『シン・クロニクル』ついにサービス開始! 奥深いバトルの基本を解説

キャナ☆メン
公開日時
最終更新

 セガが本日3月23日にサービスを開始した新作iOS/Android用RPG『シン・クロニクル(シンクロ)』について、バトルの基本を解説していきます。

 『シンクロ』は、大地の巨大な縦穴“奈落”から“黒の軍勢”という魔物が無限に湧き出る世界で、人類の存亡を賭けて戦う境界騎士団の人物らを描いたファンタジー作品です。

 タイトルにも含まれる書物“クロニクル”に言葉を記録していくシステムを軸に、丁寧にキャラの心情を描いていくシナリオを体験できるのがゲームの特徴。ゲームプレイと一体感のあるストーリー体験の深さと、各章クライマックスに待ち受ける運命の選択が心に響く、物語のドラマ性を重視したRPGになっています。

  • ▲クロニクルに記録する言葉の中でも重要な意味を持つ“鍵の言葉”。言葉はキャラの内面を表したドラマのキーワードであり、やがて生死を分ける運命の選択に繋がっていきます。

 そしてRPGにとってシナリオと並ぶ柱である戦闘は、『シンクロ』の場合、回復手段が限られる中で“やられる前にやる”火力と立ち回り重視のアグレッシブなバトルデザインです。

 ヒーラー枠を必須としないパーティ編成は自由度が高く、戦闘中に使えるスキルやオーバードライブ(必殺技)の効果は1人1人異なるため、各自の特徴を踏まえることで組み合わせの妙に気づき、より大きなダメージを狙える戦術の奥深さが楽しめます。

 さらにキャラの能力を底上げするアビリティはプレイヤーの任意で習得できるので、キャラ1人1人の役割を考えて育成し、自分のプレイスタイルを追求することが可能です。

  • ▲ダンジョン内はシンボルエンカウントでターン制バトルが発生します。
  • ▲アビリティの獲得順は自由なので、尖った育て方やバランスのいい育て方など、プレイスタイルを反映できます。

 そこで本記事では、バトルの基本について簡単に解説していきます。

キャラの属性とロールについて

 『シンクロ』のキャラは属性とロールの概念があり、前者は敵の弱点を突く際に重要で、後者は戦闘における役割の目安となります。

 ロールは、タンク、アタッカー、バランス、サポートの4種あって特徴は下記の通り。マルチプレイゲームのように役割が厳密ではなく、自分の戦術次第でケースバイケースに役割を崩せる部分があるので、自由度を縛るほどのバランスではないという感じでしょうか。

  • ▲装備可能な武器、ロール、属性はキャラ詳細画面から確認可能です。

タンク……腕力は低いが丈夫さに優れた盾役。ダメージを受けることが仕事なので、アビリティや精霊でHPと丈夫さを上げると活躍しやすいです。

アタッカー……腕力が高くダメージソースになるキャラ。アタッカーのダメージをどう上げるか? という考え方が編成の基本になると思います。

バランス……状況を選ばない汎用性が高い傾向のキャラ。単体技と範囲技を両方使えたり、状態異常や能力ダウンを付与したりするスキルの所持者が多いです。

サポート……味方を強化したり、自分のHPを犠牲にして回復したりするキャラ。該当キャラが非常に少ないので貴重な存在です。

バトルの基本その1:先制攻撃をしよう

 ザコ戦の場合は、ダンジョン内のフィールドで敵シンボルを攻撃すると先制し、敵全体にダメージを与えてからバトルが始まります。

 ダメージを受けない→敵を素早く倒す→先制が重要! という考え方で、バトルにおける一番の基本だと思います。

 クローズドベータテスト時と比べて敵シンボルに攻撃を当てやすいので、当時のミスしやすい印象が残っている人もご安心を。

バトルの基本その2:行動順から作戦を立てよう

 『シンクロ』のバトルは常に敵味方の行動順を確認できるので、行動順が早い敵から撃破していくのが基本です。

 ただし重要なのは、どうしても敵の攻撃を食らうと判断した時の立ち回り。敵は基本的に一番近くのキャラを狙う傾向にあり、これを利用して移動時の立ち回りでダメージを食らうキャラをコントロールできる場合が多々あります。

  • ▲敵が次の行動で狙うキャラは、赤いラインが伸びた先を確認することで分かります。
  • ▲主人公のスキル“挑発”など、強制的に敵を引きつける状態異常“注目”を付与するスキルもあります。
  • ▲近づいて敵が自分のほうを向けばターゲット取り成功です。

 基本的にはタンクがダメージを食らうほうがいいと思いますが、自戦力とダンジョンの難度の相対的なバランス次第では、ボス戦までタンクのHPを温存したいケースもあります。

 また、HPの現在値がスキルの使用&付加効果発動の条件になっているキャラは、タンクより優先して一撃貰ったほうが戦術の幅が出る場合もあるでしょう。

 なお、パーティメンバーの行動順は、各キャラの素早さを調節することで、完全ではないにせよある程度コントロールできます。

 ポイントはキャラにセットする精霊の能力値。行動順を早めたいキャラには素早さが上がる精霊をつけ、後ろに回したいキャラは丈夫さが上がる精霊をつけると、意図した素早さに近づきます。スキルの使用タイミングが重要になることも少なくないので、この辺りも意識すると、後々の本腰を入れたパーティ編成で役立つはずです。

バトルの基本その3:チェイン数を稼ぐ&ブレイクを狙う

 味方が連続して攻撃するとチェインとなり、チェイン数を稼ぐほどダメージアップの補正がかかります。なお、敵が行動した時点でチェイン終了です。

 ブレイクは、ボスや黒化変異種と呼ばれる強敵に設定されたシールド値を0にすると発動し、敵全体の行動順が遅くなるうえに弱体化します。

 チェイン数もシールド値も、攻撃のヒット数と同じ値が増えたり減ったりするので、画面下の行動順を見れば、敵のターンまでにいくつ数値を動かせるか作戦を立てられます。

 スキルやオーバードライブの使用にはBPを消費し、毎ターンのBP回復量は3が基本。通常攻撃(スキル1)は消費BP1というのが全員共通なので、通常攻撃×3回の3ヒットが1ターンあたりの基準になります。

  • ▲BPは持ち越すこともできます。

 ですがヒット数は、そのターンのBP値や使用するスキルによって増減します。なのでボス戦ならば、相手ターンまでに減らしたいシールド値から逆算して、各キャラの使用スキルを決めると作戦を立てやすいでしょう。

  • ▲ブレイクが敵全体に効果がある点は重要。例えば1度のブレイクでボスを倒せる見込みなら、ザコを無視する作戦は大いにアリ。

豆知識:スキップチケットについて

 『シンクロ』は、キャラについてはシングルRPGと同じように、バトルでのみ経験値を入手できるシステムになっています。なので新たなキャラをLv1から育成したい時などは、ダンジョンをプレイせずにクリアできるスキップチケットを使うと便利です。

 各ダンジョンに設定された3種のクエストミッションをすべて達成するとスキップ可能になりますが、スキップチケットを使う場合、ダンジョンの推奨戦力に関係なく全員Lv1でもクリアできるという特徴があります。

 可能であれば行けるところまでダンジョンを攻略し、経験値の高いダンジョンでチケットを使った方が、お得でしょう。また、スキップチケットを使用した場合でも武器を獲得することができます

  • ▲ある程度、攻略を進めたステージで、Lv1のキャラを育成してみたところ……レベルが爆上がり。後回しにできるキャラなら、第2章をクリアしてから育成を考えるのもアリだと思います。

※画面はすべて開発中のものです。
©SEGA

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

シン・クロニクル

  • メーカー: セガ
  • 対応端末: iOS
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2022年3月23日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

シン・クロニクル

  • メーカー: セガ
  • 対応端末: Android
  • ジャンル: RPG
  • 配信日: 2022年3月23日
  • 価格: 基本無料/アイテム課金

関連する記事一覧はこちら