電撃の旅団『FF11』攻略第423回! “月刊★アンバスケード”2022年2月
- 文
- 電撃の旅団
- 公開日時
今年の5月16日には20周年を迎える、スクウェア・エニックスが運営しているMMORPG『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』(以下、FF11)。
その攻略班である“電撃の旅団”が、毎月更新されるバトルコンテンツ“アンバスケード”に挑む連載企画第35回!
■電撃の旅団メンバー紹介
“電撃の旅団”とは、電撃PlayStationの編集&ライターで結成された『FF11』の攻略班。ちなみに下の4人以外にも、いくつもの修羅場をくぐってきた精鋭が存在する。のだ!
月刊★アンバスケード

ワードローブが拡張されて装備がいっぱい持てるようになったね!

同時にマクロブックや装備セットも拡張されて、より便利になりましたな。

新しいワードローブもすぐいっぱいになっちゃうんだろうなあ……。
アンバスケード攻略【2022年2月】

今月は途中からザコモンスターが増えるタイプの戦闘です。このザコモンスターへの対処は必須というほどではないので、戦闘の難易度はさほど高くないと思います。
【タウルス族】
・Atabex(タウルス族)……HPが75%ほどになるとJukihu(アーリマン族)、HPが50%ほどでJuracan(インプ族)の2体をお供として呼び出す。遠隔攻撃に弱いが、Jukihu出現後、Jukihuがテラー状態ではない場合は遠隔攻撃を無効化する。
・Jukihu(アーリマン族)……ボスモンスターのHPが75%ほどになると出現。プレイヤーに対する攻撃力ダウン&魔法攻撃力ダウンのスフィアを展開する。倒すことができず、HPが1になるとテラー状態になり、スフィアが消える。
テラー状態になったあと一定時間後にHPが50%ほど回復し、再度動きだしスフィアを展開する。
・Juracan(インプ族)……ボスモンスターのHPが50%ほどになると出現。プレイヤーに対する防御力ダウン&魔法防御力ダウンのスフィアを展開する。倒すことができず、HPが1になるとテラー状態になり、スフィアが消える。
テラー状態になったあと一定時間後にHPが50%ほど回復し、再度動きだしスフィアを展開する。
【Atabexが使用する注意したい特殊技】
トライクリップ:ダメージ、追加効果:DEXダウン
バックスウィッシュ:前方範囲にダメージ、ノックバック
モウ:範囲にダメージ、追加効果:毒
【Juracanが使用する注意したい特殊技】
アブレーシブタンタラ:範囲にアムネジアの効果
デフェニングタンタラ:範囲に静寂の効果
ビューグルコール:使うたびにボスモンスターの攻撃力が上昇する。この効果は、Juracanがテラー状態になるとリセットされる。
バトルレポート
ジョブ……戦士/侍
フェイス……ヴァレンラール、ヨランオラン(UC)、ウルミア、クルタダ、コルモル
難易度……とてもむずかしい

前方範囲の特殊技があるので、ボスモンスターは部屋の角に引っ張ってきてから戦闘をはじめましょう。また、モウによる範囲攻撃もありますが、威力はさほど高くないのでヴァレンラールがいれば回復は足りると思います。
モンブローがいれば毒の回復も楽になるので、いれておくといいかもしれません。
途中で呼び出されるザコモンスターですが、難易度“とてもむずかしい”でも両方のザコモンスターを無視してボスモンスターへの攻撃を続けてクリアも可能です。
ただし、ザコモンスターが気になる場合は、ボスモンスターに攻撃しつつWSのターゲットだけザコモンスターに移して攻撃する方法がオススメです。
"アンバスケード大典2章"入手のオススメエリア
討伐対象……デーモン類(3体)
【オススメその1】
エリア……ズヴァール城内郭〔S〕
移動方法……ホームポイント#1
【オススメその2】
エリア……ザルカバード〔S〕
移動方法……ホームポイント#1
(C)2002-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: (C)2002 YOSHITAKA AMANO
/イラスト 江本聖
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
ファイナルファンタジーXI
- メーカー:スクウェア・エニックス
- 対応端末:Windows
- ジャンル:MMORPG
- 配信日:2002年5月16日
- 価格:(※)+30日間\1,180(+税))