3×9=? さくらの日はなぜ27日?
- 文
- ミュゼヌ
- 公開日時
- 最終更新
エルフの巫女・ミュゼヌです。本日3月27日は“さくらの日”です。
七十二候と咲くの語呂合わせから“さくらの日”に!
3月27日は“さくらの日”です。日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土を作ろうという目的で、1992年(平成4年)から制定されています。
確かに桜の開花は3月下旬からですが、なぜ27日になったのでしょうか? まず日本には古くから“七十二候”という72個の季節の分け方があり、そのうちの3月25日から29日ごろまでを“桜始開(さくらはじめてひらく)”になっており、時期的に合うこと。
そして“咲く”の語呂合わせからです。普通に考えると“さ(3)く(9)”となりますが、なんと3と9をかけると27になるということで、27日が“さくらの日”になったそうです。
ミュゼヌ:勇者様を見つけるために人間界にきたエルフの巫女。“かっぷめん”や“けんたっきー”など、こちらの世界の食べ物にドはまり中! 日々の生活はTwitterで連載中の『貧困エルフのくらしかた。』をご覧ください。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります