2018年4月29日(日)
祝・2周年! ファン視点で振り返る『ヴァルキリーアナトミア』のこれまでとこれから
4月28日に配信2周年を迎え、ますます盛り上がる『VALKYRIE ANATOMIA ‐THE ORIGIN‐(ヴァルキリーアナトミア ‐ジ・オリジン‐)』。超豪華な2周年イベントも開催中ですので、ゴールデンウィークにたっぷり遊ぼうと意気込んでいるファンも多いのではないでしょうか。
![]() |
---|
電撃オンラインとしても、このハッピーアニバーサリーを全力でお祝いしたいということで、記事担当のタダツグが3つのポイントを絞り、イチファン目線でこの1年間でとくに思い出深かった出来事を振り返っていきたいと思います。
キャラクター:誰を育成するか迷っちゃう? さまざまなキャラが参戦!
この1年ほどで、本当にたくさんのキャラが参戦を果たしました。『ヴァルキリープロファイル』シリーズからの参戦はもちろん、『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』や『ブレイブリーデフォルト』といったスクウェア・エニックスの人気RPGとのコラボ。
加えて『鋼の錬金術師』や『ベルセルク』、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』といったアニメコンテンツとのコラボも実現しています。
コラボをきっかけに『ヴァルキリーアナトミア』を知った……なんて方もおられるとのことで、ゲームの中、そして外でも世界が広がりましたね。
![]() |
---|
▲『ハガレン』大好きな僕としては、エドとアルが参戦したときのテンションの上がりっぷりはハンパじゃなかった。必ず2人一緒に出撃させるのが僕のジャスティス(笑)。 |
水着キャラやクリスマスキャラ、バレンタインキャラといった、いわゆる“季節限定イベントキャラ”が充実してきているのも注目点。水着ルチアや水着イングリット、バレンタインセナなど、ストーリーキャラがより強力になって登場したことで、より愛着が増したという人も少なくないかと(かくいう僕がそう)。
![]() |
---|
▲クリスマスフレイ様、そしてクリスマスノルンの美しさに本気でビビり、なぜか女の戦いが勃発するストーリーにニヤニヤした思い出。 |
『ヴァルキリープロファイル』シリーズからの参戦はもちろんなどと、すこぶるシレーッと書いてしまいましたが、そのチョイスも絶妙! エイミ、詩帆、ガノッサといった『VP』キャラが着々と参戦を果たしています。
僕が特におもしろいと感じているのは、最近レナスたちとは絶対に相容れないはずの敵キャラたちまで少しずつ仲間に加わりつつあること。イセリア・クイーンが参戦しただけでもビビったのに、2周年記念イベントではドラゴンオーブを所持したロキ、冥狼ガルムエーリスまで仲間になるなんて!
![]() |
---|
▲いずれもラスボス級の面々を相手にしなければならないヘルさんには、一周回ってちょっと同情しちゃいますわ。 |
逆にいえば、これらのキャラですらレナスと共闘しなければならないほど、この世界に“大いなる混乱”が迫っていると考えることもできそうです。ただのラグナロクではない何か……ここらへんはストーリーが進行していくことで明らかになっていくことでしょう。
もちろん、オリジナルキャラもどんどん充実していっています。オリジナルキャラ屈指の人気を誇る“神殺しの槍”のアリスが、レプリカとはいえ仲間に加えられますし、ベデリアやシスター・レニーといった齢を重ねてなお壮健な頼れる女性たちもパーティを彩っています(レニーは若かりしころの姿ですが)。
![]() |
---|
![]() |
---|
▲マジレスすると、このオリジナルキャラたちの物語の出来栄えは本当に秀逸。ベデリアやシスター・レニーのような愛すべきBBAキャラ(失礼!)が、こんなにもいい味を出しているのも本作ならではの魅力です。 |
ここらへん、本作のメインストーリーを手掛ける藤沢文翁さんの思い入れの強さがうかがいしれますね。今後もコラボを含め、さまざまなキャラクターが登場することは間違いないと思いますので、ますます期待が高まるところですね。
なお、キャラクターをより高みへと強化していける“潜在能力”の解放や、一時的に能力を底上げする“リミテッドスキル”や“エンチャントスキル”の要素が加わったことも見逃せません。これにより、お気に入りをとことん愛でることが可能になったのはうれしいポイント。
リミテッドスキルはしばらくの間、アーティファクト献上で入手できるキャラ限定となっていましたが、今後はストーリーキャラにも追加されていくことも判明しましたし、ますますキャラ育成がはかどりますね!
![]() |
---|
▲潜在能力の解放でお気に入りキャラをとことん愛でられるのは本当にうれしい! |
バトル:降臨ボスの追加やセラフィックゲートの解放など、強敵が続々!
仲間キャラが大幅に強化されたわけですが、それらのキャラをもってしてもなかなか牙城を崩せない強敵たちも多数登場しています。その最たるものが、降臨ボスや各種イベントの最高難易度のボスたち!
推奨総合戦闘力が100000レベルの敵も存在しており、やり込み要素はバツグンといえますね。
![]() |
---|
▲各種イベントの最終ボスは「運営からの挑戦状か?」ってレベルの難易度。石を割らなくては勝てないヤツもたくさんいました……ぐぬぬ。 |
降臨ボスは毎日3回まで撃破チャンスがあるうえに、倒すことで潜在能力解放の素材が入手できるため、キャラ育成のためにも絶対に乗り越えなければならない相手です。
これらの敵と戦う際は、武器のアクションスキルはもちろん、先ほども紹介したリミテッドスキルやエンチャントスキルの使いどころも重要となってきます。
![]() |
---|
▲かくいう僕も、いまだ撃破できていない降臨ボスがちらほら残っていたり(苦笑)。“上級”では、毎回手に汗握るバトルを繰り広げております。 |
リミテッドスキルやエンチャントスキルの追加、敵に与えた総合ダメージの表示など、UIも少しずつ変化しています。ゴチャゴチャしてきた……なんて意見もあるようですが(汗)、これはある意味アクションRPGとしての遊びごたえがより強化された証拠ともいえるかと。
プレミアム機能限定ではありますが、戦闘スピードの倍速化や敵撃破後もオーバーキルでピュリファイゲージや各種の石を溜め続けられるオートバトル設定も追加されたりして、さらに遊びやすく進化しているのは間違いないところでしょう。
![]() |
---|
▲プレミアム機能があまりにも快適すぎて、これなしでは生きていけない……なんて意見も目にします。というか僕がそうです。すみません。 |
キャラの育成、そして強力なオーブの入手には欠かせないセラフィックゲートに、さらなる強敵が出現する“最深層”も追加されました。
複数のパーティで挑むことで強力なオーブが入手しやすくなる要素も追加されたため、一点特化ではなく、満遍なくキャラや武器を育成することも重要になりました。どれだけやり込めというのかッ!!
バトルの楽しさも間違いなく『ヴァルキリーアナトミア』の大きな魅力だと思いますので、ますますの充実を期待してやみません。
![]() |
---|
▲セラフィックゲートの最深層はAPの消費が激しいため、オーブコレクターには茨の路。AP半減イベントがもうちょっと頻繁に開催されるとうれしいなぁ……そう思いませんか木村P? |
ストーリー:ますますミステリアスな展開に目が釘付け! 更新はよッ!!
藤沢文翁さんによる練り込まれたストーリーも、『ヴァルキリーアナトミア』の魅力を語るうえで外せない要素! 2周年を迎えるちょっと前のタイミングで、新メインストーリーである“ゼフィロス”も追加され、物語はいよいよ佳境を迎えつつある感が出ています。
![]() |
---|
▲ただの好々爺キャラなのかな……と思っていたゼフィロスにまさかの展開が! |
正直なところ、この1年間はメインストーリーが思っていたほど進まなかったというか、かなり停滞していた印象はいなめません。
僕の記憶が確かなら、ひとつ前のシナリオである“ヘル攻防戦”からこの“ゼフィロス”の実装までに10カ月近く経過してると思うし。これはさすがに寂しいなぁと。
ただ、先日開催された“ゲームの電撃感謝祭2018”での生放送で、そこらへんを木村Pに質問してみたところ、「2周年を機にどんどんメインストーリーを更新していく」というお言葉はもらえましたので、ここからの展開を楽しみにしたいところ。
だって、めっちゃ気になってるんだよ! レナスとジークフリートの関係、ヘルとオーディンそれぞれの戦略、アリスとシャイロ二世と暗躍するグルヴェイグの攻防などなど、いろいろいろいろ気になってるんだよ!! 木村P、そして藤沢さん、マジよろしくお願いします!!!
![]() |
---|
▲ストーリーが進むごとにシャイロ二世のことが少しずつ好きになってきていて、なんだか妙な感覚……。 |
ここでフォローに回るつもりはないのですが、各種イベントのシナリオにものすごく力が入っていた点には触れておきたいと思います。こっちに力が入り過ぎていて、メインストーリーの実装が遅れてしまったまである。これを本末転倒ととらえるかどうかは難しいところですね(苦笑)。
これはあくまで私見ですが、僕自身は最初、本作の物語は『ヴァルキリープロファイル』の物語に連なる前日譚なのかと思っていました(『VP』よりも時間軸が遡った物語であることは明言されていますし)。
ただ、メインストーリーや最近のイベントストーリーなどを合わせて考えると、どうやら我々が目にしているこの物語はそんなに安直なものではなさそう。
はたしてこの世界はループ世界なのか、はたまたパラレルワールドなのか、それともどちらでもなかったりするのか? 藤沢さんの手の平のうえで転がされてる感がたまりませんね……次のストーリー更新はよ! はよッ!!
![]() |
---|
▲ここに来て新キャラのヴォークリンデとか、ゼフィロスに夢を見せる能力があるとか明かされて……あー、先が気になりまくる。とにかく、今は次のシナリオが実装されるのをひたすら待つしかありませんね。 |
2周年を機にゲームをスタートする人、復帰する人に向けて
……ということで駆け足ではありますが、2周年を機に本作の魅力をあらためて振り返ってみました。
読者の皆さんのなかには、この2周年記念イベントを機にゲームをスタートしてみようかなという方、しばらく離れていたけど復帰してみようかなという方もおられると思います。そんな皆さんへ向けてひとことずつ言わせていただきたい!
![]() |
---|
まず、これを機にスタートするという方。この『ヴァルキリーアナトミア』、ストーリーもバトルもビジュアルも間違いなく『ヴァルキリープロファイル』しています。
……ちょっと日本語おかしいですかね?(苦笑) でも、ここは勢い重視で考えるよりも感じてほしい。記事を読んでひとつでもピクリとする部分があったなら、ぜひ今すぐプレイをスタートしてみてもらえればと思います。
そして、しばらく本作を離れてしまっているという方。あなたがプレイをお休みしている間に、エインフェリアをはじめとする個性的な仲間キャラや魅力的な武器がそろいつつあり、またなにより、メインストーリーに目が離せない展開になってきています。
2周年記念イベントでは、桜庭統さんの新アレンジBGMに加え、破壊神ロキや冥狼ガルムエーリス、狂乱の超越者レザードとシリーズ屈指のかっこいい“悪役”たちが活躍する本格シナリオを展開中で、それに合わせて武器生成イベントも実施中です。(子安さんの「グランドトリガー」の大魔法詠唱はほんとかっこいい!)
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
さらに、今なら1人1回限定で、出現する武器がすべて★6、またはアーティファクトになるという、信じられないほど豪華な武器生成イベントも開催されています。ぶっちゃけ、復帰するなら今が最高のチャンスかと!
![]() |
---|
▲見てくださいよ、このまばゆい黄金の光を! 全部★6かAFですよ? マジ豪華! |
新キャラクターや新シナリオの実装、バトルのやり込み具合に育成要素など、ますますパワーアップしていくであろう『ヴァルキリーアナトミア』。
僕もファンの皆さんと同様、これからもガッツリと楽しみながらプレイしていきたいと思います。いつかリアルイベントとか開催されないかなぁ~なんて妄想も書き記しつつ(笑)。
それでは、本日はこのへんで!
![]() |
---|
▲そういえば、アーティファクト入手時に対応キャラのイラストが表示されるようになったのも、地味にうれしい追加要素(笑)。 |
(C) 2016-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
データ