阿智太郎先生の故郷がモデル。電撃文庫『星空☆アゲイン』の新作ボーイミーツガールについて作者が語る!

電撃オンライン
公開日時

 電撃文庫で活躍する作家陣のメールインタビューをお届けする“Spot the 電撃文庫”。今回は、『星空☆アゲイン ~君と過ごした奇跡のひと夏~』を執筆した阿智太郎先生のインタビューを掲載します。

 舞台は夜空から星が失われた村。高校2年生の“今村星馬”は、星夜祭を復活させるという留学生“プレア・モモベル”と出会い、同級生も巻き込んで星空を取り戻す手伝いをすることに……。

 久々の電撃文庫登場となった阿智太郎先生に、執筆で悩んだことやお気に入りのシーンなどをインタビューしました。

──この作品を書いたキッカケを教えてください。

 1冊読み切りで、ボーイミーツガールで、なんちゃってSFを書きたいと思い、故郷の阿智村が星空で有名になっていたので、それをモチーフにしました。

──作品の特徴やセールスポイントを教えてください。

 SF要素はありますが、基本的には青春学園物です。

 4人の若者が、無謀とも呼べる挑戦をし、

 様々なハプニングを乗り越えそれを成し遂げる。

 そんな熱い展開を楽しんでもらいたいです。

──作品を書くうえで悩んだところは?

 あらすじにも書いてあるのですが、舞台となる那智村は星が見えない村です。

 その設定は最初から固まっていたのですが、『どうして星が見えないのか?』の理由をなかなか思い付けず悩みました。
(最終的に一番、馬鹿馬鹿しい理由を選択しました)

──執筆にかかった期間はどれくらいですか?

 トータルで3ヶ月ぐらいです。

 長かったのは、途中、迷走して、大幅に書き直していたりしたからです。

 なので一番最初のプロットとは違う物に仕上がっています。

 まあ、これは僕にはよくあることなんですが。

──執筆中のエピソードはありますか?

 故郷の阿智村に里帰りした際に、取材という程のものでもありませんが昼神温泉(小説の夕神温泉のモデル)に足を運びました。

 ただ、時間がなくて温泉に入れなかったのが残念でした。

 仕方なく買って帰った温泉饅頭が、予想外においしくておいしくて。

 執筆中のスマホの待ち受けは、その温泉饅頭でした。

──本作の主人公やヒロインについて、生まれた経緯や思うところをお聞かせください。

 星空に憧れを抱いている少年という主人公は最初から固まっていました。

 ただ、当初思っていたよりも星空に対する熱意は強かったようで、想像以上にアクティブに動いてくれて作者としては嬉しい限りです。

 その反動か、ヒロインは少々天然のポンコツキャラになってしまいました。好きなので全然かまいませんが。

──特にお気に入りのシーンはどこですか?

 数々のハプニングを乗り越え、ついに悲願を達成した時です。

 主人公の星馬が、〇〇童貞を捨てるシーンが、久しぶりに読み返して少しジーンと来ました。

 あと中盤のイベント、友人の告白大作戦に、みんなで協力するシーンです。

 オチも含めて大好物です。

──今後の予定について簡単に教えてください。

 最近、色々とあって小説を書かない日々を過ごしていました。

 たまにゲームのシナリオは書いていたんですけど、やっぱり小説は別物ですね。

 今後も続けていきたいと思います。

──小説を書く時に、特にこだわっているところは?

 まず自分が書く作品のテーマ曲を、勝手に決めるようにしています。。

 それを聞きながら執筆するのが最近のこだわりです。

 今回の作品も、星や宇宙をイメージする音楽なんかを選んで聞いていました。

──アイデアを出したり、集中力を高めたりするためにやっていることは?

 ベタですがブラックコーヒーを飲むことです。

 何も出ない時なんかは、エンドレスに飲み過ぎて、胃痛になったりします。

 なので最近は、カフェオレに切り替えることにしました。

──学生時代に影響を受けた人物・作品は?

 僕の学生時代は、いわゆるラノベがはやり始めていた頃でした。。

 なのでやっぱり、先駆者たる『あかほりさとる』さんの本をすごく読んでいました。

 また、アニメは『天地無用』『無責任艦長タイラー』、漫画は、サンデーで連載していた椎名高志さんの『GS美神、極楽大作戦』が大好きでした。

──今現在注目している作家・作品は?

 ハワード・フィリップス・ラヴクラフト。

 言わずと知れた、クトゥルフ神話の創造主です。

 ゲーム関連の仕事で必要となり、軽く勉強しようと読み始めました。

 ホラーでもありSFでもありファンタジーでもありミステリーでもある。

 その壮大な世界観設定に一気に引き込まれてしまいました。

──その他に今熱中しているものはありますか?

 100均で何気なく買ったキッズブロックの武将シリーズが面白く、ピンセットを使ってちくちくと組み立てています。

 その流れでナノブロックにも手を出しています。しばらくはマイブームが続きそうです。

──最近熱中しているゲームはありますか?

 アトラスの3DS用ソフト、『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』を遊んでいます。

 どうしても仲魔にしたい悪魔が2体いるのですが、ハードルが高く苦戦中です。

──それでは最後に、電撃オンライン読者へメッセージをお願いします。

 これまで、馬鹿馬鹿しいコメディー路線をずっと書いてきた自分ですが、少し落ち着いた正統派青春物語に挑戦してみました。

 青春のドキドキと、汗と涙とドタバタが、これでもかと詰まっていますので、読んでいただけるとありがたく思います。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

関連する記事一覧はこちら