『ぷよクエ』×『エヴァ』キャラデザインタビュー。アスカやアヤナミレイ(仮称)、ルルーらのこだわりとは!?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
セガが配信中のアプリ『ぷよぷよ!!クエスト』で3月18日より『エヴァンゲリオン』とのコラボイベント第2弾が実施。それに際してのインタビューを掲載します。
コラボイベントでは、『エヴァンゲリオン』キャラクターが登場する特別なシナリオを楽しめます。また、コラボキャラの登場するガチャやログインボーナスなども実施予定。
そこで、電撃オンラインではコラボイベントに焦点を当ててメールインタビューを実施。開発者の方々にコラボキャラクターのこだわりやシナリオの展開について答えていただきました。
細かな部分までこだわり抜かれた『シン・エヴァ』仕様のコラボキャラは必見!
ーー2度目となる『ぷよクエ』と『エヴァンゲリオン』のコラボが行われるということですが、改めて経緯を教えていただけますか。
第1弾コラボは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(以下、『:序』)』と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(以下、『:破』)』の内容だったので、新たな劇場版が公開された時はその内容をベースにまたコラボをしたいと考えていました。
そして、『シン・エヴァンゲリオン劇場版(以下、『シン・エヴァ』)』の公開時期が決定したタイミングで、念願叶ってコラボ第2弾が実現しました。
今回のコラボは劇場版を観ていない方でも十分に楽しめますが、鑑賞後の方は思わずニヤリとするストーリーやキャラのセリフがあります。ですので、ぜひ映画も見てコラボも楽しんでいただきたいです!
ーー今回のコラボイベントがどのような内容になるのでしょうか。また、見どころも教えてください!
今回は『エヴァンゲリオン』のキャラクターたちが、またしてもプワープアイランドに迷い込み、ぷよ勝負や、あんなことやこんなことを……といった内容になっております。
前回は『:序』『:破』までのキャラクターをメインに構成しておりましたが、今回は『シン・エヴァ』までをベースにしておりますので、“意外な姿のキャラクター”も登場します!
ーー『エヴァンゲリオン』のキャラクターを含めて、新たな姿で描かれています。衣装やキャラクターの選定理由を教えてください。また、それぞれこだわった部分や大変だった部分はどこでしょうか。
『エヴァンゲリオン』のキャラクターたちは、『シン・エヴァ』をご覧になったみなさんになじみ深い姿をメインに選定しました。前回コラボではまだ『ぷよクエ』は“★6”が最高レアリティだったのですが、今回は“★7”までへんしんできるようになっているので、★7にへんしんした時の変化も楽しんでいただけるように選んだつもりです。
また、『ぷよぷよ』キャラクターは今回“アリィ”、“ルルー”、“エコロ”が新登場します。モチーフにさせていただいたキャラクターと、その姿になったぷよキャラとの関連性と言いますか、性格や設定からの納得感を意識しています。具体的な理由は、ぜひ予想してみてほしいです!
★6・★7シンジ&初号機
『エヴァンゲリオン』作品の一ファンとして光栄に思いつつ、映画やアニメのシーンを彷彿とさせるようなポーズや構成を意識してイラスト作成を行いました。
“シンジ&初号機”というカード名から、シンジと初号機の両方を1枚のカードイラストに入れる必要があったのですが、★6イラストでは初号機をエフェクト風にしているなど、★6・★7ともに迫力が出せるようにビジュアル面でも工夫しています。
苦労した点は『シン・エヴァ』を踏まえたシンジの表情がうまく出せずに、何度も調整したところです。
★6・★7アスカ ver.エヴァコラボ2022
アスカの抱える強さと、純粋さのある表情にこだわって作画しました。★7の眼帯下の眼光や髪の色は、映画の中でも特に盛り上がるポイントなので、カードイラストでもぜひ表現したく、入れさせていただきました。眼光は強調して、すこし大きく表現しています。
『シン・エヴァ』本編では笑顔が少なかった彼女ですが、アスカらしい笑顔のカワイさも出したかったので、不敵さを含めた笑顔にしました。表情の塩梅が難しかったです。
★6・★7マリ ver.エヴァコラボ2022
飄々としているけれどみんなをサポートする、しっかり者のイメージを表現しました。軽やかさのあるポーズと猫っぽい口元が、特にこだわりのポイントです。
★7はアスカとおそろいで、L.C.L.の泡エフェクト表現を入れています。よりマリらしい雰囲気作りをするために、かなりポーズを練りました。
★6シンジ ver.エヴァコラボ2022
葛藤している心情を『ぷよぷよ』イラストの世界観で表現するのが難しかったです。シンジくんに強く生きてほしい願いを込めて作画しました。
★6・★7アヤナミレイ(仮称)
前回コラボ時に登場した“レイ”とは別人である彼女なので、しっかり『シン・エヴァ』を観て、無垢でカワイらしい感じを大事にしました。貴重な“田植えの姿”が描けて光栄です。
★6・★7カヲル ver.エヴァコラボ2022
カヲルらしい、どこか謎めいてはいるけれど、ふんわりとした優しさや格好よさを意識しました。★7の姿(司令服)での立ちポーズは映画本編では映っていなかったポーズなので、未だにそわそわしています!
★6エヴァ2号機、★7エヴァ新2号機α
★6エヴァ8号機β正規実用型、★7エヴァ8号機β臨時戦闘形態
実物の機体のデティールが細かいので、『ぷよぷよ』イラストのデフォルメに落とし込むのに苦労しました。ですが、やはり『エヴァンゲリオン』自体がいなくては始まらない! ということもあり、メリハリのあるイラストを用意できてよかったと思っています。
★6・★7ルルー ver.ミサト
ミサトさんの衣装は、ルルー本人とも親和性が高かったです。ルルーとミサトさん、両方の“キャラクターらしさ”を出せたと思っています。
★6・★7アリィ ver.ぷよエヴァ(第13号機)
第13号機は初号機よりも複雑なデザインでしたので、衣装に落とし込むのに苦労しました。初号機衣装の“アルル ver.ぷよエヴァ”との差別化で何度も調整したことが印象深いです。
★6・★7エコロ ver.ゲンドウ
コラボのたびに突飛な姿になりがちなエコロですが、エコロのミステリアスさと、ゲンドウがサングラスで目元を隠すことが想像以上にマッチしてくれました。よい絵ができたと思っています。
ーー今回に限らず、コラボキャラクターを描く際は、どのようなことに気を付けているのでしょうか。
『ぷよぷよ』、『ぷよクエ』のイラストにおける“デフォルメ具合”に落とし込みながら、顔の特徴やポーズなどで“元のキャラらしさ”を表現することについて、つねに注意しています。
毎回のコラボのたびにデザインチーム全員で試行錯誤しながらイラストを作成していますので、たくさんのユーザーの皆さんにイラストを楽しんでいただけたら、うれしく思います!
コラボ第1弾のシナリオも復刻! 『ぷよクエ』×『エヴァ』コラボのすべてを堪能できる!
ーー今回のコラボではどのようなシナリオが展開するのか、あらすじをお願いします。
お話は、シンジとエコロが出会うところから始まります。なぜかゲンドウの恰好をしているエコロから、謎の“スイッチ”を渡されるシンジ。
とある理由でそのスイッチをシンジが押してしまうのですが、それは“プワープアイランドに異変が起こるスイッチ”だったとエコロに聞かされ、責任を感じたシンジは再びプワープアイランドにやってきて、異変を解決しようとする……のですが……!? 続きはぜひ皆さんの目でご確認ください!
コラボ期間中に順次、全3話が公開されていきます。また、収集イベントで「なぜそんなものを集めるのか?」と思った方は、シナリオを最後までぜひご覧くださいませ。そうすれば、納得いただけると思います。
ーーシナリオでの「ここに注目してほしい!」というところはどこでしょうか。
コラボならではの、『エヴァンゲリオン』キャラクターと『ぷよぷよ』キャラクターの“ありえそうで、ありえない!?”掛け合いを楽しんでいただけたらうれしいです。意外なキャラクターも登場します!
ーーシナリオ作成において、以前のコラボとの違いはありましたか。
シンジたちにとっては“2度目のプワープ”となります。ですので、以前の『エヴァンゲリオン』コラボのシナリオを踏まえたうえで、さらに『シン・エヴァ』ならではの要素が追加されたシナリオになるよう、意識しながら作成しています。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』、『シン・エヴァ』本編でいろいろな出来事が起こった都合上、『:序』、『:破』時点とは立ち位置が変わってしまったキャラクターもいます。そのため、前回コラボとは異なる感情の機微に注意しながらシナリオを調整していきました。
ーーキャラクターデザインやシナリオで、実は入れたかったけれど入れられなかった……といった裏話など、あれば教えてください。
“まぜまぜ召喚”だけに登場するあのキャラクターは、実は当初デザイナーの手違いでイラストラフが仕上がったものでした。ラフを見てビックリしつつも、とってもいい絵になっていたため、せっかくなのでリリースすることにしました。
作品の中でも非常に重要なキャラクターなので、出せてよかったです! シナリオにもちょっと出てくるので、ご期待ください。
ーー最後に、コラボについてのメッセージをお願いします。
前回コラボは2018年夏の開催で、もちろん『シン・エヴァ』もまだ公開されておらず、シンジくんたちがどんな結末を迎えるのか、まったく想像もついていなかったころでした。
それから4年近く、たくさんのユーザーの皆さまに支えられて、『ぷよクエ』は無事に『エヴァンゲリオン』が完結するまで運営を続けることができ、そして今再び、コラボを開催できる機会をいただけています。とてもうれしく、また感慨深い思いです。本当にありがとうございます!
コラボらしさ全開の、『ぷよぷよ』の世界でしか見られないシンジ、レイ、アスカ、マリ、カヲル、そして初号機や2号機の活躍の他、コラボならではのお話を楽しんでいただけたら幸いです。
2018年開催時のシナリオも復刻しますし、当時のイベント限定キャラクター(さかな王子 ver.ペンペン/サタン ver.ぷよ使徒(第4の使徒))も再入手可能になっております。前回コラボの時にはまだ『ぷよクエ』を知らなかった、未プレイだったという方も、この機会にぜひプレイをお願いいたします!
©SEGA ©カラー
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
『ぷよクエ』×『エヴァンゲリオン』コラボ第2弾特設サイトはこちら
ぷよぷよ!!クエスト
- メーカー: セガ
- 対応端末: iOS
- ジャンル: RPG
- 配信日: 2013年4月24日
- 価格: 基本無料/アイテム課金
ぷよぷよ!!クエスト
- メーカー: セガ
- 対応端末: Android
- ジャンル: RPG
- 配信日: 2013年6月11日
- 価格: 基本無料/アイテム課金