【難読漢字】“贐”=〇〇〇け。今の時期に使うかもしれないこの言葉、何と読む?
- 文
- 電撃オンライン
- 公開日時
- 最終更新
電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。
この企画は、“杠葉 啓二(ゆずりは けいじ)”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!
今日の問題は……
第18回の出題漢字は“贐”。たった一文字だけど難しいこの漢字。なんだかわかるかな?
ヒントは〇〇〇〇。この季節に使うことが多いかもしれないな。
答え
正解は“はなむけ”!
新たな旅立ちや門出の際に、激励や祝福の気持ちを込めて贈る餞別のことで、物だったり言葉だったりするぞ。ちなみに、”餞”という漢字も”はなむけ”と読む。ささやかな祝福のときに使うことが多く、”贐”だとお金を出し尽くして盛大に祝う、という意味が含まれているそうだ。
何はともあれ、新天地へ向かう人に応援の気持ちを伝えるのはいいことだよな。それが物であれ言葉であれ、伝えてもらった側もうれしくなる。習字を教えている子供たちが学校を卒業するときには、俺も何か言葉を書いて贈ろうかな。
次も難しい漢字を紹介するから、更新をお楽しみに!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります