【啓二の難読漢字】あの大きな生き物の名前。“海象”の読み方は?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。
引き続き、問題を“杠葉 啓二(ゆずりは けいじ)”が出題するぞ。ぜひ挑戦してみてほしい。
今日の問題は……
本日の出題漢字は“海象”。
漢字だけ見ると簡単そうに見えるな。おそらく知っている人が多いであろう、とある“生き物”の名前なんだ。
水族館の人気者、イルカは“海豚”。海にいる、ゾウのような生き物といえば……? そこでよく行われている、ショーでも見かけることがあるはず。
答え
答えは“せいうち”! 水族館で見たことがある人も多いと思うぞ。特徴的な牙や大きな体は、確かに海の象みたいだな。
ちなみに、同じ漢字で“海象(かいしょう)”という言葉もある。そちらは海洋の、自然現象の総称として使われているようだ。
来週も難しい漢字を紹介するぞ。次回はどんな難読漢字が登場するか、お楽しみに!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります