【ポケモンレジェンズ アルセウス】オヤブンのポニータ進化でギャロップに!【プレイ日記#11】
- 公開日時
ポケモン歴は初代からの週刊ファミ通でポケモン記事も担当していたミュージシャンゲーマーで編集記者がお届けしている『Pokémon LEGENDS アルセウス(以下、アルセウス)』のプレイレポート。
前回、“ゴウカザル”や“ギャラドス”のオヤブンを“黒曜の原野”で見かけましたが……今回は、そんなところからのスタートです。
オヤブンて大きくてなんだか頼れる感じする!
前回、“ハマナスの島”や“シンジ湖”の調査をして怖そうなオヤブンを見かけましたが、その帰りに“ルクシオ”のオヤブンを見つけました。
さすがに“ルクシオ”なら! と思いバトルに突入。レベルは40でした。私の手持ちの平均レベルは40くらいなのでちょうどいい感じです。
倒してしまわないように、オヤブンのHPを削って、あとはひたすら耐えながらスーパーボールを投げ続けて捕獲!
自分の手持ちには序盤で捕まえた“コリンク”から育てて“レントラー”にした子がいるのですが、オヤブンは大きいし、なんだかやっぱり強い(気がする?)のでこの子を育てようかなぁ……。
それで、オヤブンと言えば、まだ駆け出しのころに“ポニータ”のオヤブンを捕獲して手持ちに加えていたのです。
その子が進化できるレベルになりまして、オヤブンのポケモンは進化させてもオヤブン? のままか? と思いつつ進化させました。
すると、やっぱりオヤブンのままで、進化した“ギャロップ”の図鑑タスクにある“オヤブンを捕まえた数”もカウントされました。(あー、なるほどそういうことね♪)
オヤブンって姿も大きいし、オヤブンの“ギャロップ”は“黒曜の原野”の“蹄鉄ヶ原”にノシノシ歩いているのをよく見かけるじゃないですか。
見るたびに大きいなーと思っていたのですが、自分の手持ちとして連れて“きのみ”を取ってみると、本当に大きいのを実感しますw
いいなぁ……オヤブン。大きいのってなんかロマンを感じます(個人的な意見ですがw)。手持ちのポケモン全部オヤブンで固めたいなぁとか思っちゃいますね。
そんな勢いにまかせて、とりあえず敬遠していた“フローゼル”のオヤブンもゲットしておきました。
いつかレベルが上がって熟練度が増してきたら“ゴウカザル”のオヤブンにもリベンジしたいと思います。
それでは、今回はこんなところで、また次回よろしくお願いいします。
“市野ルギア”プロフィール
フリーのミュージシャンで編集記者。ポケモン歴は“初代”『ポケットモンスター 赤・緑』の発売日から。元『週刊ファミ通』の『ポケモン』シリーズの記事などを担当。自身のペンネーム&ハンドルネームである“ルギア”は当然、伝説のポケモンのそれから拝借。
これまでゲーム系の編集記者として多くの雑誌やムック本などを手掛け、さらに、ミュージシャン&ギタリストとして、多くのオンラインゲームタイトルとBGMコラボを果たしている。
自身の音楽ユニット “終末のバンギア。“では電撃オンラインの配信番組のOP曲や、特撮系記事のレポーターを担当。2022年2月12日に、対となる白と黒の2枚のセカンドアルバムをリリース。
▼セカンドアルバム・プロモーションビデオ第1弾『黒イウタ黒イウラ』
市野ルギアの音楽ユニット“終末のバンギア。”最新情報は公式サイトをチェック!
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標
です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります