【ポケモンレジェンズ アルセウス】ガーディを救うため“火吹き島”へ!【プレイ日記#46】
- 文
- イナヤ マギ
- 公開日時
Nintendo Switchソフト『Pokemon LEGENDS アルセウス』のプレイ日記をお届けします。
『ポケモン』大好きライター・イナヤ マギが、発売から少し遅れて『ポケモンレジェンズ アルセウス』をプレイしていきます。
イダイトウに乗って“火吹き島”へ
野盗三姉妹にさらわれたガーディを助けるため、イダイトウに乗って、いざ火吹き島へ……って、イダイトウの水上ライドが爽快で楽しすぎる!
乗ったまま、直接モンスターボールやポケモンボールを投げられるから、非常に便利! 他のライドポケモンもこうだったらいいのに!!
おっと、楽しすぎて目的を忘れるところだった! 急いで火吹き島に上陸! 名前の通り、島のあちこちから溶岩が吹き出して熱そう! ほのおタイプやじめんタイプのポケモンがたくさん生息しているようです。
奥まで進んでいくと、野盗三姉妹とバトルに! 先鋒のオタケが出したのは……ユ、ユキノオー!? こんなところに出して大丈夫?
暑さにバテたのか、ユキノオーは早々にダウン。オウメのグレックル、オマツのサイドンとゲンガーを撃破したところで、なんと先代キングの忘れ形見のガーディが登場! 先代キングが海で亡くなったので海が苦手だったのですが、勇気を振り絞って仲間を助けにきたようです。いいコ!
その勇気が認められたのか、なんとウインディに進化! しかし喜んだのもつかの間、ウインディは次元の裂け目の雷にうたれ、荒ぶってしまいます。
荒ぶるウインディを鎮めろ!
このピンチにカイちゃんが駆けつけ、みんなでシズメダマを作り、急遽ウインディを鎮めることに!
ウインディは、突進など直線的な攻撃が多いので、比較的避けやすいものの、バトルフィールドのあちこちに溶岩があり、非常に狭くなっています。回避できるスペースがあるかどうかを常に確認おくことが重要です。
全身が光り出したら、攻撃チャンス! 頭に浮かんだ火球がなくなるまでシズメダマを投げるとスキができるので、すかさずポケモンバトルへ!
ヒスイ地方のウインディは、ほのお・いわタイプなので、いわなだれなどのいわタイプのわざにも注意しながら倒し、シズメダマを当てるチャンスを作りましょう。
後半戦はフィールド中央にほのおのうずを出すので、フィールドがもっと狭くなります。自分のいる場所をしっかり把握して、相手の攻撃を回避していきましょう。
かろうじて鎮めることができ、島キングのウインディが誕生したのでした! やったね!!
ただ、今回のバトルで感じたのは、ポケモンたちの火力不足。レベル上げしつつ、なんならオヤブンポケモンを仲間にするのもいいかもしれませんね!
とりあえず、一件落着したので、ムラに戻って記念撮影! 今回はフクスローが遂にジュナイパーに進化したので、一緒にパシャリ!
ヒスイのすがたのジュナイパーは緑の部分が赤になって、タイプもくさ・かくとうタイプに変わるんですね! これからどんなわざを覚えて強くなっていくか、楽しみです!
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標
です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります