会って伝えたい気持ち。それぞれの家族の形【明日のナージャ15話:嵐の中の家族】
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
YouTubeの東映アニメーションミュージアムチャンネルで、10月27日から11月9日まで期間限定で公開されている、アニメ『明日のナージャ』第15話”嵐の中の家族”のあらすじを紹介します。
『明日のナージャ』は、東映アニメーションミュージアムチャンネルで、毎週水曜に1話ずつ公開されていきます。
ダンデライオン一座は、険しい山越えの準備で麓の街に立ち寄ります。
するとそこには、大勢の人々が…!
彼らは大雨の影響で山越えが出来ず、立ち往生しているのでした。
自分たちの車に自信たっぷりな団長は蓄えをしっかりした状態で旅立ちます。
すると途中でもめている人々と遭遇。
困っているときはお互い様! と言うナージャの言葉に一座のみんなも納得し、峠越えをしたい人々を車に乗せます。
わけありな様子の旅人を三人も快く受け入れる一座のみんなは、菩薩かな? と思った1シーン。
しかしそのあと、天候不良&車の故障によってダンデライオン一座も先に進めなくなってしまいます。
車内に流れる不穏な空気。
そんなとき、ナージャが優しい声で歌い出し……。
ナージャの言動により、場の空気が変わっていく様子がよくわかります。
もう彼女も立派な一座の一員ですね!
一座もふくめ、色々な家族の形を見られるお話です。たとえ理不尽なことがあっても、ナージャのようにケセラセラですね!
第15話”嵐の中の家族”あらすじ
次の目的地・イタリアのコモへ向かうためには、アルプスの険しい峠を越さなくてはならない。
一行は困っているのを見かね、ロカルノへ向かう三人をからくり自動車に乗せることに。
だが、嵐の中、車は動かなくなってしまう。
ひとまず待機することになるが、道行きを急ぐ三人と団員の間には険悪な空気が流れる。
『明日のナージャ』プロデューサーが製作秘話を語る!!
現在、東映アニメーションミュージアムチャンネルで、『明日のナージャ』プロデューサーの関 弘美さんが誕生秘話を語る動画が配信中!
『明日のナージャ』ファンのみならず、プロデューサー業に興味がある人にも見逃し厳禁な内容です。
ぜひ、公式Twitterを覗いてみてください!
リニューアル記念であの懐かしの名作『銀河鉄道999』『明日のナージャ』『ゲゲゲの鬼太郎(5期)』が毎週2週間限定で順次無料配信中!
およそ150作品のアニメ第1話が無料公開中の“東映アニメーションミュージアムチャンネル”が、7月19日にリニューアル!
そのリニューアル企画の第1弾として『銀河鉄道999』『明日のナージャ』『ゲゲゲの鬼太郎(5期)』の3作品が毎週1話ずつ25話まで無料公開されます。
また、各話ごとの公開期間は2週間限定になりますので、エピソードが更新されたら、観たいひとは早めにチェックしよう!
なお、今回公開の3作品以外にも、新旧さまざまなアニメや、神回、人気エピソードなどの特別公開等、関連コンテンツを今後も順次配信予定なので、見逃したくない人は、チャンネルの公式Twitter(@toeianime_MC)を、フォローして最新情報をチェックしよう。
毎週月曜日『銀河鉄道999』
西暦2XXX年、地球の人間たちは、体を機械化させて、その寿命を数百年に延ばしていた。貧しさのため、まだ生身の体のままの少年・鉄郎は、最愛の母を目の前で亡くしてしまう・・・。
鉄郎は、機械の体を求め、謎の美女メーテルとともに、銀河超特急999号に乗り込み、夢と希望の星を目指すのだった。
毎週水曜日『明日のナージャ』
孤児院で育った少女・ナージャが、生き別れの母を探す旅の中で出逢いと別れを繰り返し、さまざまな愛の形を知り、自身も恋に悩むことで大人へと成長してゆく。
夢とロマン溢れる作風が人気を呼び、日本での放映が終了した後も世界中で好評を博した。
毎週金曜日『ゲゲゲの鬼太郎(第5期)』
言わずと知れた、水木しげる原作『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズ、第5作目。2007年に放送開始された。
現在もなお愛され続ける、鬼太郎たち妖怪は、人間以上に人間らしく、個性的。親しみやすい作風でありながら、シリーズ本来の怖さや不気味さも存分に表現している。
次回作の第6期は、劇場アニメ化が決定したことでも話題に。
(C)ABC・東映アニメーション
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります