グラボはどれがコスパがいい? GeForce RTXの末っ子“3050”の実力をチェック!

後藤宏
公開日時

 レイトレーシングやDLSSといった先進的な機能を満載したGeForce RTX 3000シリーズは、いまやPCゲーマーには必須となりつつあります。とはいえ、リーズナブルなモデルでも、ほとんどは7万円前後と高額で、人気のモデルは10万円超えも珍しくありません。導入に二の足を踏んでいるユーザーも多かったでしょう。

 そんな状況の中で登場したのが“GeForce RTX 3050”です。GeForce RTX 3000シリーズでは、最も下位のモデルで、いわゆる“末っ子”。今年1月に登場したばかりですが、実売価格は5万円を下回るモデルもあり(4月1日時点)、従来モデルに比べて入手しやすくなっています。

 そこで気になるのが、GeForce RTX 3050のパフォーマンス。リーズナブルに入手できても、ゲームを快適にプレイできなければ本末転倒です。ここでは、ゾタック日本の『ZOTAC GAMING GeForce RTX 3050 Twin Edge』(以下、RTX 3050 Twin Edge)を上位モデルの『ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge』(以下、RTX 3070 Twin Edge)と比較しながら、GeForce RTX 3050の実力をチェックしていきます。

  • ▲今回の検証で試用したゾタック日本の『RTX 3050 Twin Edge』。Twin Edgeシリーズは、ショート基板ながらも薄型設計を採用しており、取り回しのよさが人気のシリーズです。
  • ▲出力端子は、HDMI(2.1対応)が1基に加えて、DisplayPort(1.4a対応)を3基を装備。出力端子の仕様も上位モデルと同様で、存分にゲームを楽しめます。
  • ▲デュアルファン仕様ながらもGPUをしっかりと冷やす放熱機構「IceStorm 2.0」を本製品でも採用。上位モデルに比べてボード幅が細くなったぶん、ファンサイズがひと回り小さくなっています。
  • ▲今回の検証で、本製品との比較のために用意した『RTX 3070 Twin Edge』。ボード幅が141.3ミリと本製品よりも大振りですが、重量級ゲームも快適にプレイでき、パフォーマンスは折り紙つきです。

3種類のゲームベンチで徹底検証!

 まずは本サイトでも、おなじみの『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク』を使って小手調べ。テストの条件は、解像度が“1920×1080”で、描画品質を“最高品質”にセット。GeForce RTX 3050のパフォーマンスを確認してみます。

  • ▲最初は『RTX 3070 Twin Edge』をテスト。キャラクターの動きはもちろん、スクロールも非常になめらかで、ヌルヌルした動きを存分に堪能できます。スコアは“26213”で、評価は“非常に快適”。圧巻の結果です。
  • ▲続いて本製品をテスト。『RTX 3050 Twin Edge』も、キャラクターや背景の動きが非常に滑らかで、妙な引っかかりなども感じられません。スコアは“16660”ですが、評価は上位モデルと同様の“非常に快適”を獲得。

 つぎは、DirectX 12に対応したゲーム『シャドウ オブ ザトゥームレイダー』でテストしてみます。テストの条件は、解像度が“1920×1080”、グラフィックセットをプリセットにある“最高”に設定。レンダリングフレーム数と平均フレームレートが、結果として計測されます。

  • ▲テストは『RTX 3070 Twin Edge』から開始。レンダリングフレーム数は“25320”に達して、平均フレームレートは“161”をマーク。ゲームをプレイする際に有利とされる、144Hz表示にも余裕で対応しています。
  • ▲一方の『RTX 3050 Twin Edge』は……。レンダリングフレーム数が“14014”で、平均フレームレートは“89”という結果に。及第点と言える60Hz表示には対応できるものの、144Hz表示には少しパフォーマンス不足。

 最後は、ヘビークラスの『FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク』で、GeForce RTX 3050の限界に挑みます。テストは、描画品質を“高品質”、解像度を“3840×2160”に設定。4K環境でのパフォーマンスを検証していきます。

  • ▲まずは『RTX 3070 Twin Edge』をテスト。負荷の高いシーンや背景のスクロールなど、微妙なブレを感じるものの、プレイに支障きたすほどではありません。最終的なスコアは“5859”で、評価は“やや快適”に。
  • ▲次に『RTX 3050 Twin Edge』をテスト。キャラクターの動きはスムーズながら、背景のスクロールにはブレが見られ、全般的に“重さ”を感じる印象。獲得できたスコアは“2859”で、評価は“やや重い”でした。
  • ▲描画画質はそのまま高画質の状態で、解像度を“1920×1080”変更し、フルHD環境でも『RTX 3050 Twin Edge』をテスト。結果は、スコアが“6733”で、評価は“快適”を獲得。フルHD環境なら快適にプレイできそうです。

 さて、3種類のゲームでベンチマークテストを実施して、GeForce RTX 3050の実力をチェックしてきました。テストの結果だけを見ると、上位モデルのGeForce RTX 3070に比べて、やはり物足りなさを感じます。

 とはいえ、フルHD環境であれば、おおむね快適にゲームをプレイできるパフォーマンスを備えています。勝敗にこだわらず、ゲームを楽しむ程度であれば、十分に満足できるパフォーマンスと言えるでしょう。レイトレーシングやDLSSといったGeForce RTX 3000シリーズならではの機能を体験したいユーザーのとっかかりとしては最適なモデルです。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら