バンダイナムコエンターテインメントは、iOS/Android向けアプリ『ミニ四駆アプリ(仮称)』の制作を発表しました。
本情報は、4月9日にタミヤプラモデルファクトリー新橋店で開催された“ミニ四駆メディアミーティング2019”で発表されたものです。『ミニ四駆アプリ(仮称)』は、タミヤより発売中の全長約15cmのレーシングホビー『ミニ四駆』の新作ゲームとなっています。
“ミニ四駆メディアミーティング2019”での制作発表の様子
“ミニ四駆メディアミーティング2019”での発表風景が公開されました。
本作はタミヤ、コロコロアニキ編集部完全監修のもと制作されています。この強力なチームですべてのミニ四レーサーたちに贈る最速の『ミニ四駆』アプリを目指して、現在鋭意開発中とのことです。
発表されたアプリの注目ポイント
会場では、開発中アプリの注目ポイントが紹介されました。『ミニ四駆』のパーツは3Dスキャナで実物をスキャンし、走行音などのSEは実際の音を収録してリアルさを追求しています。
レースもマシンセッティングも、リアルな『ミニ四駆』体験を目指しているとのことです。
最新アプリ映像
開発中の最新アプリ映像が公開されました。映像では、マシンセッティングからレースまで、アプリプレイの一部を確認できます。
スクリーンショット
|
▲イメージボード
|
『ミニ四駆』について
タミヤが開発、販売する『ミニ四駆』は、単3形乾電池2本と1個のモーターを内蔵した全長約15cmのレーシングホビーです。
四輪駆動によるパワフルな走りと“グレードアップパーツ”と呼ばれる別売パーツを用いた改造の奥深さ、そして専用サーキットで仲間と競い合う楽しさが人気となり、80年代後半と90年代後半には社会現象的なブームに発展しました。
シリーズの第一弾の誕生から現在まで、累計で約1億8,000万台以上の販売台数を超えています。日本国内では現在、小中学生と80年~90年代に『ミニ四駆』を楽しんだ20~30代や親子層を中心に人気が再燃している他、アジアを中心に海外でもその人気は高まっています。
※情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。
※画面・仕様は開発中のものです。
※ミニ四駆はタミヤの登録商標です。
(C)小学館(C)ShoPro (C)TAMIYA
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.