2019年2月4日(月)
WindowsやNintendo Switch、PS4などで、好評発売中のシミュレーションRPG『スターデューバレー』。オーイズミ・アミュージオより、PS4/Nintendo Switch用パッケージソフト『スターデューバレー コレクターズ・エディション』が1月31日に発売、さらに本作の日本語PS4版のダウンロード配信が行われています。
|
---|
本作は、片田舎“スターデューバレー”に移住した主人公が、畑仕事や釣りなどで生計を立てつつ、町の人たちとの交流や季節のイベントなどを楽しむシミュレーションRPGです。ゲームにはこれといった目的はなく、プレイヤーの思うままにスローライフを満喫できます。
今回は、ゲームを始めたばかりの人向けに序盤の進め方やお金の稼ぎ方などをガイドしていきます。
|
---|
▲初期設定画面。“お気に入りのもの”は食べ物が無難です。また、画面右側で農場の地形を選べるので、好きな場所を選択しましょう。 |
ゲームを始めると、まず町長からパースニップ(シロニンジンとも呼ばれるヨーロッパ原産の根菜)の種を15個もらえるので、畑を耕してからこれを植えて育てましょう。畑は、クワを使って地面を掘り返せばOK。畑は雨の日以外、毎日ジョウロで水をあげる必要があるので、水の補充がしやすい川や池の近くに作るのがオススメです。畑を作るうえで邪魔になる草や木、岩などはオノやツルハシを使って整地しましょう。
このとき、×ボタンでメニューを開き右から2番目のコントローラ型の“オプション”のタブを選んで設定画面に移動、“ツールの使用先タイルを表示”の項目をチェックしておくと、道具やタネの使う場所がわかりやすくなるので便利です。
|
---|
▲作業で減るエナジーの回復手段が限られるので整地はほどほどに。 |
また、整地の際に木を切ると手に入る木材を50個集め、△ボタンで表示される“クラフト”で箱を作りましょう。箱は手に入れたアイテムをしまっておけるので早めに作っておくといろいろと便利です。複数の箱を設置する場合は、箱を開いたときの画面上部にあるカラーバーで色を変えておくと分類が楽になります。
|
---|
▲初期状態だと12スロット分のアイテムしか持ち運べないので、箱はなるべく早めに作っておきたいですね。 |
パースニップを植え終わったら、今度は農場の東方向にあるペリカンタウンへ向かい、ピエール雑貨店に入りましょう。ピエール雑貨店では季節の作物のタネを売っているほか、収穫した農産物の買取もしてくれます。ただし、営業時間は午前9:00~午後6:00で水曜は定休日です。
今回は、初期資金として持っている500Gで、追加のタネを買いましょう。スタート時の春に植えられる作物はいろいろありますが、初日から育てるならサヤエンドウがオススメです。サヤエンドウは一度植えると季節が変わるまで定期的に収穫があるので、タネを買いなおす必要がないという利点があります。ただし、サヤエンドウのように弦を支柱に巻き付けて育てるタイプの作物は、植えた場所が通り抜けできなくなるため、配置に注意しましょう。
|
---|
▲カウンターには持ち運ぶアイテムの数が増えるバックパックが2000Gで売っています。まずはバックパックの購入を目標に稼ぎましょう。 |
植えた作物が収穫できるまでは数日の時間がかかります。かかる時間は一番短いもので4日。その季節の1日に植えた場合、収穫は5日になる計算です。では、その間はなにをして待つのか? 基本的には、伐採や採集などで木材などの素材を集めるほか、2日目からできる魚釣りでお金を稼ぐのがオススメです。とくに、魚釣りは売るとちょっとしたお金稼ぎに最適。レベルが低いうちは釣るのが難しいですが、コツコツプレイしていくと結構な額を稼ぎ出すことができます。
|
---|
▲レベルの低いうちは、ペリカンタウンの南にある海岸が難易度が低くて比較的釣りやすいと思います。 |
釣りのコツは、□ボタンを連打する速度を柔軟に変え、ゲージを狙った場所に止められるようにすること。かかった魚ごとにアイコンの動くパターンが変わるので、魚ごとの動きを覚えると対応しやすくなります。また、水面の泡立っている場所に仕掛けを投げ込むと魚がかかるまでの時間が短くなるので大漁のチャンスです。
なお釣った魚は海岸にある釣り具屋で買い取ってくれますが、ここは午後5時には閉店してしまいます。それ以降の釣果は、自宅の出荷箱に入れて売りましょう。
マップ上では、木や草を刈ったり、岩を砕くことで木材や石、せんい(繊維)といった素材が手に入ります。農場にある分だけでは足りない場合は、周辺から採集しましょう。また、マップ上には野草や木の実などが採取できる場合も。これらの植物はピエール雑貨店で売れるほか、食べてエナジーを回復することもできます。拾えるものはなんでも集めて生活に役立てましょう。
|
---|
▲春の野草である“ラッパスイセン”“タンポポ”“ポロネギ”“ノワサビ”は、集めて“野生のタネ(春)”を作ると高く売れます。 |
移住してからだいたい5日目に入ると、Joja社から手紙が届いてペリカンタウンの北にある鉱山へ入れるようになります。鉱山はモンスターがうろつく危険なダンジョンとなっていますが、銅や鉄、金鉱石に加え各種宝石まで採掘できます。
鉱石は、鍛冶屋のクリントから設計図をもらえる溶鉱炉でのべ棒に精製可能です。のべ棒は、農場で使うアイテムの素材になるほか、鍛冶屋に持ち込んで道具のアップグレードもできます。ツルハシやオノはアップグレードすることで作業効率が向上するだけではなく、大きな岩や切り株といったこれまで歯が立たなかったものも壊して素材を取り出せるのです。
道具のアップグレードでこれまでよりできることが大幅に広がるので、鉱山にはマメに通いたいところ。鉱山は5階ごとに踏破階数が記録され、次回はその場所までエレベータで一気に降りられるので、毎回5階ずつの踏破を目標にするといいでしょう。外に出たい場合は、各階の入り口のハシゴまで行けば一気に脱出できます。
|
---|
▲鉱山は、探索に時間がかかるので、なるべく早い時間に入りましょう。また、事前に持ち物のスロットに空きを作っておくことも忘れずに。 |
基本的に『スターデューバレー』に“やってはダメなこと”は存在しません。しいて言うのであれば“働き過ぎ”でしょうか。本作では、働きすぎてエナジーがゼロになったり、ベッドで寝ずに深夜の2:00を迎えるとその場で倒れ、診療所送りになります。診療所では所持金から治療費が差し引かれるほか、倒れた場所によってはちょっとしたペナルティがある場合も。行動中に倒れることは、無理をしない限りはまず起こりません。体力やエナジーが少なかったり、夜が遅くなりそうな場合は、早めに自宅に帰ってベッドで寝ることを心がけてください。
また、ゲーム内の時間の流れは、×ボタンや△ボタンでメニューを表示している間は一時的に止まります。プレイ中に離席する場合は、メニューを開いてからにするといいでしょう。
|
---|
▲ベッドで寝ると体力とエナジーが回復しますが、深夜の0時を超えてから寝ると完全に回復しないことも。早めの就寝もカントリーライフの秘訣です。 |
本作は、無理をして健康を損なわない限りかなり自由な生活ができる、いわゆる“ゆるさ”も特徴のひとつです。カントリーライフ初心者のみなさんも、ノウハウを覚えたら自分なりの生活をまったりと楽しんでみてください。
© ConcernedApe 2016. © Chucklefish LTD 2016. 505 Games and the 505 Games logo are registered trademarks of 505 Games S.p.A. and its affiliates. All rights reserved. Licensed to and published in Japan by Oizumi Amuzio Inc.
[ 3月号 ] 2019年1月28日発売
特別定価:880円+税
【表紙&特集】バイオハザードRE:2
【冊子付録】キングダム ハーツIII
【毎号付録】デンプレコミック #26
【Visual Gallery】デビル メイ クライ 5
【特別企画】PlayStation センター試験
【POWER PUSH】SAO FB / 勇者ネプ
イースⅨ -Monstrum NOX-
【電撃特報】ウィザーズシンフォニー
殺人探偵ジャック・ザ・リッパー
【MONTHLY DEEP】キャサリン・フルボディ
ネルケと伝説の錬金術士たち
LEFT ALIVE / 逆転裁判123
Metro Exodus / CONCEPTION PLUS
WORK×WORK / FARCRY New Dawn
ROBOTICS;NOTES DaSH ほか
【話題作】JUDGE EYES / DQビルダーズ2
【BRAND NEW】ルルアのアトリエ / DOA6
LoveR(ラヴアール)/ このすば
デート・ア・ライブ 蓮ディストピア
EDF:IRON RAIN / ディビジョン2
戦国無双4 DX / ラングリッサーⅠ&Ⅱ
Gジェネ クロスレイズ / スパロボT
【Online】FFXIV/FFXI/バトオペ2/PSO2
【電子書籍付録】逆転大全 2001-2016 体験版
【コード付録】DDON / MHF-Z
[集計期間2019年 02月09日~02月15日]
NEW! 俺より強いやつに大丸有で会いに行く。「ストリートファイターII企業対抗戦」参加プレイヤー大募集!
NEW! 電撃が贈る毎年恒例のゲームイベントが一新してこの3月に開催決定! ゲームファンが濃く深く楽しめるタイトル・企画が満載!
NEW! 史上最凶やり込み育成RPG『魔界戦記ディスガイア』の最新アプリが登場。最新情報や最凶攻略はこちら!
2/15更新 2019年冬の注目タイトルを大特集! 第2弾はPS4/Xbox One『メトロ エクソダス』の魅力を長文レビューでお届け。
2/15更新 18人の新星アイドルをプロデュース。セガがおくるアイドル育成アプリ『Readyyy!』プロジェクトを大特集!
2/14更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事では『ファイナルファンタジーVIII』をピックアップ。
2/13更新 レシプロ空戦RPG『荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ!』の最新情報はもちろん、TVアニメ関連のニュースもまとめてお届け!
2/12更新 家にいながら手軽に買えて、オリジナリティが光るダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。インタビュー記事も掲載!
2/11更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
2/7更新 島田フミカネさんら豪華クリエイター陣が手掛けるメカ少女が戦うアクションシューティングゲームを総力特集!
2/5更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
2018年でもっともおもしろかったコンシューマソフト&アプリを読者による投票で決める“電撃オンラインアワード2018”を開催!
1/31更新 メインストーリーや伝承篇の最新情報を中心に『チェインクロニクル3』に関するさまざまな企画記事をお届け
1/30更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
1/28更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。レビューや攻略、インタビューなどさまざまな記事をお届け!
1/16更新 『SAO インテグラル・ファクター』バーストスキルやアシスト機能の使い心地をお届け
1/11更新 47人の少女が悪魔と戦う本格3DシミュレーションRPG『47 HEROINES』のゲーム紹介やインタビュー記事をお届け!
1/8更新 神となり、世界を救え-基本プレイ無料のアクションMMORPGが好評配信中! 超常の力を駆使して爽快バトルを楽しもう!
『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
崩壊を目前にする世界で紡がれる壮大なストーリー、愛着を持てるキャラ育成システムがアツい!
シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』の最新アプリが登場。本作の関連情報はここでチェック!
武器格闘アクション『ソウルキャリバーVI』の最新情報や、“キャラクタークリエイション”の魅力をお届けします。
日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』