2018年5月21日(月)

『スクスタ』の新ビジュアルが公開。『スクフェス』にスクフェスクラスシステムが導入

文:電撃ゲームアプリ

 ブシロードは、KLabと共同開発したiOS/Android用アプリ『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)』シリーズのリアルイベント“スクフェス感謝祭 2018~Go!Go!シャンシャンランド~ in 大阪”で新情報を公開しました。

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)』

 公開された情報は、『スクフェス』の新機能やアップデート情報、2018年に配信予定のアプリ『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS(スクスタ)』の情報です。なお、本情報は“スクフェスシリーズ新情報発表会ステージ”で発表されたものです。

 ステージには、AqoursからGuilty Kissの桜内梨子役・逢田梨香子さん、津島善子役・小林愛香さん、小原鞠莉役・鈴木愛奈さん、μ’sから高坂穂乃果役・新田恵海さん、 園田海未役・三森すずこさん、星空凛役・飯田里穂さん、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会から『スクフェス』組の桜坂しずく役・前田佳織里さん、近江彼方役・鬼頭明里さん、エマ・ヴェルデ役・指出毬亜さんの計9名が登壇しました。

『スクフェス』の情報

 『スクフェス』シリーズの新情報発表会ステージでは、今後のアップデート情報が発表されました。

“スクフェスクラスシステム”の導入

 『スクフェス』の“うでまえ”を評価するシステムとして、新たに“スクフェスクラスシステム”が導入されます。ライブをプレイすると上昇する“クラス”によって、自分のうまさや強さがよりわかりやすくなります。

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)』

 また、うまさや強さを極めたユーザーだけが到達できる“マスタークラス”が存在します。“マスタークラス”は、上位の“クラス”の中から選ばれたユーザーのみが出場できる特別な大会“マスタークラス認定戦”を勝ち抜くことでのみ昇格できる特別な“クラス”です。

 “マスタークラス”に到達したユーザーは、その栄誉とともに、“スクフェスマスターライセンス”を入手できます。

 “スクフェスマスターライセンス”を取得すると、特別なイベントに参加できたり、“シリアルナンバー入り発行証”がもらえたりと、さまざまな限定の特典が付与されます。なお、導入時期などの詳細は後日発表されます。

“Aqours 3rd ライブツアー×スクフェスおさんぽラリー”が開催

 6月9日より開催される“ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd Live ツアー WONDERFUL STORIES”にあわせたゲーム内イベント・おさんぽラリーが開催されます。

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)』

 また、夏にはスタンプのカスタマイズ機能や、うでまえチェックにリプレイ機能が登場するなど、本作をさらに楽しめる要素が追加予定です。

2019年に大型アップデートが実施

 実施予定のアップデートでは、ライブ画面やホーム画面の見た目がリニューアルされる他、新機能、新イベントの実装などが予定されています。

『スクスタ』の情報

 2018年に配信予定の新アプリ『スクスタ』の世界観をイメージした新ビジュアルが公開されました。また、本作のジャンル情報、イントロダクションなどが発表されました。

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)』

 公開されたビジュアルは、『ラブライブ!』、『ラブライブ!サンシャイン!!』のキャラクターデザインを担当している室田雄平さんの描き下ろしとなります。

新ジャンル“リズムアクションRPG”

 『スクスタ』のジャンルは、新ジャンル“リズムアクションRPG”となっています。“リズムアクションRPG”とは、ライブをRPGのように攻略していくまったく新しいゲームジャンルです。

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)』

 メンバーの選定、コマンドやスキル発動のタイミングなどがポイントとなります。ストーリーをプレイしていくと、ライブミッションが発生し、ライブミッションをクリアすると続きのストーリーをプレイできます。

 難しいライブミッションをクリアするには、メンバーを育成して強化する必要があります。メンバーを育成していくと、強くなるだけでなく、仲よくなってメンバーストーリーが読めるようになります。

『ラブライブ!シリーズ』の本格的新作ストーリーが展開

 本作のイントロダクションが公開されました。

イントロダクション

 27人のスクールアイドルたちと作る最高のライブ! あなたと叶える新しい物語、スタート!!

 東京・お台場にある自由な校風と専攻の多様さで人気の高校、私立虹ヶ咲学園に通う主人公(あなた)は、ある日μ’s(ミューズ)とAqours(アクア)の合同ライブを見て衝撃を受ける。

 “きらきら輝くスクールアイドルたちを、一番近くで応援したい!”

 虹ヶ咲学園 スクールアイドル同好会、音ノ木坂学院 μ’s、浦の星女学院 Aqours。

 スクールアイドルみんなの文化祭“スクールアイドルフェスティバル”を目指して――。

 ここからあなたと彼女たちの“みんなで叶える物語(スクールアイドルプロジェクト)”を始めよう!

CGダンス映像のスクリーンショットが到着

 会場では、実際にゲーム内に実装されるμ’sの『それは僕たちの奇跡』のCGダンス映像が公開されました。CGダンス映像の公開に伴い、スクリーンショットが到着しています。

『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)』

※画像は開発中のものです。

データ

関連サイト