体験型イベント『SAO エクスクロニクル』オリジナルグッズや特別番組の情報が解禁!
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
11月20日より開催される『ソードアート・オンライン』の体験型オンラインイベント“ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition”で、オリジナルグッズや特別番組情報が解禁されました。
イベントタイトル:
『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』
開催期間:
日本国内版/2021年11月20日(土)~2021年12月7日(火)
※Global Version planned for 2022
開催場所:オンライン
チケット代:
スマートフォン・PC会場:1,800円(税込)~
VR会場:2,300円(税込)~
主催:株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
協賛:ソニーグループ株式会社
協力:SAO-P Project
以下、リリース原文を掲載します。
約40種類以上のオリジナルグッズから一部情報を先行公開!
『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』公式パンフレットやキービジュアルを使ったオリジナルのグッズなど、ここでしか購入できないオリジナルグッズは約40種類以上!
その中から一部をイベント開催に先駆けて公開いたします。
また、キービジュアルの衣裳デザインを担当したLAM氏デザインのグッズや、その他デジタルグッズも販売決定! 是非、お気に入りのグッズをご購入ください。
一部グッズラインナップ公開!
その他グッズもエクスクロニクル公式Twitterで随時公開予定です! グッズラインナップの全貌は11/20(土)にオープンする「SAO EX-CHRONICLE Online Market」をお楽しみにお待ちください。
※「SAO EX-CHRONICLE Online Market」はどなたでもご利用いただけますが、入場券をお持ちの方限定の商品もございます
▼『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』オリジナルグッズ情報
・タペストリー 3,000円
・Tシャツ(白/黒) 3,000円
・フルカラーフェイスタオル 2,500円
・ステーショナリーセット 2,000円
・メタルキーホルダー 1,500円
LAM氏デザインのグッズや、デジタルグッズも販売決定!
キービジュアルの衣裳デザインを担当したLAM氏デザインのグッズや、オンライン開催ならではのデジタルグッズの販売も決定!!
エクスクロニクル公式Twitterで続々解禁予定です!
■注意点
・商品はすべて「受注販売」となります。
・商品の発送は2022年2月頃~を予定しております。
・詳細は11月20日オープンの「SAO EX-CHRONICLE Online Market」をご覧ください。
伊藤かな恵、日高里菜、高垣彩陽、茅野愛衣 出演! ABEMA特番が11月19日(金)夜11時より配信決定!
『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』の開催を記念して、11月19日(金)23:00からABEMAで特別番組「『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』 開催記念特番!OPEN直前カウントダウンスペシャル!」の配信を行います。
本番組は、『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』の楽しみ方や、VRヘッドセットをお持ちでない方もVR空間を楽しんで頂けるスマホ・PC版の紹介、また、出演者によるバラエティコーナーなど、盛りだくさんの内容になっております。
タイトル:
『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』 開催記念特番!OPEN直前カウントダウンスペシャル!
配信日時:2021年11月19日(金)夜11時(~約1時間を予定)
配信チャンネル:ABEMAアニメLIVE2ch
・番組ページはこちら
出演:
・伊藤かな恵(ユイ役)
・日高里菜(シリカ役)
・高垣彩陽(リズベット役)
・茅野愛衣(アリス役)
※内容、出演者は予告なく変更になる可能性がございます。
VR会場とスマホ・PC会場の違い!? 開発中の仮想空間を一部公開!
2019年、2020年に秋葉原・京都で開催された「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」の展示物や、その時には展示できなかったアニメの制作資料など、仮想空間内に膨大な資料展示を行います。
さらにクイズラリーや《ボス攻略戦》などの体験を加えた空間も構築されています。
いよいよ全貌が見えてきた『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』の世界。
VRヘッドセットを着用して入場する「VR会場」と、スマートフォン・PCで体験する「スマートフォン・PC会場」によって、それぞれの特徴や遊び方が異なるため、遊び方を事前にチェックして、最高のエクスクロニクルの世界をご体験ください。
スマートフォン・PC会場:お手持ちのスマホでエクスクロニクルオンラインを気軽に楽しもう!
「スマートフォン・PC会場」では、VR空間をすべてキャプチャしたオンライン空間。ログインは個々になるため、『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』の世界を独り占めできます。
様々なフィールドを動き回り、エクスクロニクルの世界を気軽に楽しもう。さらに、会場内展示にコメントを書き込んで、感想を他の参加者と共有することも可能です。
VR会場:VRヘッドセットで最高の没入感のある仮想空間の世界へ!
VRヘッドセットを着用して飛び込む先は「VR会場」! SAOの世界へ一歩近づく⁉仮想空間での体験が待っています。
最高の没入感と超美麗の仮想空間は圧巻のひとこと。さらに、《ザ・スカルリーパー》との対戦は、「VR会場」のみで体験が可能です。仮想空間の中で出会った仲間たちと共に、《ザ・スカルリーパー》を討伐しよう!
《はじまりの街》は誰もが無料で楽しめる空間
「スマートフォン・PC会場」「VR会場」共に、《はじまりの街》はユーザーが初めて訪れる場所であり、ハブとなる空間です。
ユーザー同士の交流スペースや、メインモニターからの情報発信、各エリアへの転移などが実装されています。
《はじまりの街》はすべて無料で体験することが可能で、音声ガイドのユイが各転移門付近で転移先を紹介します。
有料の音声ガイドも3種ご用意していますので、こちらもぜひお楽しみください。
フローチャート図
参加者の環境に合わせて楽しんでいただけるような会場を用意しています。遊び方を事前にチェックしてエクスクロニクルの世界を是非ご体験ください。
『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-』とは…
2019年、2020年に開催された『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-』は、『ソードアート・オンライン』原作小説刊行10周年を記念した体験型展示イベント。
『SAO』の世界へダイブする巨大4面シアター体験や、先端技術による近未来体験が話題となり、東京・京都の2会場合わせて50,000人以上の動員を記録した。
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』公式サイトはこちら
『ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition』公式Twitterはこちら