,775 |
巨大魔猪E |
狂 |
48,375 |
巨大魔猪F |
狂 |
56,846 |
巨大魔猪G |
狂 |
67,069 |
巨大魔猪H |
狂 |
84,172 |
巨大魔猪I |
狂 |
135,266 |
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第17節 もはや雷光ではなく 消費AP24(推奨レベル86)
クエスト進行度1
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:槍・殺・殺
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:槍・殺
|
戦利品
クエスト進行度2
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:殺・殺
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:狂・槍・狂
|
戦利品
クエスト進行度3
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:狂・狂・殺
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:槍・槍・狂
|
戦利品
クエスト進行度4
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 3/3
敵編成は、狂・殺。
バーサーカーは1行動目に“迷宮の祝祭”という特殊スキルを使用して自身のチャージをMAXにし、2行動目に宝具を使って敵全体の攻撃力と防御力をダウン(6ターン)させます。
ここまでにNPを溜めておき、バーサーカーが宝具を使う前にこちらの宝具で大ダメージを与えるのがラクな戦い方です。なおバーサーカーを1度ブレイクさせると、殺戮猟兵が残っていても戦闘が終了します。
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第18節 地獄への程よい旅路 消費AP23(推奨レベル76)
クエスト進行度1
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:殺・殺
|
戦利品
クエスト進行度2
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/2
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第19節 パツシィの選択 消費AP24(推奨レベル84)
クエスト進行度1
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:狂・槍・槍
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:狂・狂・槍
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:殺
|
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第20節 激動の大地 消費AP24(推奨レベル87)
クエスト進行度2
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/2
敵編成は狂。ここでは“迷宮の祝祭”を使用しません。バーサーカーを1度ブレイクさせると戦闘が終了します。
戦利品
クエスト進行度3
BATTLE 1/2
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/2
敵編成は狂。戦闘開始時から、毎ターンチャージが2進む“暗黒の憧憬”が付与されています。なおブレイクさせれば解除されます。"
名前 |
クラス |
HP |
ネタバレ防止のため非掲載 |
狂 |
1本目:334,805
2本目:353,068 |
今回も“迷宮の祝祭”は使用しません。攻撃力が非常に高く、スキルで防御力まで上げられるとかなりの強敵になってしまうため、1ターン目で宝具を使ってできるだけダメージを与えましょう(できればブレイクさせたいところ)。アタッカーは防御無視宝具、サポーターはスタン付与かターゲット集中を持っていると戦いやすいです。
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。
第21節 君臨する雷帝 消費AP5 or 25(推奨レベル90)
クエスト進行度1(消費AP5)
BATTLE 1/1
敵編成は騎。このバトルではマスタースキルがゴーレムスキルに変化します。ゴーレムスキルはどれも強力で、チャージタイムも短めなので積極的に使いましょう。
3ターン目の終了時に戦闘が終了します。次の戦闘に向けてゴーレムスキルをチェックしておきましょう。
戦利品
クエスト進行度2(消費AP25)
BATTLE 1/1
敵編成は騎。
名前 |
クラス |
HP |
(ネタバレ防止のため非掲載) |
騎 |
1本目:245,005
2本目:309,229
3本目:356,803 |
行動名 |
内容 |
非常大権 A |
自身に無敵(1ターン)+敵全体の攻撃力ダウン(3ターン)&強化解除 |
無辜の怪物(異) A |
自身のクリティカル発生率アップ&バスター性能アップ(共に3ターン) |
矛盾精神 A |
自身のチャージ1増加&弱体解除 |
神獣の迅雷(1度目のブレイク時に使用) |
自身のチャージ1増加+敵全体のHP回復量ダウン(半減・3ターン) |
神獣の轟雷(2度目のブレイク時に使用) |
自身のチャージ1増加+敵全体のNP回復量ダウン(3ターン) |
誘電崩壊(チャージ攻撃) |
敵全体に攻撃&スキルターン1増加(未使用のスキルは2増加) |
ライダーの通常攻撃は単体でクリティカルは全体になります。アサシン主体のパーティならダメージはそれほど大きくありませんが、星5ジャック・ザ・リッパーなどでクリティカル発生率を下げることができればさらに安全です。
スキルは強力な効果が多く、特に“非常大権 A”は厄介です。無敵を突破する手段がなければ、“ゴーレムパンチ”で解除しましょう。無敵を突破する手段が別にあるなら“無辜の怪物(異) A”のクリティカル発生率&バスター性能アップを解除してもいいと思います。
“ゴーレムガード”は敵のチャージ攻撃に合わせ、味方のHPがある程度減ったら“ゴーレムチャージ”での回復をお忘れなく。
戦利品
クエストクリア報酬は聖晶石1個です。またマシュの新たな霊衣が開放され、スキルと宝具が変化します。霊衣を元に戻せばスキルと宝具も元に戻ります。
第22節 獣国の皇女 消費AP25(推奨レベル90)
この節でマシュを出撃させた場合、自動的に新たな霊衣に変更されます(マシュの出撃が必須ではありません)。
クエスト進行度1
BATTLE 1/1
敵編成は騎。ライダーはクリティカルとチャージ攻撃が単体になり、新たなスキルも敵味方の強化解除を行う“見果てぬ夢”が追加されただけなので前回の戦闘時よりも弱くなっています。ゴーレムスキルは使えませんが、前回のバトルで勝てたメンバーなら今回も勝てると思われます。
戦利品
クエスト進行度2
BATTLE 1/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 2/3
|
▲敵編成:殺・殺・殺
|
BATTLE 3/3
|
▲敵編成:剣・狂・剣
|
アタランテ・オルタは登場時に特殊スキルを使用し、自身のチャージMAX&防御力ダウン(1ターン)を付与します。宝具は単体攻撃なので、全体無敵やターゲット集中でやり過ごしましょう。
|
▲ブレイク後のHPは224,406で、ブレイク時に特殊スキルを使用して自身のクリティカル発生率アップ(2回)を付与します(駐:直後に使用した宝具で1回分減っていたかもしれません)。
|
戦利品
クエスト進行度3
BATTLE 1/1
|
▲敵編成:術
|
名前 |
クラス |
HP |
アナスタシア |
術 |
1本目:235,273
2本目:335,086
3本目:213,885 |
行動名 |
内容 |
非常大権(開幕時に使用) |
自身に無敵(3回・強化解除無効)+敵全体の攻撃力ダウン(3ターン)&強化無効(1回) |
令呪1度目(1ターン目のアナスタシア行動直前に使用。行動回数に含まず) |
アナスタシアの通常攻撃にスタン(1ターン)付与を追加(3回) |
透視の魔眼 D |
自身に無敵貫通&アーツ性能アップ(共に1ターン)+敵単体の弱体耐性ダウン(1ターン) |
絶凍のカリスマ B |
自身に攻撃力アップ(3ターン)+敵全体の攻撃力ダウン(3ターン) |
シュヴィブジック B |
自身のチャージ1増加+敵単体に低確率でスタン(1ターン) |
令呪2度目(1度目のブレイク時に使用) |
アナスタシアのチャージMAX |
令呪3度目(2度目のブレイク時に使用) |
アナスタシアにガッツ付与(1回・HP全回復・強化解除無効) |
疾走・精霊眼球(宝具) |
敵全体に強力な攻撃&防御力ダウン(3ターン)&スキル封印(1ターン) |
|
▲開幕時、特殊スキルを使用して自身に無敵(3回・強化解除無効)と、敵全体に攻撃力ダウン(3ターン)&強化無効(1回)を付与します。
|
1ターン目は通常攻撃でアナスタシアの無敵を消しましょう。また重要度の低い味方全体強化スキルで強化無効も消しておきたいです。ライダー主体のパーティなら、通常攻撃はそれほど痛くありません。
|
▲1度目のブレイク時、カドックの令呪によってアナスタシアのチャージがMAXになるので全体無敵スキルなどの使用を忘れずに。なおこのタイミングでは透視の魔眼によって無敵貫通が付与されませんでした。
|
|
▲2度目のブレイク時、カドックの最後の令呪によってアナスタシアにHP全回復ガッツが付与されます。強化解除無効のため、必ず発動します。
|
具体的な条件は不明ですが、宝具の使用直前に透視の魔眼によって無敵貫通とアーツ性能アップが付与される場合があります。これが心配な場合は全体防御力アップスキルに頼るか、アナスタシアのチャージを減らすなどして宝具の発動を遅らせましょう。念のため、控えにもライダーのアタッカーを入れておくと安心です。
戦利品
クエスト進行度4
BATTLE 1/1
敵編成は騎。
名前 |
クラス |
HP |
(ネタバレ防止のため非掲載) |
騎 |
1本目:152,189
2本目:251,899
3本目:325,369 |
行動名 |
内容 |
グローイング(最初から付与済み) |
バスターカードによる攻撃の性能を減退(強化解除無効・永続) |
エイジング(最初から付与済み) |
防御力アップ(強化解除無効・永続) |
イン・ザ・エア |
自身に防御無視(防御力アップを無視してダメージを与える・3回) |
キャッスル・イン・ザ・エア |
自身に防御力アップ(3ターン) |
エイジング・パージ(1度目のブレイク時に使用) |
自身のエイジング解除&クリティカル威力アップ(強化解除無効・永続) |
グローイング・パージ(2度目のブレイク時に使用) |
自身のグローイング解除&クリティカル発生率アップ(強化解除無効・永続) |
ハレーション(チャージ攻撃) |
敵全体に無敵貫通攻撃 |
最初から2つの状態が付与されています。防御力無視宝具は有効そうですが、バスター主体のパーティは避けたほうがいいかもしれません。
通常攻撃が全体で、クリティカルが単体です。幸い、アサシン主体のパーティならダメージはそれほど多くありません。敵の攻撃を受けることでNPがもりもり増えるため、アタッカー多めで短期決戦を狙った方がラクそうです。スキルで防御無視が付与されたり、宝具が無敵貫通だったりするので、耐久型パーティはあまり相性がよくありません。
無敵貫通のチャージ攻撃はアサシンなら1撃は耐えられる程度のダメージでした。“イン・ザ・エア”の防御無視効果が残っていなければ、防御力アップでダメージを減らすことも可能です。個人的にはアナスタシア戦の方が難しいと感じました。
1度目のブレイク時、エイジングが解除されて代わりにクリティカル威力アップが付与されます。2度目のブレイク時、グローイングが解除されて代わりにクリティカル発生率アップが付与されます。
戦利品
クエストクリア報酬は聖杯1個です。
※画像は公式サイトのものです。
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT