2018年8月10日(金)
『アトリエ ~アーランドの錬金術士1・2・3~ DX』に収録されたDLC&新要素を紹介。各作品のキャラ情報も
コーエーテクモゲームスは、9月20日に発売するPS4/Nintendo Switch用ソフト『アトリエ ~アーランドの錬金術士1・2・3~ DX』に収録されたダウンロードコンテンツや新要素、各タイトルの情報を公開しました。
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
本作は、『新・ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~』、『トトリのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士2~』、『メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~』をベースに、ダウンロードコンテンツなどを収録した豪華版となっています。
オリジナル版から収録されたDLCを紹介
『ロロナのアトリエ』
・パーティーキャラクターが追加。(トトリ&メルル&アストリッド&エスティ)
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
・本編クリア後のお楽しみ! まだまだ遊べる“延長戦”が追加。
![]() |
---|
『トトリのアトリエ』
・パーティーキャラクターが追加。(ツェツィ&イクセル&クーデリア)
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
『メルルのアトリエ』
・パーティーキャラクターが追加。(フアナ&ルーフェス&パメラ)
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
オリジナル版から追加された要素を紹介
『ロロナのアトリエ』
・キャラクターの3Dモデルが一新。
・クリア後から始まる延長戦シナリオが追加。
・未来からアイテムがやってくる! タイムカプセルシステムが追加。
・種を植えて材料を手に入れる家庭菜園が追加。
・調合したアイテムを飾る模様替えが追加。
・アシストアタックなど戦闘システムが一新。
・新たなモンスター、マップが追加。
・イベントイラスト、おまけ画像などが追加。
・パーティーキャラクターが追加。(トトリ&メルル&アストリッド&エスティ)
・王国依頼でボーナスを取得できるよう依頼システムが一新。
・『新・ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~』追加コスチュームを収録。(ピーチバケイション・みかん色の水着・淑女のたしなみ)
『トトリのアトリエ』
・コスチューム切り替え機能が追加。
・トトリのコスチュームなど調合アイテムが追加。
・新たなボスモンスターや採取地が追加。
・イベントイラスト、おまけ画像などが追加。
・パーティーキャラクターが追加。(ツェツィ&イクセル&クーデリア)
・モデル鑑賞モードなどのシステムが追加。
・『トトリのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士2~』追加コスチュームを収録。(天使の水着・小悪魔のビキニ・ひまわりワンピ・しましまビキニ)
『メルルのアトリエ』
・新たなコスチュームが追加。(ミリタリースタイル、セーラーフリル、春色の衣装など)
・エンディングをはじめ、新たなイベントが追加。
・新たなボスモンスターが追加。
・パーティーキャラクターが追加。(フアナ&ルーフェス&パメラ)
・モデル鑑賞モードなどのシステムが追加。
・『メルルのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士3~』追加コスチュームを収録。(きのこ姫の水着・ミニわら帽子・ストライプヘヴン・サマーブロッサム)
『ロロナのアトリエ』の情報
『アーランド』シリーズの1作目。主人公・ロロナは閉鎖の危機へ追い込まれたアトリエの存続を国に認めてもらうため、調合・探索・戦闘を駆使しながら奮闘します。
期間内に王国依頼を達成し一定の評価を獲得して、条件を満たすことでさまざまなエンディングを迎えられます。
キャラクター
アストリッド・ゼクセス(声優:田中敦子)
![]() |
---|
ロロナの錬金術の師匠で、アトリエの前店主。若いころは天才錬金術士として名を馳せていましたが、最近は気が向いた時にしか仕事をしません。
イクセル・ヤーン(声優:立花慎之介)
![]() |
---|
ロロナの幼なじみで、職人通りにある食堂で働いている少年料理人。肩書は見習いですが、1人で店を任せられるほどの料理の腕前です。明るく楽天家な性格で、負けず嫌い。
エスティ・エアハルト(声優:佐藤利奈)
![]() |
---|
王宮にある受付で受付嬢をしている女性。ステルクの先輩で、人々からの依頼をロロナたちに斡旋しています。
パメラ・イービス(声優:谷井あすか)
![]() |
---|
ロロナが拾ったクマのヌイグルミに宿っていた幽霊。おっとりとした性格で、のちに自分のお店“パメラ屋さん”をオープンします。
達成するほど恩恵が大きい王国依頼
王国依頼は、指定されたアイテムを納品することで達成でき、評価はアイテムの種類と数で決定されます。また、王国依頼には任意の依頼も存在し、クリアすると最大HPアップや通常より早く入手できる参考書など、魅力的なボーナスが獲得できます。
![]() |
---|
選択肢は無限大! 調合システム
レシピと材料を入手し、アイテム同士を組み合わせて新しいアイテムを創り出す調合システム。材料には、それぞれ品質やさまざまな特性があり、調合システムではいかにプレイヤー好みのアイテムを調合するか、試行錯誤できます。
本作では『メルルのアトリエ Plus』の調合システムが採用され、特性の合成や高コストの特性の追加など、プレイヤーが工夫できる要素が増え、やりこみがいのある調合となっています。
![]() |
---|
『トトリのアトリエ』の情報
『アーランド』シリーズの2作目。行方不明となった母親の軌跡をたどるため、主人公・トトリが仲間とともに冒険者として『アーランド』の世界を巡ります。
調合・探索・戦闘を駆使して依頼を達成し、冒険者のランクを上げて新しい地域を探索しましょう。
キャラクター
ジーノ・クナープ(声優:三瓶由布子)
![]() |
---|
トトリの幼馴染みの少年。純粋で前向きでひたすら明るい、裏表のない真っすぐな性格。冒険者になって活躍したい、という単純な憧れと夢をもっています。
ステルケンブルク・クラナッハ(声優:小杉十郎太)
![]() |
---|
相変わらず生真面目で苦労性の騎士。アーランド前国王を探し、各地を旅して周っています。
ロロライナ・フリクセル(声優:門脇舞以)
![]() |
---|
『ロロナのアトリエ』主人公で、トトリの師匠。いろんな経験を積み、精神的に大分たくましくなりました。現在はいろんな人に錬金術を教えるため、各地を旅して周っています。
フィリー・エアハルト(声優:大垣理香)
![]() |
---|
アーランドにいるクエストの受付担当。婿探しに出た姉に押し付けられ、代わりに仕事を担当しています。おどおどしてドジっぽい性格です。
自分のプレイスタイルが影響する、冒険者ポイント集め
冒険者ポイントはダンジョンの攻略、強敵モンスターの討伐、探索でランドマーク発見、依頼の達成、未知なるアイテムの発見などさまざまな方法で獲得でき、好きなプレイスタイルでポイントを集められます。免許をランクアップさせると、新たな未開の地へ冒険できるように。
![]() |
---|
新たなアイテムが調合可能に
本作では、調合で作成するアイテムに引き継ぐ能力を選択できます。工夫してよいアイテムを作り込める、やりごたえのある調合システムが実現。さらに、コスチュームを調合してトトリを着替えさせることが可能です。
![]() |
---|
『メルルのアトリエ』の情報
『アーランド』シリーズの3作目。小さな辺境国であるアールズ王国の姫、メルルが錬金術を用いて自国の発展に奮闘します。調合・探索・戦闘を駆使しながら、王国ランクを上げ期限内に人口を増やしてアールズ国を発展させましょう。
キャラクター
トトゥーリア・ヘルモルト(声優:名塚佳織)
![]() |
---|
母親探しの旅を経て、一流の錬金術士へと成長した『トトリのアトリエ』の主人公です。悪気のない激しいツッコミは健在ですが、最近では気を付けている模様。
ステルケンブルク・クラナッハ(声優:小杉十郎太)
![]() |
---|
アーランドの元騎士で自称騎士。冒険者たちの現場監督的な立場を続けており、放浪する元王も追い続けています。
フアナ・オルシズ(声優:小林沙苗)
![]() |
---|
アールズの露店雑貨店を1人で切り盛りしている少女。細かいことは気にしない性格で、メルルとは友人の間柄です。
ミミ・ウリエ・フォン・シュヴァルツラング(声優:井口裕香)
![]() |
---|
ギルドの冒険者でトトリの親友。トトリが派遣された後、後を追うようにアールズへとやってきました。さまざまな経験を積み、かなりの腕前に成長しています。
王国ランクを上げ、冒険の幅を広げよう
王国発展の課題クリアで開拓ポイントが入手でき、ポイントが一定以上累積すると王国ランクが上昇します。王国ランクが上がると冒険できる場所が増えたり、開拓次第で採取地のアイテムが変化したりと、メルルたちの冒険をより深くおもしろくしていきます。
![]() |
---|
挑戦しがいのある調合システムへ
特性を組み合わせることで、より効果の高い特性が現れる可能性を秘めた特性の合成や高コスト特性の追加など、工夫できる要素がオリジナル版より進化しました。
さらに、使用回数無限のアイテムや最高クラスの“エンゲルストン”など、調合に挑戦しがいのあるアイテムも追加されています。
![]() |
---|
PVが公開
本作のPVが公開されました。本PVでは、イラストレーターの岸田メルさんがナレーションを担当し、『アーランド』シリーズの各作品の紹介や魅力を語っています。
シリーズのキャラクターデザイン担当からの“アーランド愛”にあふれたメッセージに注目です。
※掲載されている画面写真はPS4の開発中のものです。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
データ