2019年4月26日(金)

【スパクロ】オリーヴの新機体、メルスギア・ターラとアストレイレッドフレームを評価(#441)

文:うどん

 バンダイナムコエンターテインメントが配信中のiOS/Android用アプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』のコラムを更新。『スパロボ』歴25年のライターうどんの無課金連載コラム第441回です。

※攻略内容やガシャに関する情報などは、基本的に執筆時点のものです。最新のゲーム内容とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

連載第441回:メルスギアがみんなの力を…! みんなの力がメルスギアにっ!

 いえいえいえ。VSイベント“それはとても大切な”真っ最中な昨今、みなさん周回してますかあああ!

 いやさ、今回のイベントガシャはSSRのラインナップがやたら豪華ですよね。うどんさん、天チケの確定でB水着テッサを引けてニッコリちゃん。なお、水着テッサ☆をすでに育成済みで途方に暮れた模様。

 と、ところでうどんさん期待のPP☆は今回のVSイベントにもないし、月1ペースなのかしら……。

『スパクロ』
▲今回のEX攻略例。上列は回避(+230%↑目途)、中列はバリア、下列は強ガードで壁を作りながらバリ貫必殺で落としていく、みたいな。上~中列は特殊装甲対応できないのでB蜃気楼1機でもOK。

 はい、というわけで本日のお題はオリーヴ専用の新機体、メルスギア・ターラについて。

 ちなみにこのメルスギア、オリーヴの既存PPは使えず、本イベントで入手できる新PスーツのPPのみ専用化可能となります。※すぐPPのラインナップに並ぶと思いますが。

 新PスーツのPPは、冥王オリーヴPPをさらに火力を高めたようなPAツリー構成で、ソリス組の他メンバーも新PPで今後大きく性能が変わっていく予感。

 私様やグーニラ博士ら、PA内容的に使いづらかった子たちがめっちゃ爆上げされそうですよね……! まあ今後をのんびり期待ッス。と言いつつアヤメ派のうどんさんはアヤメ新PP早く来てほしいいい。

『スパクロ』
▲アタッカー、ガード、軽減無効必殺と優秀PAが揃うほか、リーダースキルも一新。行動+400はなかなかいいですねえ!

拳 SSR メルスギア・ターラ

『スパクロ』

【ユニットデータ】拳 SSR メルスギア・ターラ

 味方全体へのバフと回復を持つ支援エースユニット。WAVEごとの全体回復は毎時20%で、バフ効果は攻撃力+10%、ほか装甲、移動速度、命中、回避と山盛りアップ。

 オリーヴちゃんらしい癖なく便利な大器ユニットで、自身の戦闘力は大人しいとこがおくゆかし。まあCRT率大アップ+攻撃速度アップがあるので、サポユニにCRTダメ大アップをつけてCRTの高速連打でGO!

〇メルスギアの強み
・使いやすい全タイプバフとWAVE回復
・攻撃速度大アップで自身の火力を補う
・精神封印耐性と絆+で征覇30Dの封印解除役に

×メルスギアの弱み
・防御性能はイマイチ

『スパクロ』
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率は50%×11+1000%=合計1550%。た、たぶん。

【Vアビ評価】

 強力な単体必殺を持つ乱舞アタッカー。必殺のダメ倍率は合計910%で、さらに防御分身バリア無効、軽減50%無効、130%の2ターンスタンつき。

 PAに火力系が多く、アタッカー、必殺アップ、軽減無効必殺、ガンファイトあたりで大火力を叩き出したいところ。ちなみにガンファイトを入れると命中補正は+380%。回避系にはとても当てられず、あくまでターゲットは低回避の重量級。

 自前行動は+1800止まりで、アタッカーカンストで+500しても+2300。正直鈍足の部類ではあるんですが、“自分以外の味方が精神スキル発動時、CRTダメ、命中率、回避率20%アップ”があるので、敢えての後手。

 手番の早い随伴機が精神を使いながら先行し、みんなの力を集めてメルスギアが強烈な一撃を放つ……というなんだおまえ主人公か!? 的な運用となります。

 まあその超火力には大いに期待できるところなんですが、防御面は特殊タフネス4回頼み。状態異常耐性、ゲージ削り無効を持たない鈍足ユニットということで、スペリオル、真ゲッター、ウイングゼロあたりに先手を取られるとお手上げかも。対ウイングならハマーン様横とかでゲージ削り無効を付与すればよいとして、状態異常つき高速ぶっぱはそもそも相手にしない方が安全です。

 また、必殺に装甲100%無効がないのがけっこう痛手で、初手では超装甲グレンダイザーの撃破は難しいとか。精神バフ重ねればいけるのかもですが、短期戦のアリーナにその余裕はない風ですよね。

 総じてアリーナの現環境では攻守とも弱点を抱えてはいるので、本命は征覇VSや闘滅のボスキラーかな? かな?

〇メルスギアの強み(Vアビ)
・強力無比な単体乱舞必殺
・4回の特殊タフネス持ち

×メルスギアの弱み(Vアビ)
・状態異常つきの先手ぶっぱに弱い
・装甲100%無効を持たない

『スパクロ』
▲防御能力の低さがアリーナでは弱点に。火力全ぶり性能の冥王系オリーヴちゃん。

 ちなみにメルスギアの火力なんですが、PAアタッカー+必殺アップ+ガンファイトカンスト時点で必殺倍率合計1510%×攻撃力11150(+230%)×CRTダメ1.2倍%(+100%)で合計は1222329。精神バフはカンスト10回でさらにCRTダメを+200%にすると2333538となります。※ちなみに#379はアプデ前の火力数値なのでちょこちょこ今と違います。

 比較としては、例えば必殺アップ+マークスマン+ガンファイトのキュベレイΩ(ファンネル追従)が482712。

 アタッカー+インファイトのアルトアイゼンΩが866408。

 マークスマン+ガンファイト+必殺アップのエンペラーG☆が871129。

 HP低下アビ+底力発動+特効時の紅蓮特式が1107148。

 アタッカー+必殺アップ+攻撃アップ+ヒットアップ10回の盾ビルドストライクが2323586。

 アタッカー+必殺アップ+乱打+特効時のバイカンフーΩが3113399。

 乱舞系必殺はやたら必殺アップの恩恵が大きいんですが、たぶん単体火力ではスペック上、バイカンフーに次ぐバ火力ではないでしょうか。何度も言いますが、装甲無効ないけど!

『スパクロ』
▲過剰な程の火力は征覇VSや闘滅のボスぶん殴り向きッス!

盾 SSR アストレイレッドフレーム・パワードレッド

『スパクロ』

【ユニットデータ】盾 SSR アストレイレッドフレーム・パワードレッド

 お知らせにある通り、既存のレッドフレーム、レッドフレーム◇双方で凸可能な大器レッドフレームです!

 攻撃を当てるごとのヒットアップ性能は、最大50回でカンスト時攻撃力+100%。敵エリアでは攻撃力が+40%されるので、まずは敵陣に斬り込んでヒットアップを稼ぎ、大火力を爆発させたいところ。ヒットアップのカンスト数が多いわりに、範囲攻撃を持たないのが残念賞ではあるんですが。

 防御性能は被ダメ軽減系を一切持たないストロングスタイルで、スロウ暗闇無効と吹き飛ばし無効が一部高難易度ステージで使えるかな、くらい。

 戦艦に対してダメージ特大アップは、なんだか最近増えているんですけど征覇の戦艦ステージが近いのかしら?※以前同じことを書いた気がする。

〇レッドフレームの強み
・敵陣+ヒットアップで大火力を発揮
・装甲一部無効で征覇28C、29A対応機

×レッドフレームの弱み
・防御性能は凡庸

『スパクロ』
▲Ωクロスカットイン! ダメ倍率は450%+900%=合計1350%。

【Vアビ評価】

 ひさびさ(?)のザメクバフ対応ユニット。CRTダメがやたら高い反面、CRT率アップのアビを持たないので、ザメクバフを利用するなりでCRT率はしっかり補うことがマストッス。

 必殺は3×3タイプの2段系で、火力はかなり高め。ザメクバフ時、PA無しでも必殺火力は364122。アタッカー習得+ザメクなら725792。※上記比較でアルトアイゼンΩよりちょい落ちるくらい。

 必殺スキルの軽減率の高さも魅力のひとつで、必殺で50%無効、クリティカルで50%無効、EXアビで50%無効と、PA無しでも合計150%無効。PA軽減無効必殺で最大200%無効にできるのがすんごい。

 PA的にはアタッカー+タフネス+軽減無効必殺あたりが基本になると思うんですが、4つ育てる素材があるならタフネス+急速復帰+攻撃アップ+軽減無効必殺も選択肢。状態異常無効を持っているので、先手ぶっぱでタフネスまで減ること前提で高速ぶん回しもなかなか、みたいな。

 素晴らしい必殺火力の持ち主である反面、今どきの3~4枚特殊タフネス当たり前環境だと2段必殺では一撃撃破を取りにくいという問題があるほか、命中補正低め、必殺のコア重いなどの弱点アリ。

 コアやCRT率など運用の難しさはあると思いますが、タフネス+急速復帰の高速回転から、最大ダメ軽減200%の多段必殺はやはりロマン……!

〇レッドフレームの強み(Vアビ)
・最大でダメ軽減200%、特殊装甲も剥がせる多段必殺
・タフネスと急速復帰が状態異常無効と相性良し

×レッドフレームの弱み(Vアビ)
・素のクリティカル率が低い
・必殺のコア消費量が重め

『スパクロ』
▲育成難易度高めながら、特殊装甲剥がしや浸蝕つきの一撃はやはり魅力……!

 そんな塩梅。

――現在のうどんさん――

ランク166
Ωクリスタル168個
ストーリー進行第16章3話終了
課金額0円

データ

関連サイト