【難読漢字】春にまつわる“菫”の読み方は?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。
この企画は、“杠葉 啓二(ゆずりは けいじ)”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今週も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、今回もみんなで一緒に考えてみよう!
今日の問題は……
第15回の出題漢字は“菫”。春にまつわる草花からの出題だ。何て読むかわかるかな? 今回はかなり難易度を落としてみたが、実は漢検1級レベルでもあるらしいんだ。
ヒントは〇〇〇。
答え
正解は“すみれ”! 見た目は可憐で美しく儚い印象もあるが、意外にも芯が強くてさまざまな環境に適応して花を咲かせることができる。
かつては食用の山菜として重宝されてきた歴史もあり、“摘む”や“ツミレ”から転じたとも言われているぞ。また、猛毒のイメージが強い“トリカブト”にも同じ漢字が当てられているんだ。つつましいイメージと強さ、両方をあわせ持つ深い漢字だな。
次回も難しい漢字を紹介するから、更新をお楽しみに!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります